• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アストロサイトによる体温調節機序の解明

公募研究

研究領域温度を基軸とした生命現象の統合的理解
研究課題/領域番号 16H01383
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田中 光一  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (80171750)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードアストロサイト / 体温調節 / グリア
研究実績の概要

体温調節に関与する神経回路に比べ、アストロサイト回路の研究は少ない。我々は、最近、intersectional approachを用い、特定脳領域のアストロサイトのみの細胞内Ca2+濃度を人工リガンドで増加できるツールを開発した。このツールを用い、体温調節に関与するアストロサイトの局在を解析した。視索前野・視床下部背内側部と中隔のアストロサイトのみ(Nkx2.1-Cre)、視床より尾側のアストロサイト(視索前野のアストロサイトは含まないが視床下部背内側部・淡蒼縫線核・脊髄のアストロサイトは含む、foxb1-Cre)のみに、Creが発現しているCreラインとMlc1-tTAマウス (アストロサイト特異的にtTAを発現)及びtetO-FLEX-hM3Dqマウスを交配し、脳部位特異的にhM3Dqをアストロサイトに発現させるマウスを作製した。両マウスの系統にsalineおよびCNO(3mg/kg)を腹腔投与し、投与後の体温変化を測定した。Nkx2.1-Cre/Mlc1-tTA/tetO-FLEX-hM3DqマウスにCNOを投与した時にのみ、体温が約1.5度上昇した。これらの結果は、視索前野(POA)のアストロサイトの活性化が、体温の上昇をもたらすことを示している。さらに、体温上昇を起こしたマウス脳の組織学的解析により、アストロサイトのCa2+濃度上昇によりPOAの抑制性神経細胞および吻側淡蒼縫線核(rRPa)の神経細胞が活性化されていることを見出した。また、これらの領域は、寒冷環境に暴露したマウスにおいて活性化される神経細胞の局在する領域と一致した。本研究の結果は、アストロサイトを介した体温調節の新たなメカニズムの存在を示唆するとともに、体温上昇を司るPOAの神経細胞を同定する大きな足がかりとなる。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Zurich/Institute of Pharmacology and Toxicology(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      University of Zurich/Institute of Pharmacology and Toxicology
  • [雑誌論文] Spinal cord-specific deletion of the glutamate transporter GLT1 causes motor neuron death in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Kaori、Tanaka Kohichi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 497 ページ: 689~693

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.02.132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Region-specific deletions of the glutamate transporter GLT1 differentially affect seizure activity and neurodegeneration in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Junya、Tanaka Moeko、Sugiyama Kaori、Ito Yukiko、Aizawa Hidenori、Soma Miho、Shimizu Tomoko、Mitani Akira、Tanaka Kohichi
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 66 ページ: 777~788

    • DOI

      10.1002/glia.23281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calpain-Dependent Degradation of Nucleoporins Contributes to Motor Neuron Death in a Mouse Model of Chronic Excitotoxicity2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Kaori、Aida Tomomi、Nomura Masatoshi、Takayanagi Ryoichi、Zeilhofer Hanns U.、Tanaka Kohichi
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 37 ページ: 8830~8844

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0730-17.2017

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Glutamate transporter GLAST controls synaptic wrapping by Bergmann glia and ensures proper wiring of Purkinje cells2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Taisuke、Yamasaki Miwako、Hashimoto Kouichi、Kohda Kazuhisa、Yuzaki Michisuke、Shimamoto Keiko、Tanaka Kohichi、Kano Masanobu、Watanabe Masahiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 ページ: 7438~7443

    • DOI

      10.1073/pnas.1617330114

    • 査読あり
  • [備考] 分子神経科学分野

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/aud/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi