• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

全固体電池にむけたリチウムイオン伝導性硫窒化物の創成

公募研究

研究領域複合アニオン化合物の創製と新機能
研究課題/領域番号 17H05488
研究機関大阪府立大学

研究代表者

林 晃敏  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10364027)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード硫窒化物 / 固体電解質 / 複合アニオン
研究実績の概要

本研究では、複合アニオン系固体電解質として、リチウムイオンを高濃度に含む硫窒化物ガラスおよびガラスセラミックスの材料探索を行っている。硫窒化物電解質の諸物性と構造の相関を明らかにし、全固体電池への応用に適した固体電解質の設計指針の獲得を目的としている。
本年度はメカノケミカル法を用いてLi2S-P2S5-Li3N系電解質の組成探索を行い、室温で10-3 S cm-1以上の導電率と優れた大気安定性を両立するガラスセラミックスを見出した。ガラスセラミックス中には新規結晶相が析出しており、本新学術領域の他機関のメンバーと連携しながら、固体NMRやXANES、中性子回折測定を行い、現在、結晶構造解析を進めている。また、出発原料の純度が電解質の物性に影響を与えることが知られている。そこで、リチウム金属箔と高純度N2ガスを反応させることによって、高品位Li3Nの作製プロセスを確立した。
新規の硫窒化物のベース組成として、メカノケミカル法を用いてLi3SbS4ガラスおよびガラスセラミックスを作製した。ラマン分光の結果から、作製した試料は主にSbS4ユニットから構成されていることがわかった。粉末成形体の室温導電率は、ガラスで1.5 × 10-6 S cm-1であり、ガラスセラミックスでは導電率が低下することがわかった。また大気安定性の評価として、相対湿度70%の大気にさらした際のH2Sガスの発生量を測定した。Li3SbS4ガラスは、電解質として代表的に用いられているLi3PS4ガラスと比べて、H2Sガスの発生量が少なく、より高い大気安定性を示すことが明らかになった。
また、硫窒化物電解質の開発に加えて、複合アニオン系酸化物ベースの固体電解質や長残光蛍光体についても、他機関メンバーと共同で研究を進めている状況である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Li2S-P2S5-Li3N系電解質の組成探索を行い、導電率と大気安定性を両立する硫窒化物電解質をすでに見出しており、研究はおおむね順調に進展している。このガラスセラミックス中には新規結晶相が析出しており、この結晶構造の解明が、より一層の特性向上にむけた指針を得る上で重要となる。そこで、本新学術領域の他機関のメンバーとも連携しながら、様々な構造解析手法を適用しながら、ガラスセラミックスの詳細な構造解析に取り組んでいる。

今後の研究の推進方策

様々な構造解析手法を用いて、イオン伝導に有利な新規結晶の構造を明らかにする。また、メカノケミカル法による硫窒化物の作製を行うための固体窒素源を探索するとともに、反応プロセスについて検討する。硫窒化物以外の様々な複合アニオン化合物についても、他機関のメンバーと密に協力しながら、新物質探索・機能発現・構造解明に取り組む予定にしている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] リチウムイオン伝導性Li-Sb-S系固体電解質の作製と評価2018

    • 著者名/発表者名
      林 晃敏、木村拓哉、加藤敦隆、保手浜千絵、作田 敦、辰巳砂昌弘
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] Mechanochemical Synthesis of Nitrogen-Containing Li2S-P2S5 Glass Electrolytes for All-Solid-State Rechargeable Lithium Batteries2017

    • 著者名/発表者名
      林 晃敏、福嶋晃弘、山村英行、辰巳砂昌弘
    • 学会等名
      Borate & Phosphate 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Eu2+, Dy3+添加SrO-BaO-Al2O3-B2O3系長残光ガラスセラミックスのメカノケミカル合成と評価2017

    • 著者名/発表者名
      里深佑樹、長尾賢治、林 晃敏、作田 敦、平野迅郷、塚崎裕文、森 茂生、上田純平、田部勢津久、辰巳砂昌弘
    • 学会等名
      第58回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
  • [備考] 大阪府立大学大学院工学研究科応用化学分野無機化学研究グループ

    • URL

      http://www2.chem.osakafu-u.ac.jp/ohka/ohka2/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi