• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

中間圏・下部熱圏H2O・HOx光化学モデルの開発研究

公募研究

研究領域太陽地球圏環境予測:我々が生きる宇宙の理解とその変動に対応する社会基盤の形成
研究課題/領域番号 16H01181
研究機関成蹊大学

研究代表者

藤原 均  成蹊大学, 理工学部, 教授 (50298741)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード中間圏 / 熱圏 / 電離圏 / 光化学モデル / HOx / 太陽活動 / 高エネルギー粒子 / シミュレーション
研究実績の概要

中間圏・熱圏での大気微量成分の中で, 二酸化炭素(CO2), オゾン(O3), 一酸化窒素(NO), 水素酸化物(HOx)は地球環境変動の影響により, また, 太陽・地磁気活動によっても大きく変動する。これらは中間圏・熱圏での大気のエネルギー収支やその結果生じる大気運動において重要な役割を果たすことが知られている。
本研究グループでは, 大気大循環モデル(GCM)へCO2やNOからの赤外放射冷却機構を取り入れ, 種々のシミュレーションを実施してきた。同シミュレーションをさらに高精度に実施し, また, 太陽プロトン現象などの高エネルギー粒子の流入によって生じる大気変動を理解するため, 新たにHOxのモデル化を行うに至った。
本研究での最大の興味である高エネルギー粒子の影響のモデル化を最優先で行うことが好ましいと考え, 最新の手法(Fang et al., 2010, 2013など)を用いた数値コード開発を実施した(太陽活動変化による影響は, ひとまずこれまでに開発したNO光化学モデルと同様のパラメータ化の手法を踏襲することとした)。これにより, 100 eV から1 MeVまでのエネルギーを持った降下粒子による電離率の高度プロファイルが推定可能となり, HOx変動が計算可能となる。28年度にはまた, HOx変動と関係の深い化学過程を吟味した。これまでに開発したNOの1次元モデルのテストランを実施し, HOxへの拡張の手順を確認した。
本研究の成果は, 日本地球惑星科学連合, 地球電磁気・地球惑星圏学会等で公表されたほか, PSTEPプロジェクト関連の研究会にて研究発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HOx変動の要因として, 太陽活動変化(紫外線量の変化)や高エネルギー粒子の流入が考えられる。これまでに開発を進めてきたNO光化学モデルでは, 太陽活動変化による電離率をパラメータ化しNO変動を推定した。HOxモデルでもその方法を踏襲し, 本研究での最大の興味である高エネルギー粒子の影響のモデル化を最優先で行うことが好ましいと考え, 最新の手法(Fang et al., 2010, 2013など)を用いた数値コード開発を実施した。これにより, 100 eV から1 MeVまでのエネルギーを持った降下粒子による電離率の高度プロファイルが推定可能となり, HOx変動が計算可能となる。28年度にはまた, HOx変動と関係の深い化学過程を吟味した。これまでに開発したNOの1次元モデルのテストランを実施し, HOxへの拡張の手順を確認した。

今後の研究の推進方策

28年度に開発した数値コード(高エネルギー降下粒子による電離率の計算コード)とこれまでに開発してきた1次元光化学モデルとを統合し, HOx変動を定性的に理解可能な数値モデルを作成する。太陽活動変化や高エネルギー降下粒子によるHOx高度プロファイルの変化, 及び乱流拡散による影響等の概要を1次元モデルの計算から調べる。NOに関してのモデルは, GCMへ組み込まれ, 緯度・高度変化等が推定可能であることが確認された。1次元モデルでの光化学過程をGCM+NOモデルへ組み込み, HOxの時空間変動のシミュレーションを試みる。
本研究は, 連携研究者, PSTEP関連研究者, および学界での関連分野の研究者と情報・意見交換し実施する。計算機シミュレーションは既存のワークステーションや28年度に導入した計算機により実施する。上記研究者との情報・意見交換が円滑にできるようノートPC等でも計算結果の解析や表示(可視化)ができるよう研究環境を整備する。
本研究課題の研究成果は, 日本地球惑星科学連合, 地球電磁気・地球惑星圏学会等の学会, およびPSTEPプロジェクト関連の研究会にて公表予定である。

備考

研究代表者が実施している研究全般の概要についてのwebページ

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 13件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Depletion of mesospheric sodium during extended period of pulsating aurora2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., K. Hosokawa, S. Nozawa, T. T. Tsuda, Y. Hiraki, J. Sakai, Y. Ogawa, M. Tsutsumi, H. Fujiwara, T. D. Kawahara, N. Saito, S. Wada, T. Kawabata, and C. Hall
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 122 ページ: -

    • DOI

      10.1002/2016JA023472

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Vertical coupling processes between the thermosphere and mesosphere by using a whole atmosphere-ionosphere coupled model (GAIA)2017

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Y., H. Fujiwara, H. Jin, and H., Shinagawa
    • 学会等名
      the second PSTEP international symposium
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2017-03-23 – 2017-03-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Vertical coupling processes between the thermosphere and mesosphere by using a whole atmosphere-ionosphere coupled model (GAIA)2017

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Y., H. Fujiwara, H. Jin, and H., Shinagawa
    • 学会等名
      Small workshop and group discussion before PSTEP-2
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Variations of the polar thermosphere and ionosphere revealed from the EISCAT radar observations and whole atmosphere GCM simulations2017

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara H., Y. Miyoshi, H. Jin, H. Shinagawa, S. Nozawa, Y. Ogawa, R. Kataoka, H. Liu
    • 学会等名
      Small workshop and group discussion before PSTEP-2
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2017-03-21 – 2017-03-22
    • 国際学会
  • [学会発表] グローバル大気圏-電離圏結合モデル(GAIA)の現状と開発計画2017

    • 著者名/発表者名
      三好勉信,陣英克,藤原均,品川裕之
    • 学会等名
      PSTEP研究集会「太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-01-26 – 2017-01-27
  • [学会発表] 中間圏・下部熱圏大気微量成分の光化学モデル開発2017

    • 著者名/発表者名
      藤原均・三好勉信・陣英克・品川裕之
    • 学会等名
      PSTEP研究集会「太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-01-26 – 2017-01-27
  • [学会発表] Impacts of Gravity Wave on the thermosphere simulated by a whole atmosphereionosphere coupled Model2016

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Y., H. Jin, H. Fujiwara, and H., Shinagawa
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francusco, USA
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Occurrence characteristics of plasma bubbles deduced from GAIA simulation data2016

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, H., H. Jin, T. Yokoyama, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, T. Yokoyama, and Y. Otsuka
    • 学会等名
      ISEE Workshop on Ionospheric Plasma Bubble Seeding and Development
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 全大気結合モデルGAIAでえられた熱圏重力波のふるまいについて2016

    • 著者名/発表者名
      三好勉信,陣英克,藤原均,品川裕之
    • 学会等名
      第7回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
  • [学会発表] 重力波が熱圏・電離圏におよぼす影響について2016

    • 著者名/発表者名
      三好勉信,陣英克,藤原均,品川裕之
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] GAIAの長期シミュレーションデータから推定するプラズマバブル発生特性2016

    • 著者名/発表者名
      品川裕之, 陣 英克, 三好勉信, 藤原 均, 横山竜宏, 大塚雄一
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] 中間圏・熱圏での大気微量成分のモデリング研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤原 均, 三好 勉信, 陣 英克, 品川 裕之, Liu Huixin, 松村 充
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] 成層圏突然昇温にともなう 北極域下部熱圏・中間圏変動2016

    • 著者名/発表者名
      野澤 悟徳, 小川 泰信, 津田 卓雄, 藤原 均, 堤 雅基, 三好 勉信, Hall Chris, Buchert Stephan C, 斎藤 徳人, 和田 智之, 川原 琢也, 高橋 透, 川端 哲也, Brekke Asgeir
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] 大気圏電離圏シミュレーションを用いた大気上下結合の解析および精度改良に向けた取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      陣 英克, 三好 勉信, 藤原 均, 品川 裕之, 垰 千尋
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] 全球大気モデルGAIAによる中低緯度熱圏・電離圏ダイナミクスへの主磁場強度の役割2016

    • 著者名/発表者名
      垰 千尋, 陣 英克, 品川 裕之, 藤原 均, 三好 勉信
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第140回総会・講演会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-23
  • [学会発表] Prediction of plasma bubble occurrence using the atmosphere- ionosphere coupled model GAIA2016

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, H., H. Jin, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, T. Yokoyama, and Y. Otsuka
    • 学会等名
      The 4th Asia-Oceania Space Weather Alliance
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2016-10-24 – 2016-10-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Vertical propagation of gravity waves in the thermosphere simulated by GAIA2016

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Y., H. Fujiwara, H. Jin, and H., Shinagawa
    • 学会等名
      International Symposium on the Whole Atmosphere (ISWA)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SLATS衛星データとGAIAモデルの協力による大気密度モデルの改良2016

    • 著者名/発表者名
      三好勉信,藤原均,東尾奈々
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      函館アリーナ
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] 宇宙機・宇宙デブリ軌道予測のための宇宙環境モデリング研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤原 均・三好勉信・東尾奈々
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      函館アリーナ
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] Occurrence probability of plasma bubbles deduced from the whole atmosphere-ionosphere coupled model GAIA2016

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, H., H. Jin, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, T. Yokoyama, and Y. Otsuka
    • 学会等名
      13th AOGS Annual Meeting
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Behavior of Gravity waves in the thermosphere simulated by high resolution GAIA2016

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Y., H. Jin,H., H. Fujiwara, Shinagawa
    • 学会等名
      JpGU
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba, Japan
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tidal variabilities and their effects on the upper atmosphere during stratospheric sudden warmings studied with a long-term whole atmosphere-ionosphere simulation2016

    • 著者名/発表者名
      Jin H., Y. Miyoshi, H. Fujiwara, and H. Shinagawa
    • 学会等名
      JpGU
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba, Japan
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Occurrence probability of plasma bubbles deduced from GAIA simulation data2016

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, H., H. Jin, Y. Miyoshi, H. Fujiwara, T. Yokoyama, and Y. Otsuka
    • 学会等名
      JpGU
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba, Japan
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Studies of the thermosphere and ionosphere with the EISCAT radar and whole atmosphere/ionosphere model: GAIA2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara H., Y. Miyoshi, H. Jin, H. Shinagawa, S. Nozawa, Y. Ogawa, R. Kataoka, H. Liu
    • 学会等名
      JpGU
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba, Japan
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Ionospheric weather in the dayside polar cap region2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, H., S. Nozawa, Y. Ogawa, R. Kataoka, Y. Miyoshi, H. Jin, H. Shinagawa, and H. Liu
    • 学会等名
      JpGU
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba, Japan
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Variations of the polar lower thermosphere and meso-sphere in February 2016 using EISCAT radar, meteor radar, MF radar, and sodium LIDAR observations2016

    • 著者名/発表者名
      野澤 悟徳, 小川 泰信, 津田 卓雄, 藤原 均, 堤 雅基, ホール クリス, ブハート ステファン, 斎藤 徳人, 和田 智之, 川原 琢也, 高橋 透, 川端 哲也, 日比野 辰哉, 滝田 真太郎, ブレッケ アスゲイル
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [学会発表] 全球大気モデルGAIAによる中低緯度熱圏・電離圏ダイナミクスの主磁場依存性2016

    • 著者名/発表者名
      垰 千尋,陣 英克,品川 裕之,藤原 均,三好 勉信
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [備考] Hitoshi Fujiwara's page

    • URL

      https://sites.google.com/site/hfujiwara630/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi