• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

肝疾患における肝小葉内全体での形態変化の数理メカニズム解析

公募研究

研究領域医用画像に基づく計算解剖学の多元化と高度知能化診断・治療への展開
研究課題/領域番号 17H05302
研究機関関西学院大学

研究代表者

昌子 浩登  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (00378936)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード形態形成
研究実績の概要

肝臓のミクロ構造の3次元配置について着目し、研究を行ってきた。特に、血管系である類洞と、毛細胆管が織りなす3次元共連結構造に着目し、以下の研究を行ってきた。1. 共焦点顕微鏡画像の張り合わせ巨大画像を取得して、肝小葉内の構造の3次元立体配置解析を行った。名古屋工業大学 本谷教授のグループとともに、蛍光免疫染色像の画像解析アルゴリズムを考え、巨大画像である3色の立体蛍光像から、肝細胞、類洞、毛細胆管を抽出し立体構築を行えるようにした。そうして構築した構造について、上皮細胞である肝細胞の極性について解析を行った。現在、とりまとめて、国際誌への投稿準備を進めている。2. 脂肪肝の診断を下す際、肝生検が行われる。その際、患部に差し込み、検体を取り出す注射針のサイズについて考察した。脂肪肝モデルラットを作成し、その肝臓を摘出。連続切片を作成し、切片の線維化が進んでいる部位を抽出するアザン染色を行い、明視野画像を取得する。取得した像の線維化部分を抽出し、z方向に重ねて3次元再構成を行った。こうして得られる立体構造をもとに、解析を行った。一方で数理モデルを用いて疾患部分を表し、患部を必ず抽出できる針の径を考察した。3. 前年度までに解析した血管系である類洞の分布がフラクタルであることを用い、類洞の管径がべき分布するというモデルをたて、計算できる管の面積、体積、分岐の個数などを調べた。in vivo血液流速計測を行い、そのデータ並びに類洞の径のデータを集積して、これらの統計則と、フラクタルの性質から得られる統計則を比較、検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度、これまで苦戦していた多色蛍光染色画像から肝小葉内の3種の構造を抽出するアルゴリズムを作成し、うまく構造を分類することが可能になった。これまで、組織ごとに形態の解析を行っていたのが、今年度開発したアルゴリズムを用いれば、肝小葉内の主要3種の組織まとめての立体配置の解析や疾患になった際の形態変化が解析できるようになった。
このことも含め順調に解析が進んでいる。また、領域会議を通じて、さまざまな研究者と知り合うことができ、ニュージーランドのオークランド大の研究機関のグループとの共同研究の話など、肝疾患サンプルの構造解析などで共同研究を展開し、研究の幅を広げられるようになった。

今後の研究の推進方策

研究は順調に進んでおり当初の研究計画にそって進める予定である。特に、今年度作成してきた多色蛍光染色画像から肝小葉内の3種の構造を抽出するアルゴリズムを用いて、疾患による類洞と毛細胆管の構造変異の相互作用解析に利用していき、詳細な解析の進展が見込めそうである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 肝疾患による形態変化の解析2018

    • 著者名/発表者名
      昌子浩登、山田耕太郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 2043 ページ: 164-167

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 肝疾患における肝小葉内全体での形態変化の数理メカニズム解析2017

    • 著者名/発表者名
      昌子浩登
    • 学会等名
      「多元計算解剖学」シンポジウム
  • [学会発表] 拡散異方性によるチューリングパターン2017

    • 著者名/発表者名
      岩本凌、昌子浩登
    • 学会等名
      第14回生物数学とその応用
  • [学会発表] 共焦点顕微鏡像のセグメンテーションへの反応拡散アルゴリズム2017

    • 著者名/発表者名
      昌子浩登、山田耕太郎
    • 学会等名
      第1回松江数理生物学・現象数理学ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] Three dimensional Turing patterns in Gradient Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Shoji
    • 学会等名
      第27回非線形反応と協同現象研究会
  • [学会発表] A Reaction-diffusion Algorithm for Segmentation of Liver Sinusoid in Rats and their Evaluations2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Shoji
    • 学会等名
      International Conference on Mathematical Modeling and Application Based on Self-organization
    • 国際学会
  • [学会発表] The Analysis on Three-Dimensional Morphologies of Hepatic Microstructures in Hepatic Diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Shoji
    • 学会等名
      The fourth international Symposium on the project multidisciplinary computational anatomy
    • 国際学会
  • [図書] 多元計算解剖学の基礎と臨床への応用2018

    • 著者名/発表者名
      昌子浩登(分担)橋爪誠(編著)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      誠文堂新光社
    • ISBN
      978-4-416-51824-3

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi