公募研究
神経シナプスは、シナプス伝達に関わる機能蛋白質が高度に集積する特殊な細胞膜領域からなる。蛋白質構成に加え固有の膜脂質構成がシナプスの微小膜環境を形成すると予測されるが、その脂質環境の本態や生理機能はいまだ不明である。これまでに私共は(1)シナプス後膜(PSD)の足場蛋白質PSD-95のパルミトイル化脂質修飾が、PSD構成単位である“PSDナノドメイン”の形成を担うこと、(2)シナプス膜に集積する蛋白質の多くが、高度かつ多重にパルミトイル化されていることを見出した。そこで本研究では、パルミトイル化脂質修飾のON・OFFを担う酵素群がナノドメイン脂質環境に与える影響、神経機能における生理機能を明らかにすることを目指す。平成28年度、私共はPSD-95脱パルミトイル化酵素としてα/β-hydrolase domain-containing protein(ABHD)17A、17B、17Cを同定した。しかし、ABHD17酵素の基質特異性、活性制御機構、細胞内局在、生理機能については未だ十分に明らかにされていない。そこで平成29年度は、オランダ・ユトレヒト大学のHoogenraad博士との共同研究を通じて、ABHD17の新規基質として微小管結合タンパク質MAP6同定した。MAP6はパルミトイル化修飾により輸送小胞膜に局在するが、ABHD17により脱パルミトイル化をうけると小胞膜から離脱し、微小管に結合することを見出した。そしてMAP6は微小管を安定化し、軸索形成や神経細胞の極性化を促進することを見出した(Tortosa E et al, Neuron 2017)。このように、パルミトイル化サイクルがシナプス機能のみならず、軸索形成や神経細胞の成熟・極性化にも重要な役割を担うことを明らかにした。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (1件)
Nat Commun
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
Curr Opin Neurobiol
巻: 48 ページ: 1~8
10.1016/j.conb.2017.07.012
生化学
巻: 90 ページ: 印刷中
10.14952/SEIKAGAKU.2018.90
Neuron
巻: 94 ページ: 809~825
10.1016/j.neuron.2017.04.042
J Neurosci
巻: 37 ページ: 3181~3191
10.1523/JNEUROSCI.3632-16.2017
J Biochem
巻: 162 ページ: 295~302
10.1093/jb/mvx030
Genes Cells
巻: 22 ページ: 94~104
10.1111/gtc.12458
巻: 45 ページ: 1~8
10.1016/j.conb.2017.02.001
http://www.nips.ac.jp/fukata/