• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

オーファンCLIPed-ncRNA作動エレメントの神経系における意義の解明

公募研究

研究領域ノンコーディングRNAネオタクソノミ
研究課題/領域番号 17H05598
研究機関新潟大学

研究代表者

矢野 真人  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (20445414)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードRNA結合蛋白質 / HITS-CLIP / 神経幹細胞 / 選択的スプライシング / 非コードRNA
研究実績の概要

本研究課題にて、マウス胎生期脳内において神経幹細胞に限局した発現パターンを有するRNA結合蛋白質Qki5に着目した解析を行った。神経幹細胞におけるHITS-CLIP解析により、Qki5の結合するRNA部位をトランスクリプトームワイドに同定することで、Qki5のRNA作動部位は、遺伝子中のイントロン配列と遺伝子間に存在する非コードRNA領域に二分されていることが分かった。Qk遺伝子をノックダウンした神経幹細胞におけるRNAシークエンス解析との統合解析させた結果、Qki5が結合するイントロン領域では、選択的スプライシングエクソンに対し、3モードのRNAプロセシングの機能ルールを示すことを見出した。さらに神経幹細胞におけるQki5の生理機能に関しては、HITS-CLIP解析により同定したQki5の標的892遺伝子に対し、KEGG解析を実施することで、細胞間接着や細胞極性に関わるベータカテニン分子経路の異常を見出した。Qk遺伝子の神経幹細胞におけるコンディショナル欠損マウスを用いた生化学的解析により、このベータカンテンシグナルに関わる3つの重要なスプライシング異常を見出すとともに、組織学的解析により、神経幹細胞の極性や細胞間接着異常の予測の実証に成功することができた。一方で、Qki5のRNA結合部位には、選択的スプライシング機能ルールで説明不能な機能未知のオーファンHITS-CLIPクラスターが、イントロン領域、インタージェニック領域にも存在する。これらを追跡することで、3つの非コードRNAクラスである、イントロン性miRNA、環状RNA、長鎖型非コードRNAであるDOGの生合成と制御機構とその作動エレメントの同定を目指した解析を実施している。今後は、このQki5結合部位を指標としたアンチセンス核酸を用いた非コードRNAの制御についても追求していく予定である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] An RNA Switch of a Large Exon of Ninein Is Regulated by the Neural Stem Cell Specific-RNA Binding Protein, Qki52019

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa-Yano Yoshika、Yano Masato
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 ページ: 1010 (12pages)

    • DOI

      10.3390/ijms20051010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elavl3 regulates neuronal polarity through the alternative splicing of an embryo-specific exon in AnkyrinG2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Yuki、Yamaguchi Junji、Yano Masato、Uchiyama Yasuo、Okano Hirotaka James
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 135 ページ: 13~20

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.03.008

    • 査読あり
  • [学会発表] 蛋白質-RNA相互作用マッピングは、新しいRNA制御モデルとRNA制御オリゴの同定を可能にする2019

    • 著者名/発表者名
      矢野真人
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会シンポジウム「RNA技術と幹細胞研究の最前線」
    • 招待講演
  • [学会発表] Qki5 HITS-CLIP provides new mechanisms of RNA regulatory loop in gene regulation and the possibility of RNA-switching oligonucleotide treatment in brain2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshika Yano, Akihide Koyama, Hirohide Takebayashi, Kenji Sakimura, Hideyuki Okano, Masato Yano
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会 ポスター発表
  • [学会発表] Qki5 HITS-CLIP provides new mechanisms of RNA regulatory loop2019

    • 著者名/発表者名
      Masato Yano and Yoshika Yano
    • 学会等名
      The 20th Takeda Science Foundation Symposium on Bioscience "RNA Neobiology" ポスター発表
    • 国際学会
  • [学会発表] 中枢神経系の細胞アイデンティティーを創出する RNA 結合蛋白質の解析2018

    • 著者名/発表者名
      矢野真人
    • 学会等名
      武田薬品工業SILエキスパートシンポジウム”RNA-Binding Proteins in Neuroscience
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell-type specific RNA-binding proteins in the developing central nervous system2018

    • 著者名/発表者名
      Yano M, Okano H, Sakimura K, Takebayashi H, Suyama S and Hayakawa-Yano Y
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会シンポジウム "RNA制御から理解する神経発生と疾患"
    • 招待講演
  • [学会発表] The Future of Neuroscience discussion2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Yano
    • 学会等名
      バイオジェン創立40周年記念式典 パネルディスカッション
    • 招待講演
  • [学会発表] An RNA-binding protein, Qki5, regulates embryonic neural stem cells through pre-mRNA processing in cell adhesion signaling2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshika Yano, Satoshi Suyama, Masahiro Nogami, Masato Yugami, Ikuko Koya, Takako Furukawa, Li Zhou, Manabu Abe, Kenji Sakimura, Hirohide Takebayashi, Atsushi Nakanishi, Hideyuki Okano, Masato Yano
    • 学会等名
      第8回新潟大学脳研究所共同研究拠点国際シンポジウム ポスター発表
    • 国際学会
  • [学会発表] An RNA-binding protein, Qki5, regulates embryonic neural stem cells through pre-mRNA processing in cell adhesion signaling2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshika Yano, Satoshi Suyama, Masahiro Nogami, Masato Yugami, Ikuko Koya, Takako Furukawa, Li Zhou, Manabu Abe, Kenji Sakimura, Hirohide Takebayashi, Atsushi Nakanishi, Hideyuki Okano, Masato Yano
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会 ポスター
  • [備考] サイエンティスト脳の臨界期

    • URL

      https://ncrna.jp/blog/item/436-critical-period

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi