• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

匂い学習記憶を支える嗅覚系の多領域ネットワーク機能の解析

公募研究

研究領域多様性から明らかにする記憶ダイナミズムの共通原理
研究課題/領域番号 16H01266
研究機関高知大学

研究代表者

山口 正洋  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60313102)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード匂い学習 / 覚醒睡眠 / 情動 / ネットワーク
研究実績の概要

嗅覚は動物の根源的な行動を支えており、日々変わる匂い環境に対して適切な行動を選択する匂いの学習記憶は極めて重要である。また匂いは強い情動・モチベーションを誘導して行動を促進する特性がある。これまでの私共の研究から、嗅覚神経回路の可塑的変化が覚醒睡眠サイクルに沿って行われること、睡眠中には嗅皮質から嗅球への中枢性入力が促進すること、嗅皮質の1領域である嗅結節にモチベーション行動に対応した機能ドメインがあることが分かってきた。本研究は以上を踏まえ、嗅覚学習記憶の形成機構を、嗅覚系脳領域の領域間相互作用、多領域ネットワーク機能の観点から明らかにする。その際、覚醒睡眠サイクルに基づく相互作用と嗅結節機能ドメインの役割を着目点として進める。これまでの研究により、
・マウスの嗅覚系脳領域の複数箇所に電極を留置し、覚醒時の嗅覚タスク中、その後の睡眠時の局所電場電位(LFP)記録を行う手法を確立した。また、2種類の匂いを区別して、一方の匂い提示では水がもらえ他方の匂い提示では水がもらえないという匂いと水報酬の連合学習の実験系を確立した。
・覚醒時の嗅覚タスク中は、嗅球と上位中枢である嗅皮質の代表的な領域である梨状皮質において、LFPの低周波数帯のベータ波の強度が増し、嗅球・梨状皮質間のベータ波の同調性が促進することを見いだした。
・嗅覚タスク後の睡眠時は、嗅球および梨状皮質のLFPにおいて持続時間が短く振幅の大きい鋭波が促進することを見いだした。
・嗅皮質の1領域である嗅結節では報酬と結びついた匂い刺激によって活性化する「前内側機能ドメイン」と、忌避刺激と結びついた匂い刺激によって活性化する「外側機能ドメイン」があることを見出し、それぞれのドメインに記録電極を刺入する技術を確立した。
・平成28年度に研究代表者が異動したため、本研究の実験環境を新たに整備した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

嗅結節の機能ドメインを含む嗅覚神経系の複数領域の活動性を同時に記録し、匂い学習の過程における変化を検討する実験系を確立することができ、実際に神経活動の可塑的変化を観察している。以上のことから研究計画は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

以上これまでに得られた知見をもとに、今後は以下の解析を進める。
・嗅球、梨状皮質、嗅結節前内側ドメイン、嗅結節外側ドメインの4か所に記録電極を留置し、匂い学習に伴うLFPの変化を解析する。嗅覚タスク中ではベータ波に着目し、各領域のベータ波の強度、領域間のベータ波の同調性が学習に応じてどのように変化するかを検討する。その際、水がもらえる匂いともらえない匂いに対する応答性が、嗅結節前内側ドメインではどのように異なるかを検討し、匂い学習とモチベーション応答の関連を検討する。また、2つの匂いに対する応答性を嗅結節外側ドメインにおいても検討する。
・タスク後の睡眠中におけるLFPの鋭波に着目する。上記4つの各領域の鋭波の頻度および大きさ、さらに領域間の鋭波の同調性を調べ、睡眠中に領域間の情報伝達効率がどのように促進されているかを検討する。
・嗅覚タスク後の睡眠中の嗅皮質の神経活動が、匂い学習記憶の成立に重要であると想定している。これを検証するため、嗅皮質の投射ニューロン特異的にCreを発現するNtsr-Creマウスとウイルスベクターによる機能分子発現を組み合わせ、リガンド(CNO)投与によって嗅覚タスク後の睡眠中の嗅皮質の神経活動を抑制する。この操作が匂い学習記憶の成立と上記のLFP変化にどのような影響を及ぼすかを検討する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mesenchymal stem cell therapy protects lungs from radiation-induced endothelial cell loss by restoring superoxide dismutase 1 expression.2017

    • 著者名/発表者名
      Klein D, Steens J, Wiesemann A, Schulz FC, Kaschani F, Roeck K, Yamaguchi M, Wirsdorfer F, Kaiser M, Fischer J, Stuschke M, Jendrossek V.
    • 雑誌名

      Antioxidant & Redox Signaling

      巻: 26 ページ: 563-582

    • DOI

      10.1089/ars.2016.6748.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Functional sub-circuits of the olfactory system viewed from the olfactory bulb and the olfactory tubercle.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroanatomy

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fnana.2017.00033.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of sleep in the plasticity of the olfactory system.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of arginine vasopressin receptor 1a facilitates the induction of long-term potentiation in the accessory olfactory bulb of male mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Namba T, Taniguchi M, Murata Y, Tong J, Wang YJ, Okutani F, Yamaguchi M, Kaba H.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 634 ページ: 107-113

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.09.056.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ツニカマイシンは嗅球シナプスの可塑性を前機構・後機構の両方を介して阻害し、嗅覚学習に障害をきたす2017

    • 著者名/発表者名
      仝加、奥谷文乃、村田芳博、山口正洋、椛秀人
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] バゾプレッシンはバゾプレッシン受容体1aを介して副嗅球シナプス可塑性を誘導する2017

    • 著者名/発表者名
      難波利治、谷口睦男、村田芳博、奥谷文乃、山口正洋、椛秀人
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] V1a受容体を介したバゾプレッシンによるマウス副嗅球僧帽細胞-顆粒細胞間相反性シナプス伝達の抑制作用2017

    • 著者名/発表者名
      谷口睦男、山口正洋、椛秀人
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] Tunicamycin impairs olfactory learning and synaptic plasticity in the olfactory bulb via presynaptic and postsynaptic mechanisms.2016

    • 著者名/発表者名
      Tong J, Okutani F, Murata Y, Taniguchi M, Namba T, Yamaguchi M, Kaba H.
    • 学会等名
      第68回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      岡山大学鹿田キャンパス(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] バゾプレッシンはオスマウスの副嗅球におけるシナプス可塑性の誘導を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      難波利治、谷口睦男、山口正洋、椛秀人
    • 学会等名
      第68回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      岡山大学鹿田キャンパス(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] 情動を動かす嗅覚:匂いによる情動、感情、痛み管理の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      山口正洋
    • 学会等名
      日本臨床麻酔学会第36回大会
    • 発表場所
      ホテル日航高知旭ロイヤル(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi