• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Cクラス・Mクラスシグネチャーを統合したECM分類によるがん分子病態の解明

公募研究

研究領域がんシステムの新次元俯瞰と攻略
研究課題/領域番号 16H01574
研究機関岡山大学

研究代表者

冨田 秀太  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (10372111)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード次世代シークエンサー / 遺伝子変異プロファイル / 遺伝子発現プロファイル
研究実績の概要

米国の癌ゲノムアトラス(TCGA)プロジェクトや国際癌ゲノムコンソーシアム(ICGC)の大規模ゲノム解析により、遺伝子変異の割合(M-class)とコピー数変異の割合(C-class)はがん種特異的であり、この情報を踏まえて効率的に情報を統合する事の重要性が明らかになってきた。本研究課題では、網羅的遺伝子発現プロファイル情報(E-class)、C-class(CNV:コピー数変異)とM-class(Mutation:遺伝子変異)の情報を統合したECM分類手法を開発し、新規サブクラスに基づくがん分子病態の解明と、ドラッグリポジショニングを含む治療薬最適化アルゴリズムを患者モデルで検証することを目的としている。研究期間中、がん死亡原因の1位である難治性固形腫瘍の肺がんを対象に、M-classとC-classの割合が50%ずつであり、分子標的薬の開発が先行している肺腺がん(LUAD)を用いて遺伝子変異情報を主体にしたMEC/MCEモデルの構築手法を検討した。
当該研究では、KRAS陽性LUADにおいては、MEK阻害剤に対する耐性獲得メカニズムが上皮間葉転換(Epithelial to mesenchymal transition; EMT)を指標にして異なること、また、非小細胞肺癌細胞株34株を用いた解析により、EMTとmiR-200cおよびLIN28Bの発現パターンが相関することを示しており、M-classとEMTに関連するE-classの関連性を明らかにしてきた。
当該年度の検討では、第3世代EGFR阻害剤に対する耐性獲得メカニズムの解明を目的に、RNA-Seqを用いたKinase関連遺伝子発現プロファイルの解析を実施するとともに、リン酸化アレイの解析からMETやNRAS遺伝子の増幅の増幅を見出し、MEK阻害剤と第3世代EGFR阻害剤との併用療法を検討した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Distinct dependencies on receptor tyrosine kinases in the regulation of MAPK signaling between BRAF V600E and non-V600E mutant lung cancers2018

    • 著者名/発表者名
      Kotani Hiroshi、Adachi Yuta、Kitai Hidenori、Tomida Shuta、Bando Hideaki、Faber Anthony C.、Yoshino Takayuki、Voon Dominic C.、Yano Seiji、Ebi Hiromichi
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 37 ページ: 1775~1787

    • DOI

      10.1038/s41388-017-0035-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MET or NRAS amplification is an acquired resistance mechanism to the third-generation EGFR inhibitor naquotinib2018

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya Kiichiro、Ohashi Kadoaki、Makimoto Go、Tomida Shuta、Higo Hisao、Kayatani Hiroe、Ninomiya Takashi、Kubo Toshio、Ichihara Eiki、Hotta Katsuyuki、Tabata Masahiro、Maeda Yoshinobu、Kiura Katsuyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 1955

    • DOI

      10.1038/s41598-018-20326-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic potential of targeting S100A11 in malignant pleural mesothelioma2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Hiroki、Sakaguchi Masakiyo、Yamamoto Hiromasa、Tomida Shuta、Aoe Keisuke、Shien Kazuhiko、Yoshioka Takahiro、Namba Kei、Torigoe Hidejiro、Soh Junichi、Tsukuda Kazunori、Tao Hiroyuki、Okabe Kazunori、Miyoshi Shinichiro、Pass Harvey I.、Toyooka Shinichi
    • 雑誌名

      Oncogenesis

      巻: 7 ページ: 11

    • DOI

      10.1038/s41389-017-0017-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PIK3R1Met326Ile germline mutation correlates with cysteine-rich protein 61 expression and poor prognosis in glioblastoma2017

    • 著者名/発表者名
      Otani Yoshihiro、Ishida Joji、Kurozumi Kazuhiko、Oka Tetsuo、Shimizu Toshihiko、Tomita Yusuke、Hattori Yasuhiko、Uneda Atsuhito、Matsumoto Yuji、Michiue Hiroyuki、Tomida Shuta、Matsubara Takehiro、Ichikawa Tomotsugu、Date Isao
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 7391

    • DOI

      10.1038/s41598-017-07745-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor immune microenvironment and nivolumab efficacy in EGFR mutation-positive non-small-cell lung cancer based on T790M status after disease progression during EGFR-TKI treatment2017

    • 著者名/発表者名
      Haratani K.、Hayashi H.、Tanaka T.、Kaneda H.、Togashi Y.、Sakai K.、Hayashi K.、Tomida S.、Chiba Y.、Yonesaka K.、Nonagase Y.、Takahama T.、Tanizaki J.、Tanaka K.、Yoshida T.、Tanimura K.、Takeda M.、Yoshioka H.、Ishida T.、Mitsudomi T.、Nishio K.、Nakagawa K.
    • 雑誌名

      Annals of Oncology

      巻: 28 ページ: 1532~1539

    • DOI

      10.1093/annonc/mdx183

    • 査読あり
  • [学会発表] 分子バーコード技術を用いた低頻度多重変異の同定2017

    • 著者名/発表者名
      難波圭、冨田秀太、枝園和彦、山本寛斉、宗淳一、佃和憲、豊岡伸一
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi