• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

イネの葉における発生制御機構の遺伝学的解析

公募研究

研究領域植物発生ロジックの多元的開拓
研究課題/領域番号 16H01230
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 純一  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (30345186)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード植物 / イネ / 発生・分化 / 葉
研究実績の概要

葉の形態は植物種間で極めて多様であり、この多様性はいかに植物が発生の遺伝システムを柔軟に利用してきたかを示す好例であり、その分子遺伝学的制御機構を解き明かすことは、植物発生ロジックの理解の深化につながる。本研究ではイネの葉の形態形成の鍵となる遺伝子の探索と機能解析を通して、イネの葉の発生過程に関わる遺伝システムの理解を深めると共に、植物種間の多様性について理解することを目的ととして解析を行った。
葉の葉縁方向の形態形成に働くLSY1遺伝子の解析においては、これまでの機能解析によりLSY1遺伝子が若い葉原基の葉縁で発現し、向背軸性に関わる遺伝子の発現を制御することによって葉縁形成に関与することが示唆されていたが、更にLSY1ホモログの変異体であるnal2 と nal3との三重変異体を作成してその表現型を解析したところ、遺伝子の発現パターンが重複するのにも関わらず、葉縁の表現型は相加的であることが明らかとなった。一方で、三重変異体でのみ葉の表面構造に異常が認められたことから、イネの3つのWOX3ホモログは葉縁形成に関しては機能分化しているが、一部の形質に関しては機能重複していることが明らかとなった。
葉の細胞増殖を制御するMKB3遺伝子の解析においては、mkb3変異体の詳細な表現型解析によって、葉における機能はイネMKB3とシロイヌナズナの相同遺伝子であるAN3の間で保存されていることが明らかとなった。一方、MKB3遺伝子の発現パターン、GFPの融合タンパクの局在の調査から、イネMKB3タンパクとシロイヌナズナAN3はどちらとも細胞間を移動するが、その移動方向は逆転していることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Conserved functional control, but distinct regulation of cell proliferation in rice and Arabidopsis leaves revealed by comparative analysis of GRF-INTERACTING FACTOR 1 orthologs.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimano, S., Hibara, K., Furuya, T., Arimura, S., Tsukaya,H. and Itoh, J.I.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 175 ページ: -

    • DOI

      10.1242/dev.159624

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rice leaf hydrophobicity and gas films are conferred by a wax synthesis gene (LGF1) and contribute to flood tolerance.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa, Y., Nagai, K., Huan, P. D., Shimazaki, K., Qu, H., Mori, Y., Toda, Y., Kuroha, T., Hayashi, N., Aiga, S., Itoh, J.-i., Yoshimura, A., Sasaki-Sekimoto, Y., Ohta, H., Shimojima, M., Malik, A. I., Pedersen, O., Colmer, T. D. and Ashikari, M.
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/nph.15070

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genetic Mechanisms Involved in the Formation of Root System Architecture.2018

    • 著者名/発表者名
      Kitomi, Y., Itoh, JI., Uga, Y.
    • 雑誌名

      In: Sasaki T., Ashikari M. (eds) Rice Genomics, Genetics and Breeding.

      巻: - ページ: 241-274

  • [雑誌論文] LEAF LATERAL SYMMETRY1, a member of the WUSCHEL-RELATED HOMEOBOX3 gene family, regulates lateral organ development differentially from other paralogs, NARROW LEAF2 and NARROW LEAF3 in rice.2017

    • 著者名/発表者名
      Eriko, H., Yew, C.L., Yoshikawa, T., Sato, Y., Hibara, K. and Itoh, J.I.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 59 ページ: 376-391

    • DOI

      10.1093/pcp/pcx196

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] イネの葉における撥水性の制御機構と多様性の解析2017

    • 著者名/発表者名
      平岩飛鳥・相賀彩織・佐藤豊・伊藤純一
    • 学会等名
      日本育種学会 132回講演会
  • [学会発表] embryoless変異体を用いたイネの胚・胚乳サイズ比率制御機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      金川真美・松本和也・石川亮・伊藤純一・桧原健一郎
    • 学会等名
      日本育種学会 132回講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi