• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

強相関複合アニオン化合物の特異な多軌道性と量子揺らぎの動的平均場理論による研究

公募研究

研究領域複合アニオン化合物の創製と新機能
研究課題/領域番号 17H05481
研究機関大阪大学

研究代表者

越智 正之  大阪大学, 理学研究科, 助教 (10734353)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード電子状態計算 / 有効模型 / 複合アニオン化合物 / 強相関効果 / 熱電効果 / 超伝導
研究実績の概要

本研究計画は、複合アニオン化合物の非自明な電子状態を理論的に解析することを通して、高機能物性の発現を目指し、さらには新しい物質設計を目指すものである。本年度の成果のひとつは、高い熱電性能を持った複合アニオン化合物を理論設計したものである。対象はLnOPnCh2であり、これはLaOBiS2のように超伝導体としてもよく知られており、近年は熱電物質としても注目を集めている物質群である。第一原理計算に基づいた理論解析の結果、Pnとして軽い元素を、Chとして重い元素を用いることでかなり高い熱電性能を示し得ることがわかった。これは擬一次元的gapped Dirac coneの構造に起因したものであり、一般的に優れた設計指針となりうる概念である。本成果はPhysical Review Applied誌に公開された。また別の成果として、複合アニオン化合物も含めてより広い物質群において、超伝導性を向上させるための理論設計指針を確かめた。これについては、次年度以降も現実の物質群においてどのような形で実現しうるかを調べていく。また、複合アニオンも含めた強相関物質を記述することのできる有効模型の解析も行った。van Hove特異点とフェルミ準位の関係について、強相関効果を入れた際にどのような変調が起きうるかを解析した。ここでは、研究題目にある動的平均場理論を用いた。さらに、新学術領域内の実験グループと連携することで、新規複合アニオン化合物の電子状態の理論解析を行った。その結果、たとえばバナジウム酸水素化物において特異な次元性や物質機能が生じうることが明らかになった。また、実験的に合成された新規熱電物質の示す物性の理論的評価をおこない、それがどのように解釈されるかも明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の想定以上に、様々な複合アニオン化合物の理論解析をおこなうことができた。そうした理論解析を通して、アニオンが複数存在することをどのように活かすかの設計指針に関するヒントも得ることができた。さらにその結果として、高機能物性の発現に関する理論的予言も具体的な物質に対しておこなうことができた。これらの研究は、熱電効果、超伝導、など様々な物質機能に関わるものである。また、新学術領域内の実験グループとの共同研究も当初想定以上に活発におこなうことができた。その一方で、当初想定していた研究計画自体とは少し違う方針の解析を進めたことになる。ただしこの点に関して、新学術領域内の実験グループとの共同研究を通して、当初計画で想定していた物質機能の発現を目指した物質設計をおこなうための道筋も見いだすことができたので、それを次年度以降に活かしていきたい。

今後の研究の推進方策

平成29年度に見いだすことができた物質設計指針について、それをさらに推し進めた理論研究をおこなう。具体的には、熱電物質の理論設計について、他の候補物質においても同様の指導原理が適用できるかを検証する。その際には、第一原理計算を用いてその性能評価を理論的におこなう。また、高い超伝導転移温度を示しうる物質についても、理論的に様々な可能性を検証したい。特に、複合アニオン化合物ならではの多軌道性が関連した物理について、第一原理計算および有効模型の理論を用いた解析をおこなう。一般的に複合アニオンで生じる多軌道性は、通常の酸化物よりも複雑なものであり、その解析および物質機能発現のための活用は必ずしも容易ではない。また、複合アニオン化合物自体も実験的に未開拓な領域が広く、その物質機能についてまだわかっていないことも多い。そのため、理論的にも様々な方面からの検証を通じて、その非自明な物性を明らかにし、活用することを目指していきたい。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] Center for Neutron Research(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Center for Neutron Research
  • [雑誌論文] Selective Hydride Occupation in BaVO3?xHx (0.3 <= x <= 0.8) with Face- and Corner-Shared Octahedra2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Yamamoto, Kazuki Shitara, Shunsaku Kitagawa, Akihide Kuwabara, Masahiro Kuroe, Kenji Ishida, Masayuki Ochi, Kazuhiko Kuroki, Kotaro Fujii, Masatomo Yashima, Craig M. Brown, Hiroshi Takatsu, Cedric Tassel, and Hiroshi Kageyama
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 30 ページ: 1566-1574

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.7b04571

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Wide applicability of high-Tc pairing originating from coexisting wide and incipient narrow bands in quasi-one-dimensional systems2018

    • 著者名/発表者名
      Karin Matsumoto, Daisuke Ogura, and Kazuhiko Kuroki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 014516(1-11)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.014516

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of the High Thermoelectric Performance of Pnictogen Diahclcogenide Layered Compounds with Quasi-One-Dimensional Gapped Dirac-like Band Dispersion2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ochi, Hidetomo Usui, and Kazuhiko Kuroki
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 8 ページ: 064020(1-12)

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.8.064020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DMFT Study on the Electron-hole Asymmetry of the Electron Correlation Strength in the High Tc Cuprates2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Mizuno, Masayuki Ochi, and Kazuhiko Kuroki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 86 ページ: 114706(1-6)

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.114706

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystal structure, site selectivity, and electronic structure of layered chalcogenide LaOBiPbS32017

    • 著者名/発表者名
      Y. Mizuguchi, Y. Hijikata, T. Abe, C. Moriyoshi, Y. Kuroiwa, Y. Goto, A. Miura, S. Lee, S. Torii, T. Kamiyama, C. H. Lee, M. Ochi and K. Kuroki
    • 雑誌名

      Europhysics Letters

      巻: 119 ページ: 26002(1-5)

    • DOI

      10.1209/0295-5075/119/26002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible high-Tc superconductivity due to incipient narrow bands originating from hidden ladders in Ruddlesden-Popper compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ogura, Hideo Aoki, and Kazuhiko Kuroki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 184513(1-8)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.184513

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Transcorrelated method applied to solid-state calculations2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ochi
    • 学会等名
      International Workshop on Massively Parallel Programming for Quantum Chemistry and Physics 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 複合アニオン化合物における低次元的電子状態を利用した高機能物性の理論設計2018

    • 著者名/発表者名
      越智 正之、小倉 大典、水野 竜太、松本 花梨、森 仁志、加藤 大智、臼井 秀知、青木 秀夫、黒木 和彦
    • 学会等名
      新学術領域研究「複合アニオン化合物の創製と新機能」第3回公開シンポジウム
  • [学会発表] 第一原理波動関数理論の固体への展開:量子化学と固体電子論の融合2018

    • 著者名/発表者名
      越智 正之
    • 学会等名
      第15回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Prediction of High Thermoelectric Performance of Pnictogen-dichalcogenide Layered Compounds with Quasi-one-dimensional Gapped-Dirac-like Band Dispersion2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ochi, Hidetomo Usui, and Kazuhiko Kuroki
    • 学会等名
      APS March Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] CuCh4 (Ch=S, Se) 四面体を持つ物質群の熱電性能に関する第一原理的解析:その擬一次元的電子状態に関する統一的視点2018

    • 著者名/発表者名
      越智 正之、森 仁志、加藤 大智、臼井 秀知、黒木 和彦
    • 学会等名
      日本物理学会(第73回年次大会)
  • [学会発表] 第一原理波動関数理論の固体電子状態計算への展開2018

    • 著者名/発表者名
      越智 正之
    • 学会等名
      日本物理学会(第73回年次大会)
    • 招待講演
  • [学会発表] 特異なバンド形状に起因する電力因子の増強2018

    • 著者名/発表者名
      黒木 和彦、越智 正之、臼井 秀知
    • 学会等名
      日本物理学会(第73回年次大会)
  • [学会発表] Strong bilayer coupling induced by the symmetry breaking in the monoclinic phase of BiS2-based superconductors2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ochi, Ryosuke Akashi, Kazuhiko Kuroki
    • 学会等名
      28th International Conference on Low Temperature Physics (LT28)
    • 国際学会
  • [学会発表] DMFT study on the electron-hole asymmetry of the electron correlation strength in the high Tc cuprates2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Mizuno, Masayuki Ochi, Kazuhiko Kuroki
    • 学会等名
      28th International Conference on Low Temperature Physics (LT28)
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一原理マテリアルデザインに基づくBiCh2系層状化合物における熱電性能向上の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      越智 正之、臼井 秀知、黒木 和彦
    • 学会等名
      第14回 日本熱電学会学術講演会(TSJ2017)
  • [学会発表] BiS2系層状化合物の熱電性能に関する第一原理的解析2017

    • 著者名/発表者名
      越智 正之、臼井 秀知、黒木 和彦
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [学会発表] Toward accurate first-principles calculation using the wave function theory2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ochi
    • 学会等名
      CPMD2017 Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transcorrelated method applied to solid-state calculations2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ochi
    • 学会等名
      Computational Approach to Strongly Correlated Electron Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 波動関数理論による電子相関効果の第一原理的記述2017

    • 著者名/発表者名
      越智 正之
    • 学会等名
      第七回「強相関電子系理論の最前線」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi