• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

時間の実験美学:美と魅力の意識化過程と周期的脳波の半球間非対称性の検証

公募研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 16H01515
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

川畑 秀明  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (70347079)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード実験美学 / 時間認知 / 魅力 / 脳刺激法 / 脳波 / 美 / 潜在・顕在
研究実績の概要

本研究では,美や魅力による視覚的意識化の時間特性について,潜在性/顕在性を手がかりに明らかにすることを目的とした。平成29年度は,まず,連続フラッシュ抑制(CFS)課題を用いた研究を行った。非優位眼に顔刺激画像を提示し(優位眼には連続フラッシュ刺激を提示),顔刺激に感じられる魅力の程度が,どのように顔刺激の顕在的意識化過程を反映し,潜在的処理から顕在的処理へと至るかについて脳波計測(EEG)を用いた検討と,補足的な心理実験をまず行った。主な成果として,事象関連電位(ERP)やスペクトル成分分析に基づいた分析によって,CFSにより顔画像が意識にのぼる前に刺激の提示を停止し,主観的には顔そのものが見えない条件と意識にのぼる条件とで脳波を比較することで検討したところ,抑制により顔知覚が意識的にできない状態にあっても,魅力顔に対して刺激提示後200-300ミリ秒付近に後頭側頭領域の陰性脳波成分(EPN)の振幅が増大すること,さらに300-400ミリ秒のα波成分が大きくなることを明らかにした。しかし,本来の研究の仮説であった魅力に関連したα波・θ波の前頭葉左右非対称性については立証できなかった。本研究の成果は,まず心理実験による知見を現在国際誌に投稿中であり,現在改稿中である。また脳波研究の成果は国際論文誌に執筆中であり平成30年には投稿できる見込みである。また,経頭蓋交流刺激法(tACS)を用いて,周期的脳波誘導による顔の魅力判断にα波・β波の誘導がどのように影響を及ぼすかを検討したところ,20ヘルツというβ波成分を誘導したときに周期的誘導のない状態(sham)よりも有意に魅力判断が上昇することを明らかにしつつある。今後,実験参加者数を増やし,論文誌へと投稿していく予定である。その他,本研究申請と関連した芸術や感性認知の基礎となる研究の展開を行い,「時間の実験美学」の構築を試みた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン大学
  • [国際共同研究] ニューヨーク市立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ニューヨーク市立大学
  • [国際共同研究] フンボルト大学ベルリン(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      フンボルト大学ベルリン
  • [雑誌論文] The universal and automatic association between brightness and positivity2018

    • 著者名/発表者名
      Specker, E., Leder, H., Rosenberg, R., Hegelmaier, L. M., Brinkmann, H., Mikuni, J., & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      Acta Psychologica

      巻: 186 ページ: 47-53

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2018.04.007

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of Navon-induced Global and Local Processing Biases on the Acquisition of Spatial Knowledge2018

    • 著者名/発表者名
      Wen, W., & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      Sage Open

      巻: 8 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1177/2158244018769131

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visual Feedback of Target Position Affects Accuracy of Sequential Movements at Even Spaces2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H., Ryu, M., & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      Journal of motor behavior

      巻: - ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/00222895.2017.1407744

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prioritized identification of attractive and romantic partner faces in rapid serial visual presentation2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K. Arai, S., & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      Archives of Sexual Behavior

      巻: 46 ページ: 2327-2338

    • DOI

      10.1007/s10508-017-1027-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顔魅力への注意過程:高速逐次視覚提示による検討とその利用可能性2017

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明・中村航洋
    • 雑誌名

      フレグランスジャーナル

      巻: 45(11) ページ: 18-25

  • [雑誌論文] 心の科学を通して「美」をどう学ぶか2017

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 雑誌名

      こころの未来(京都大学こころの未来研究センター)

      巻: 17 ページ: 39-42

  • [雑誌論文] 素顔のニューロサイエンティスト -Semir Zeki2017

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 雑誌名

      CLINICAL NEUROSCIENCE

      巻: 35 ページ: 628-628

  • [学会発表] 問題解決場面におけるマインドワンダリングの効果とその行動指標の検討2017

    • 著者名/発表者名
      松本拓也・川畑秀明
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第36回大会
  • [学会発表] 課題非関連な行為結果の予測性が報酬の学習に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      田中拓海・川畑秀明
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第36回大会
  • [学会発表] 美と柔らかさの感性心理学と感性脳科学の展開と応用2017

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      感性福祉学会第17回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] No matter if you’re black or white, for a color to be positive it has to be bright: On the universal and automatic association between brightness and positivity2017

    • 著者名/発表者名
      Specker, E., Leder, H., Rosenberg, R., Hegelmaier, L., Mikuni, J., & Kawabata, H.
    • 学会等名
      European Conference of Visual Perception (ECVP)
    • 国際学会
  • [学会発表] 選択に伴うコントロール感の阻害によるギャンブル行動の変容2017

    • 著者名/発表者名
      田中拓海・川畑秀明
    • 学会等名
      日本認知心理学会第15回大会
  • [学会発表] 強化学習におけるインターフェイスの応答性の役割 -”良い”インターフェイスは学習を促進するか?2017

    • 著者名/発表者名
      田中拓海・川畑秀明
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
  • [学会発表] Electrophysiological brain dynamics during preconscious processing of facial attractiveness2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Tanaka, T., Naya, C., & Kawabata, H.
    • 学会等名
      European Conference of Visual Perception (ECVP)
    • 国際学会
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation over the medial prefrontal cortex affects the subjective experience of beauty2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., & Kawabata, H.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision
    • 国際学会
  • [学会発表] 美とは何か?-心理学・神経科学の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      日本美容皮膚学会第35回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 「見た目」はどのように重要か?心理学・認知科学の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会第17回大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi