• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

主観的現在に関する時間障害の神経心理学的検討

公募研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 16H01517
研究機関中央大学

研究代表者

緑川 晶  中央大学, 文学部, 教授 (90421833)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード主観的現在 / 年齢認識 / 見当識障害 / 第三脳室 / 自伝的記憶
研究実績の概要

時間に関する見当識障害を示した症例の症候について後方視的に詳細な分析を行い、年齢認識に関するモデルを構築した。検討した症例は以下の3例である。1例目は第三脳室に腫瘍を認めた症例である。術前の評価では、知的機能および見当識は保たれていたが、軽度の記憶障害を認めた。術中は、自身や家族の年齢については正しく回答することが可能であったが、ほぼ一貫して10年ほど前の年で答え続けていた。2例目は右前大脳動脈瘤の術後に健忘を認めたが、その後に健忘は改善し日常生活も自立していた。しかし時間の見当識障害は持続したが年齢については正確に答えることが可能であった。3例目は第三脳室に腫瘍を認めた症例である。術前の評価では、知的機能は保たれていたが、記憶障害と見当識障害を認めた。見当識障害は著明で、日付・場所ともに回答できなかった。術中は年齢を回答することができず、およそ50歳若く答えることもあった。第三脳室の腫瘍では健忘の他に見当識障害や作話が生じることは古くから報告されてきたが、これらの症例のように、時間の見当識障害や年齢認識にも関与している可能性が示された。また、現在を適切に認識することが年齢の認識や自伝的記憶にとっての必要条件と思われた。これらの結果より、自身の年齢の認識が自伝的記憶の中核となるとともに、年齢の認識そのものが時間や場所への正確な定位(見当識)や、適切な内的状態の評価など複数の情報にもとづいて成立していると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験的手法を行うための協力施設における倫理審査委員会の審査に時間を要し、実験的研究を開始が遅れたため。

今後の研究の推進方策

実験的手法による主観的現在についての研究を推進する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] The University of Sydney(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      The University of Sydney
  • [雑誌論文] What you see is not necessarily what you perceive: Picture?agnosia and Alzheimer's disease2016

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto-Shiromaru Azusa、Mori Yukiko、Futamura Akinori、Midorikawa Akira、Koyama Shinichi、Kawamura Mitsuru
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 4 ページ: 16~18

    • DOI

      10.1111/ncn3.12034

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] All Is Not Lost: Positive Behaviors in Alzheimer’s Disease and Behavioral-Variant Frontotemporal Dementia with Disease Severity2016

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa Akira、Leyton Cristian E.、Foxe David、Landin-Romero Ramon、Hodges John R.、Piguet Olivier
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 54 ページ: 549~558

    • DOI

      10.3233/JAD-160440

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 軽頭蓋直流電流刺激 (tDCS) によって認められた音韻性流暢性と意味性流暢性との解離2016

    • 著者名/発表者名
      弘光健太郎、緑川晶
    • 雑誌名

      人文研紀要

      巻: 83 ページ: 145~157

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Downward and Parallel Perspectives in an Experimental Study of Out-of-Body Experiences2016

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Kentaro、Midorikawa Akira
    • 雑誌名

      Multisensory Research

      巻: 29 ページ: 439~451

    • DOI

      10.1163/22134808-00002523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 優柔不断尺度の作成と信頼性および妥当性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤聖子、緑川晶
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 87 ページ: 535-545

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シンポジウム20:「実臨床のAD;治療効果判定には何が役立つか?」アルツハイマー病の認知機能障害とその評価2016

    • 著者名/発表者名
      緑川晶、河村満
    • 学会等名
      第35回認知症学会
  • [学会発表] 企画セッション(脳科学の流儀:時間の認識と感性)神経心理学的アプローチから見る時間の認知や知覚の諸相2016

    • 著者名/発表者名
      緑川晶
    • 学会等名
      第18回日本感性工学会大会
  • [学会発表] 公募シンポジウムⅠ「心理学から見た症候学」神経内科領域におけるアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      緑川晶
    • 学会等名
      第40回日本神経心理学会学術集会
  • [学会発表] Autobiographical age awareness disturbance (AAAD) syndrome in autoimmune limbic encephalitis2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kawamura、Takeshi Kuroda、Akinori Futamura、Azusa Sugimoto、Akira Midorikawa、Motoyasu Honma
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology (ICP)
    • 国際学会
  • [学会発表] The current state of neuropsychology in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Midorikawa
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology (ICP)
    • 国際学会
  • [学会発表] All is not lost - positive behaviors in Alzheimer’s disease and behavioral-variant frontotemporal dementia with disease severity2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Midorikawa、Cristian E Leyton、David Foxe、Ramon Landin-Romero、John R Hodges、Olivier Piguet
    • 学会等名
      10th International Conference on Frontotemporal Dementias
    • 国際学会
  • [学会発表] Bornean orangutans (Pongo pygmaeus) can distinguish delayed self-images from recorded self-images2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hanazuka、Akira Midorikawa
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology (ICP)
    • 国際学会
  • [学会発表] Indecisiveness Person Avoid the Situation Confronted to Decision-making2016

    • 著者名/発表者名
      Shoko Saito、Akira Midorikawa
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology (ICP)
    • 国際学会
  • [学会発表] Self location during out of body illusion2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Hiromitsu、Akira Midorikawa
    • 学会等名
      nternational Multisensory Research Forum 17th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 「捨てること」は「選ぶこと」と同じくらい簡単か?2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤聖子、緑川晶
    • 学会等名
      日本認知心理学会第14回大会
  • [備考] 中央大学文学部緑川研究室

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/blog/green/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi