• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

言語実験によるヒト固有の時間認知の神経科学的考察:基準時刻と心的発話時刻移動

公募研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 16H01513
研究機関目白大学

研究代表者

時本 真吾  目白大学, 外国語学部, 教授 (00291849)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード時制 / 視点取得 / 基準時刻 / 事象時刻 / 時間情報処理 / 脳波 / 発生源推定
研究実績の概要

本研究は、豊富な時間表現を持つ言語を実験材料とし、脳波計測を主な手法として時間認知の脳内表現を検討した。
特に最終年度は、ヒト視点と時間についての視点取得の神経基盤を脳波計測実験によって検討した。視点取得は、他者の視点から物事を観察し、他者の感情に共感する能力で、人間の社会的行動の基盤の一つである。視点取得または「心の理論」は独立した心的機能だと考えられていたが、近年の脳機能計測研究は、他者の心的状態を内的に表現する"mentalizing"と視点取得が異なる心的機能であることを示している。さらに、最近のfMRIの知見は視点取得が時間情報処理と空間情報処理の統合機能である可能性を示唆している。そこで、本研究では、日本語の授受動詞「あげる」「くれる」を利用し、時制表現との組み合わせで、ヒト視点移動の有無と過去/非過去の対比を独立に操作した日本語実験文を作成した。ヒト視点移動と時間情報処理それぞれについて、固有の神経活動が観察されれば、両者が独立した心的機能であることが示唆される。実験文を聴覚呈示し、文理解に伴う脳波を解析した結果、ヒト視点取得に特徴的な神経活動は脳波のベータ帯域の信号減衰であった。また、ヒト視点移動を伴わない文について、過去時制文の理解についての神経活動を非過去時制の文と比較した結果、過去時制文についてベータ帯域の信号減衰が観察された。ヒト視点移動と過去時制文におけるベータ帯域の信号減衰は相補的な関係にあり、両者が深い関わりにあることを示唆していて、視点取得が時間処理を含む下位処理の統合過程である可能性を示している。また、発生源推定の結果、過去の解釈に関わっている脳領域は楔前部で、楔前部が時間処理に深く関わっていることを示している。また、時間認知と楔前部の関わりについてはfMRIの知見と合致している。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 神経活動に見る視点取得 -他者の視点と時刻-2018

    • 著者名/発表者名
      時本真吾・高橋俊光・北澤茂
    • 学会等名
      「こころの時間学」2017年度第2回沖縄領域会議
  • [学会発表] 視点取得の神経基盤:時刻取得とEmpathy、その時系列2018

    • 著者名/発表者名
      時本真吾・時本楠緒子
    • 学会等名
      第3回坂本勉記念神経科学研究会
  • [学会発表] Temporal perspective taking in sentence comprehension is coded in intertrial phase coherence: Past, future, and psychological distance.2017

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tokimoto, Naoko Tokimoto, and Yayoi Miyaoka
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] コソア時刻指示の理解に伴う脳波計測を通した、コソアの機能区分と脳内処理ネットワークの考察2017

    • 著者名/発表者名
      時本真吾
    • 学会等名
      心理言語学研究方法論セミナー, 東北大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 事象関連電位から発生源推定、個人内・個人間ネットワークへ2017

    • 著者名/発表者名
      時本真吾
    • 学会等名
      新しい言語研究のための脳波解析法ワークショップ
    • 招待講演
  • [図書] 日本語語用論フォーラム22017

    • 著者名/発表者名
      時本真吾(分担執筆)加藤重広、小松原哲太、椎名美智、柴﨑礼士郎、時本真吾、野田春美、藤本真理子、吉川正人
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4894768789

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi