• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

顔の質感情報の時間的コーディングの研究

公募研究

研究領域多様な質感認識の科学的解明と革新的質感技術の創出
研究課題/領域番号 16H01684
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

菅生 康子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (40357257)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード顔 / 質感 / 側頭葉 / ニューロン / 情報処理
研究実績の概要

顔には、我々の社会生活に重要な情報が含まれている。我々が顔を見るとき、個体や表情を認識できるが、それは、眼、鼻、口などの形やそれら相互の距離など造作の形態情報に基づいている。さらに、年齢や体調などを推しはかることもできるが、肌や髪、眼などの質感情報に基づくと考えられる。このように、顔の質感は、個体の状態を見分けるために重要な情報を与える。本研究は、この顔の質感をコードする神経機構を明らかにすることを目的とし、顔の質感について、情報の時間的コーディングという観点から研究を進める。TE野では、ヒトかサルかの分類情報と個体・表情の情報が時間的に異なるタイミングでコードされることが明らかになっている。そこで、実験動物のTE野前部からニューロン活動を記録して、顔に対する応答を調べ、質感情報の時間的コードを、個体や表情の情報の時間的コードと比較する。本年度は、従来の個体および表情の異なる顔画像セットに手を加え、質感の異なるセットを複数作成した。具体的には、光沢を増強・減弱して、あるいは、スタイル変換の手法を用いて、質感を変化させた。これらの顔画像セットを用いて、TE野前部から単一ニューロン活動の記録を行った。その結果、ニューロンの顔画像に対する応答の強さに、質感の変化が影響を与えることが分かってきた。また相互情報量解析により、質感の情報がコードされるタイミングを、個体あるいは表情の情報と比較した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

単一ニューロン活動のデータの収集およびデータ解析が進展しているため。

今後の研究の推進方策

顔の質感に特有な情報コーディングかどうかを調べるため、顔以外の物体に対する刺激セットを用いた実験を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Information Accumulation over Time in Monkey Inferior Temporal Cortex Neurons Explains Pattern Recognition Reaction Time under Visual Noise2017

    • 著者名/発表者名
      Kuboki Ryosuke、Sugase-Miyamoto Yasuko、Matsumoto Narihisa、Richmond Barry J.、Shidara Munetaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Integrative Neuroscience

      巻: 10 ページ: 1,9

    • DOI

      doi: 10.3389/fnint.2016.00043

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Multiplex representation of information in face responsive neurons of monkey area TE2016

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa H, Igarashi Y, Masutani Y, Kawano K, Okada M, Sugase-Miamoto Y
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of face inversion on the neuronal population activity in the monkey area TE2016

    • 著者名/発表者名
      菅生-宮本 康子、松本 有央、赤穗 昭太郎、河野憲二
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会(Neuro2016)
  • [学会発表] The effect of visual noise on the behavioral reaction time during pattern recognition is explained by the information encoded in the Macaque inferior temporal neuronal responses2016

    • 著者名/発表者名
      久保木 亮介、菅生-宮本 康子、松本 有央、Barry J Richmond、設楽 宗孝
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会(Neuro2016)

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi