• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

時間見当識と記憶の相互作用機構からみた作話症状の脳内機序の解明

公募研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 16H01503
研究機関京都大学

研究代表者

月浦 崇  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30344112)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード記憶 / 時間 / 場所 / fMRI / 神経心理学
研究実績の概要

「作話」とは,脳の器質的な損傷による健忘症状に関連して起きる,実際には体験していないことを,あたかもあったかのように話す現象のことである.先行研究では,「作話」症状の原因として,保存されている記憶に関連する時間的情報を適切に処理することの困難が指摘されているが,「作話」症状がどのような認知機能の複合的障害の結果として生起しており,どのような脳内メカニズムの障害が関連しているのかについては,十分に理解が進んでいなかった.本研究では,「時間の知覚」や「長期記憶」などの複数の心理過程に着目し,これらの過程の相互作用が「作話」症状の生起とどのように関連し,その関連性がどのような脳内メカニズムを基盤としているのかについて,脳損傷患者を対象とした神経心理学的研究と,健常者を対象とした機能的磁気共鳴画像(fMRI)法の2つの異なるアプローチから解明することを目的とした.

本年度の成果としては,主に2つの点が挙げられる.第一に,脳損傷患者に対する神経心理学的研究として,前交通動脈動脈瘤に伴う前脳基底部手術例を対象として,複数の時間知覚課題の成績と記憶や前頭葉機能の成績との関連を検証し,記憶の順序判断のような時間の処理には記憶機能が関連する一方で,経過時間を類推する前向き時間知覚には前頭葉機能が関連することを明らかにした.第二に,健常若年成人を対象としたfMRI研究では,エピソード記憶に含まれる時間情報の記銘には海馬の前方部と外側前頭前野皮質との間の機能的ネットワークが関与する一方で,エピソード記憶の場所情報の記銘には海馬傍回や脳梁膨大後部皮質と海馬との間の機能的ネットワークが関与し,そのネットワークの強さには海馬の前方と後方とで有意差は認められなかった.これらの成果は,国内外の学会で発表され,一部の成果については総説論文としてまとめられた.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

研究代表者の研究室のホームページ

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 増大特集 こころの時間学の未来 エピソード記憶における時間情報の処理に関連する神経基盤とその障害2017

    • 著者名/発表者名
      岩田 沙恵子、月浦 崇
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 69 ページ: 1303~1309

    • DOI

      10.11477/mf.1416200908

  • [学会発表] Dissociable cortico-hippocampal networks during the processing of time and space information in episodic encoding2018

    • 著者名/発表者名
      Saeko Iwata, Hikaru Sugimoto, Takashi Tsukiura
    • 学会等名
      25th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Impaired and preserved processes of time-related information in adults with high-functioning Autism Spectrum Disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Paeksoon Park, Takashi Tsukiura, Kazuki Nakamichi, Ayumi Nakamura, Yasuko Funabiki
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2017 Mid-Year Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissociable cortical contributions to the encoding of time and space information in episodic memory2017

    • 著者名/発表者名
      Saeko Iwata, Hikaru Sugimoto, Takashi Tsukiura
    • 学会等名
      23rd Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • 国際学会
  • [学会発表] エピソード記憶の記銘における文脈情報の処理に関する脳内機構2017

    • 著者名/発表者名
      岩田沙恵子,杉本 光,月浦 崇
    • 学会等名
      第1回ヒト脳イメージング研究会
  • [学会発表] 前脳基底部手術例における時間情報処理の特徴に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩田沙恵子,中村あゆみ,朴白順,松本昇,藤山雄一,末廣栄一,上田敬太,生方志浦,鈴木倫保,村井俊哉,月浦崇
    • 学会等名
      第41回日本神経心理学会学術集会
  • [学会発表] 社会的相互作用における記憶記銘時の神経活動2017

    • 著者名/発表者名
      杉本 光,月浦 崇
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会 公募シンポジウム「記憶の窓からみえる社会的認知とその障害の心理・脳メカニズム」
    • 招待講演
  • [図書] 7章.研究としての神経心理学 臨床神経心理学(緑川晶,山口加代子,三村將 編)2018

    • 著者名/発表者名
      月浦 崇
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      ISBN978-4-263-26561-1
  • [図書] Modulatory Mechanism of Three-Layered Hierarchical Structure in Memories Associated with Rewards and Punishments, Memory in a Social Context: Brain, Mind, and Society (Takashi Tsukiura, Satoshi Umeda, Eds.)2017

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Shigemune, Takashi Tsukiura
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      ISBN978-4-431-56589-5
  • [図書] Memory in a Social Context: Brain, Mind, and Society2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsukiura, Satoshi Umeda
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      ISBN978-4-431-56589-5
  • [備考] http://www.memory.jinkan.kyoto-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2019-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi