• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

神経損傷によって誘導される上位中枢神経回路の改編におけるミクログリアの制御機構

公募研究

研究領域グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態
研究課題/領域番号 16H01344
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

宮田 麻理子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70281631)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード体性感覚 / 視床 / 神経損傷 / シナプス / ミクログリア
研究実績の概要

ヒゲ感覚神経である眼窩下神経を切断することで末梢神経が損傷したマウスを作製し、損傷から視床回路改編が起きるまでの期間におけるミクログリア活性を免疫組織化学的手法によって調べた。損傷したヒゲ感覚の伝導路は、これまでに我々が確立してきた遺伝学的ツールを用いて可視化した。この結果、神経損傷後に視床回路改編が生じる術後5-6日より前の時期で、損傷経路特異的にミクログリアが集積することを見出した。損傷経路のPr5核では、手術の翌日からバレレット領域特異的にミクログリアの集積が見られた。このミクログリアの集積は損傷後3日の時点でほぼ最大に近くなり、その後、視床回路改編が引き起こされる損傷から1週間後においても持続していた。また、損傷経路のPr5核バレレット領域におけるミクログリアは活性化型に特有の細胞形態を有しており、免疫組織化学的手法を用いることで、高い貪食活性マーカー発現を示すこともわかった。これらのミクログリア集積や活性化は対照である非損傷経路のPr5核領域や、偽手術を施したマウス群においては有意に認められなかった。一方、回路改編の舞台である視床VPm核バレロイド領域では、Pr5核バレレット領域に見られたようなミクログリアの顕著な集積や活性化の指標となる細胞形態・貪食活性マーカーの高発現は認められなかった。以上の結果から、神経損傷に伴う視床回路改編には、VPm核よりも内側毛帯線維の起始核であるPr5核におけるミクログリア活性が強く関与していることが示唆された。このため、時期特異的なミクログリアの選択的除去を行うための新たな遺伝子改変マウス系統の導入を進め、ミクログリア活性の操作が直接的に視床回路改編へ作用するかを調べる実験を開始しつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

神経損傷に伴う視床回路改編を誘導する因子として、ミクログリア活性に着目した。その結果、損傷後の回路改編に先んじて、損傷経路特異的にミクログリア活性が上昇することを見出した。また、神経損傷に伴う疼痛様行動を評価する行動実験系の立ち上げも試行している。当初の計画にあわせて研究が進捗しており、結果も得られつつある。従って、今後の研究のさらなる発展が期待できる。

今後の研究の推進方策

平成29年度は、昨年度に得られた知見を元に、遺伝子改変マウスを用いて神経損傷前後の時期特異的にミクログリアを選択的に除去する手法を用いることで、ミクログリア活性の視床回路改編への直接的な影響を電気生理学的かつ組織学的に評価する。さらに、このミクログリア活性の遺伝的制御を用いて、ミクログリア活性の疼痛様行動への影響も行動学的に調べる。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Afferent fiber remodeling in the somatosensory thalamus of mice as a neural basis of somatotopic reorganization in the brain and ectopic mechanical hypersensitivity after peripheral sensory nerve injury2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Takeuchi,Hironobu Osaki,Yuki Yagasaki,Yoko Katayama,Mariko Miyata
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 4 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1523/ENEURO.0345-16.2017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Metabotropic Glutamate Receptor Subtype 1 Mediates Experience-Dependent Maintenance of Mature Synaptic Connectivity in the Visual Thalamus2016

    • 著者名/発表者名
      Madoka Narushima, Motokazu Uchigashima, Yuki Yagasaki, Takeshi Harada, Yasuyuki Nagumo, Naofumi Uesaka, Kouichi Hashimoto, Atsu Aiba, Masahiko Watanabe, Mariko Miyata and Masanobu Kano
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 91 ページ: 1097-1109

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2016.07.035

    • 査読あり
  • [学会発表] The dysgranular area of somatosensory cortex represents nociceptive2017

    • 著者名/発表者名
      Osaki Hironobu, Ueta Yoshihumi, Miyata Mariko
    • 学会等名
      The 94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-29
  • [学会発表] Cortical activity regulates refinement of afferent lemniscal synapses in the somatosensory thalamus2017

    • 著者名/発表者名
      Narushima Madoka, Miyata Mariko
    • 学会等名
      The 94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-29
  • [学会発表] Regulation of MeCP2 protein expression in the mouse dLGN during development2017

    • 著者名/発表者名
      YAGASAKI Yuki, Miyata Mariko
    • 学会等名
      The 94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-29
  • [学会発表] Dorsage-dependent GABAergic circuit assembly by FoxG1, a gene associated with ASD2017

    • 著者名/発表者名
      Goichi, MIYOSHI, Yoshihumi Ueta, Hironobu Osaki,Mai Tanaka,Carina Hanashima,Gord Fishell,Miyata Mariko
    • 学会等名
      The 10th Annual Meeting for Japanese Developmental Neuroscientists
    • 発表場所
      秋保リゾートホテルクレセント(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-10
  • [学会発表] 感覚神経損傷による大脳皮質身体表現の変容動態の可視化と制御2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘展, 宮田麻理子
    • 学会等名
      新学術領域研究「身体性システム領域」第4回全体会議
    • 発表場所
      霧島国際ホテル(鹿児島県霧島市)
    • 年月日
      2017-02-28
  • [学会発表] 痛覚の脳内身体表現の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘展, 福井敦, 植田禎史, 宮田麻理子
    • 学会等名
      新学術領域研究「身体性システム領域」第4回全体会議
    • 発表場所
      霧島国際ホテル(鹿児島県霧島市)
    • 年月日
      2017-02-27
  • [学会発表] 一次運動野脳梗塞による一次体性感覚野の受容野および活動性変化について2017

    • 著者名/発表者名
      福井敦, 尾崎弘展, 植田禎史, 村垣善浩, 川俣貴一, 宮田麻理子
    • 学会等名
      新学術領域研究「身体性システム領域」第4回全体会議
    • 発表場所
      霧島国際ホテル(鹿児島県霧島市)
    • 年月日
      2017-02-27
  • [学会発表] 発達期および神経損傷によって生じる体性感覚経路のシナプス改編におけるミクログリア活性の役割2017

    • 著者名/発表者名
      宮田麻理子, 植田禎史, 矢ヶ崎有希, 片山洋子, 尾崎弘展
    • 学会等名
      新学術領域研究「グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態」第4回成果報告会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-01-06
  • [学会発表] The activation of paralemniscal pathway following the whisker sensory nerve injury2016

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Osaki, Yoshifumi Ueta, Miyata Mariko
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-22
  • [学会発表] Assembly of neocortical circuitry by FoxG1, a gene associated with neurocognitive disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Goichi Miyoshi,Yoshifumi Ueta,Hironobu Osaki,Yuki Yagasaki,Carina Hanashima,Gord Fishell,Mariko Miyata
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
  • [学会発表] Cortical activity regulates refinement of afferent lemniscal synapses in the somatosensory thalamus.2016

    • 著者名/発表者名
      Madoka Narushima, Miyata Mariko
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
  • [学会発表] 神経損傷によって誘導される上位中枢神経回路の改編におけるミクログリアの制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      宮田麻理子
    • 学会等名
      新学術領域研究「グリアセンブリによる脳機能発現の制御と病態」第3回夏のワークショップ
    • 発表場所
      山形国際ホテル(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-07-16
  • [学会発表] Role of microglial function in neural remodeling of somatosensory circuits following peripheral nerve injury2016

    • 著者名/発表者名
      植田禎史, 尾崎弘展, 矢ヶ崎有希, 片山洋子, 宮田麻理子
    • 学会等名
      新学術領域研究「グリアセンブリによる脳機能発現の制御と病態」第3回夏のワークショップ
    • 発表場所
      蔵王アストリアホテル(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-07-15
  • [学会発表] Type I metabotropic glutamate receptor is crucial for visual experience-dependent maintenance of mature connectivity of retinogeniculate synapses2016

    • 著者名/発表者名
      Madoka Narushima, Motokazu Uchigashima, Yuki Yagasaki, Takeshi Harada, Yasuyuki Nagumo, Naofumi Uesaka, Kouichi Hashimoto, Atsu Aiba, Masahiko Watanabe, Mariko Miyata, Masanobu Kano
    • 学会等名
      10th FENS Forum of Neuroscience 2016
    • 発表場所
      Bella Center(Denmark,Copenhagen)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Type I metabotropic glutamate receptor as a crucial molecule for visual experience-dependent maintenance of matured connectivity of retinogeniculate synapses2016

    • 著者名/発表者名
      Miyata Mariko, Madoka Narushima, YAGASAKI Yuki,Yasuyuki Nagumo
    • 学会等名
      US-Japan Brain research cooperative program:CUrrent Trends and Future Directions of Synaptic Plasticity Research
    • 発表場所
      SMC Center(USA,Baltimore)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 神経損傷によって誘発される異所痛の神経基盤2016

    • 著者名/発表者名
      宮田麻理子
    • 学会等名
      第34回山梨神経科学研究会
    • 発表場所
      アーバンヴィラ古名屋ホテル(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Enhanced activity of specific pathway following the whisker sensory nerve injury2016

    • 著者名/発表者名
      Osaki Hironobu, Ueta Yoshifumi, Miyata Mariko
    • 学会等名
      1st International Symposium on Embodied-Brain Systems Science
    • 発表場所
      伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-05-08
    • 国際学会
  • [図書] Clinical Neuroscience vol. 35 (17年) 2月号ーwhat's New,一次体性感覚野の変容過程2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎弘展, 宮田麻里子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi