• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

lincRNA/miR2118/phasiRNAの植物生殖システム

公募研究

研究領域ノンコーディングRNAネオタクソノミ
研究課題/領域番号 17H05608
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

小宮 怜奈  沖縄科学技術大学院大学, サイエンステクノロジーグループ, サイエンス・テクノロジー アソシエート (独立研究員) (90631416)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワード生殖 / non-coding RNA / miRNA / small RNA / イネ
研究実績の概要

植物のnon-coding RNA研究は、個々のnon-coding RNAの生理機能が解明されつつあるが、植物のゲノムワイドな非コードゲノム領域の機能と存在意義に関する知見は極めて乏しい。
本研究では、減数分裂前の生殖初期に特異的に発現する700種以上の生殖lincRNAs (large intergenic non-coding RNA)とmicroRNA2118 (miR2118) の機能と制御機構を解析し、植物生殖細胞発生の分子メカニズム解明を目指す。これら生殖lincRNAには、miR2118が認識する22塩基長の共通配列が存在する。生殖lincRNAsは、miR2118切断を介して、21塩基間隔にプロセシングされ、21塩基のフェーズを示すphased small interfering RNA (phasiRNAs) が生成される。これら21塩基のphasiRNAは、イネの生殖細胞特異的に働くArgonauteタンパク質と結合することを明らかにしている (Komiya et al., Plant J 2014)。
本年度は、phasiRNA生成に重要なmiR2118変異イネを用いたsmall RNA シーケンス、生殖lincRNA シーケンス、及び、ゲノムシーケンスを行い、変異部位の同定、及び、変異によるphasiRNA生成/生殖lincRNAの発現への影響を明らかにした。さらに、プロテオーム解析を行い総体的なタンパク質の発現変動を解析した。変異体解析、トランスクリプトーム、及び、プロテオームの融合により、生殖で機能する新たな候補因子、及び、有用領域を絞り込んだ。本年度は、国際学会、及び、国内学会で本研究内容を報告した。また、本研究の論文投稿に向けて現在準備を進めている。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Multiplicity in Long Noncoding RNA in Living Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa Riki, Reina Komiya et al.,Takanori Oyoshi., Yoko Matsuno.,Hidenori Tani et al.
    • 雑誌名

      Biomedical Sciences

      巻: 4 ページ: 1~18

    • DOI

      10.11648/j.bs.20180402.11

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多種のノンコーディングRNAが担う多様な機能2018

    • 著者名/発表者名
      小宮 怜奈
    • 雑誌名

      生物工学

      巻: 96 ページ: 349-349

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The role of miR2118 in phasiRNA biogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Saori Araki, Masaki Endo, Masafumi Mikami, Alde, Nonomura Ken-ichi, ○Reina Komiya
    • 学会等名
      The 20th Annual meeting of the RNA society of Japan
  • [学会発表] miR2118-induced, 21-nt reproductive phasiRNA production2018

    • 著者名/発表者名
      ○Reina Komiya
    • 学会等名
      2nd Annual Meeting of the long non-coding RNA study group
  • [学会発表] The role of miR2118 in phasiRNA biogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Saori Araki, Alejandro Villar Briones, Masaki Endo, Masafumi Mikami ○Reina Komiya
    • 学会等名
      The 2ndh Joint Australia-Japan/Japan-Australia Joint RNA meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi