• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

グリアネットワークにおける細胞膜ミクロドメインの役割

公募研究

研究領域グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態
研究課題/領域番号 16H01335
研究機関中部大学

研究代表者

大海 雄介  中部大学, 生命健康科学部, 助手 (10584758)

研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2018-03-31
キーワードガングリオシド / 脂質ラフト / アストロサイト / GD3
研究実績の概要

酸性スフィンゴ糖脂質、ガングリオシドは神経組織の維持や修復に関与することが分かってきたが、その分子メカニズムについては不明な点が多い。一方、ガングリオシドは、様々な細胞膜上シグナル伝達や細胞間相互作用を調節しているが、これらの調節機能は主に細胞膜上のミクロドメイン(脂質ラフト)にて行われている。しかし、神経組織におけるガングリオシドの機能は一局面に限られており、その役割には未だ不明な点が多い。
WTマウス由来の初代培養アストロサイトのガングリオシドの細胞膜への発現をFACSにて検討した所、脳組織で発現しているガングリオシド(GM1やGD1a、GD1b、GT1bなど)が高発現していた。これはアストロサイトにおいても脂質ラフトの構築にガングリオシドが関与している事を示唆している。また、ガングリオシド欠損初代培養アストロサイトではグルタミン酸取り込みが低下した。
アストロサイトにおけるガングリオシド発現パターンをflow cytometerを用いて解析した結果、正常アストロサイトにおいては、ガングリオシドGD3の発現がほとんど見られなかったが、増殖因子の一つであるPDGFBを強制発現させることによりGD3の発現誘導が起こることが明らかになった。
また、スクロース濃度勾配超遠心法を用いて、WTとガングリオシド欠損アストロサイトから脂質ラフトとそれ以外の画分に分離した結果、WTアストロサイトでは脂質ラフトが構築されていたのに比べ、ガングリオシド欠損アストロサイトでは脂質ラフトの構築異常が見られた。細胞外グルタミン酸濃度の制御に重要な分子であるグルタミン酸トランスポーター(EAAT1/2)は脂質ラフトに局在しているという報告があるが、ガングリオシド欠損によってEAAT1/2の細胞膜上での変化は検出できなかった。今後は、より高感度のEAAT1/2の検出条件を検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

糖転移酵素遺伝子欠損マウスのシナプスから目的とする脂質ラフトを検出できず、回収量や回収方法の条件検討を行なっている。
また、それに合わせて、脂質ラフトに局在する細胞外グルタミン酸濃度の制御に重要な分子であるグルタミン酸トランスポーター(EAAT1/2)の高感度検出条件を検討する。
ガングリオシドGD3発現アストロサイトの脂質ラフト近傍に局在するタンパク質の検出を企図して、EMARS(enzyme-mediated activation of radical sources)及びMS(mass spectrometry)を用いて解析を行っている。

今後の研究の推進方策

平成29年度計画にあるようにアストロサイトのガングリオシドにおける脂質ラフト機能解析を行うため、ガングリオシドGD3発現アストロサイトの脂質ラフト近傍に局在するタンパク質の検出をEMARS(enzyme-mediated activation of radical sources)及びMS(mass spectrometry)を用いて解析し、その近傍タンパク質の機能を明らかにする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Expression of B4GALNT1, an essential glycosyltransferase for the synthesis of complex gangliosides, suppresses BACE1 degradation and modulates APP processing.2016

    • 著者名/発表者名
      Tokiaki Yamaguchi, Yoshio Yamauchi, Keiko Furukawa, Yuhsuke Ohmi, Yuki Ohkawa, Qing Zhang, Tetsuya Okajima, Koichi Furukawa.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 30 ページ: 34505

    • DOI

      10.1038/srep34505.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased a-series gangliosides positively regulate leptin/Ob receptor-mediated signals in hypothalamus of GD3 synthase-deficient mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Shuting Ji, Yuki Ohkawa, Kyohei Tokizane, Yuhsuke Ohmi, Ryoichi Banno, Tetsuya Okajima, Hiroshi Kiyama, Koichi Furukawa, Keiko Furukawa.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 479 ページ: 453-460

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.09.077.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neogenin defined as a GD3-associated molecule by enzyme-mediated activation of radical sources confers malignant properties via intra-cytoplasmic domain in melanoma cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Kei Kaneko, Yuki Ohkawa, Noboru Hashimoto, Yuhsuke Ohmi, Norihiro Kotani, Koichi Honke, Mitsutaka Ogawa, Tetsuya Okajima, Keiko Furukawa, Koichi Furukawa.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 291 ページ: 16630-16643

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.708834.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression analysis of 0-series gangliosides in human cancer cell lines with monoclonal antibodies generated using knockout mice of ganglioside synthase genes.2016

    • 著者名/発表者名
      Robiul Hasan Bhuiyan, Yuji Kondo, Tokiaki Yamaguchi, Noriyo Tokuda, Yuki Ohkawa, Noboru Hashimoto, Yuhsuke Ohmi, Yoshio Yamauchi, Keiko Furukawa, Tetsuya Okajima, Koichi Furukawa.
    • 雑誌名

      Glycobiology.

      巻: 26 ページ: 984-998

    • DOI

      10.1093/glycob/cww049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A therapeutic trial of human melanomas with combined small interfering RNAs targeting adaptor molecules p130Cas and paxillin activated under expression of ganglioside GD3.2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Makino, Kazunori Hamamura, Yoshifumi Takei, Robiul Hasan Bhuiyan, Yuki Ohkawa, Yuhsuke Ohmi, Hideyuki Nakashima, Keiko Furukawa, Koichi Furukawa.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta.

      巻: 1860 ページ: 1753-1763

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2016.04.005.

    • 査読あり
  • [図書] 脳内環境辞典「ガングリオシド」2017

    • 著者名/発表者名
      大海雄介
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      株式会社メディカルドゥ
    • ISBN
      978-4-944157-64-8

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi