• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

乳腺上皮・乳がんにおけるRB モザイシズムと細胞競合

公募研究

研究領域細胞競合:細胞社会を支える適者生存システム
研究課題/領域番号 17H05615
研究機関金沢大学

研究代表者

高橋 智聡  金沢大学, がん進展制御研究所, 教授 (50283619)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード細胞競合 / RB / 腫瘍内不均一性 / 上皮間葉転換 / NFYA
研究実績の概要

Trp53+/+;Rbflox/floxマウスおよびTrp53-/-;Rbflox/floxマウスに由来する乳腺上皮初期培養法を確立、Rbのステータスによってがん原性・幹細胞性の変化する実験系を完成した。これらに様々なタイターのcre recombinase-GFPアデノウイルスを感染させることによって、悪性度の異なる2群の細胞が接する3Dインターフェースモデルの解析が可能になった。また、ヒト正常乳腺上皮細胞MCF10A、および、ヒトluminal type乳がん細胞株MCF7においてRBをモザイク状に欠失することによって細胞競合が誘導される2D系も完成した。様々なエビデンスから、乳がん悪性進展過程におけるRB蛋白質発現・活性のモザイシズムの存在が予測されている。乳がんにおいては、basal様(RB low)の細胞とluminal様(RB high)の細胞が混在し、basal様細胞からのparacrine factorの分泌がluminal様の細胞の増殖を刺激するという、腫瘍内不均一性による細胞協調が作用することが提唱されている。我々は、また、乳腺・乳がん細胞におけるRB不活性化が、IL-6, CCL-2, CCL-5等の分泌を変化させることによって、cancer field 内の細胞の自己複製能の維持に貢献することを見出している。本研究では、細胞競合と細胞協調の両方の観点から、乳腺・乳がん細胞におけるRB機能を探索することによって、細胞競合と腫瘍内不均一性が乳がん抑制・進展において果たす役割の本態を解明することを目指した。また、乳がんにおいてbasal様とluminal様の腫瘍内不均一性を産む機構として、上皮間葉転換に着目した。この現象においてスプライシングフォーム転換が起こるNFYAが、basal様とluminal様細胞の細胞協調に関わる可能性を見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

MCF-7細胞におけるモザイク状のRB不活性化は2D系、3D系において、細胞競合様の現象を引き起こした。現在、E2F阻害剤等の影響を観察中である。正常の乳腺上皮MCF10Aにおいても同様の実験を行っている。
NFYAには二つのスプライシングフォームがあり、完全長をV1、エクソン3が抜けたものをV2と呼んだ。V1はbasal-like typeで、V2は、luminal typeの乳がん細胞株で特異的に発現していた。Luminal様の細胞におけるV1の強制発現はなにも誘導しないが、V2の強制発現は、luminalとbasalの中間的なマーカー発現を示す細胞群を誘導した。さらに、V1とV2の強制発現は、完全にbasal様のマーカーを発現する細胞群を誘導した。これらの事から、V1とV2の二つのスプライシングフォームは協調して、luminal細胞群からのbasal様細胞群の誘導に寄与すると考えられた。

今後の研究の推進方策

MCF-7およびMCF10A細胞におけるRB欠失によって誘導される細胞競合様の現象の性格付けを引き続き行う。とくに、E2F依存性の決定が重要である。
NFYAについては、二つのスプライシングフォームの機能的な差違の分子メカニズムを探索する。NYFAを欠く乳腺細胞においてWNTシグナルを増強させ、その発がんへの影響を観察する。また、luminal細胞群とbasal様細胞群は協調して腫瘍の増大に寄与するという基礎的データを得ている。NFYAの二つのスプライシングフォームがこの現象にどの様に関与するかを探索する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ダナ・ファーバー癌研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ダナ・ファーバー癌研究所
  • [雑誌論文] Regucalcin confers resistance to amyloid-β toxicity in neuronally differentiated PC12 cells2018

    • 著者名/発表者名
      Murata Tomiyasu、Yamaguchi Masayoshi、Kohno Susumu、Takahashi Chiaki、Kakimoto Mitsumi、Sugimura Yukiko、Kamihara Mako、Hikita Kiyomi、Kaneda Norio
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 8 ページ: 349~360

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The RB?IL-6 axis controls self-renewal and endocrine therapy resistance by fine-tuning mitochondrial activity2017

    • 著者名/発表者名
      Kitajima S、Yoshida A、Kohno S、Li F、Suzuki S、Nagatani N、Nishimoto Y、Sasaki N、Muranaka H、Wan Y、Thai T C、Okahashi N、Matsuda F、Shimizu H、Nishiuchi T、Suzuki Y、Tominaga K、Gotoh N、Suzuki M、Ewen M E、Barbie D A、Hirose O、Tanaka T、Takahashi C
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 36 ページ: 5145~5157

    • DOI

      10.1038/onc.2017.124

  • [雑誌論文] <i>MicroRNA-140</i> mediates RB tumor suppressor function to control stem cell-like activity through interleukin-62017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Akiyo、Kitajima Shunsuke、Li Fengkai、Cheng Chaoyang、Takegami Yujiro、Kohno Susumu、Wan Yuan Song、Hayashi Naoyuki、Muranaka Hayato、Nishimoto Yuuki、Nagatani Naoko、Nishiuchi Takumi、Thai Tran C、Suzuki Sawako、Nakao Shinji、Tanaka Tomoaki、Hirose Osamu、Barbie David A.、Takahashi Chiaki
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 8 ページ: 13872-13885

    • DOI

      10.18632/oncotarget.14681

  • [雑誌論文] A distinct function of the retinoblastoma protein in the control of lipid composition identified by lipidomic profiling2017

    • 著者名/発表者名
      Muranaka H、Hayashi A、Minami K、Kitajima S、Kohno S、Nishimoto Y、Nagatani N、Suzuki M、Kulathunga L A N、Sasaki N、Okada N、Matsuzaka T、Shimano H、Tada H、Takahashi C
    • 雑誌名

      Oncogenesis

      巻: 6 ページ: e350~e350

    • DOI

      10.1038/oncsis.2017.51

  • [雑誌論文] Glucoraphanin Ameliorates Obesity and Insulin Resistance Through Adipose Tissue Browning and Reduction of Metabolic Endotoxemia in Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Nagata Naoto、Xu Liang、Kohno Susumu、Ushida Yusuke、Aoki Yudai、Umeda Ryohei、Fuke Nobuo、Zhuge Fen、Ni Yinhua、Nagashimada Mayumi、Takahashi Chiaki、Suganuma Hiroyuki、Kaneko Shuichi、Ota Tsuguhito
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 66 ページ: 1222~1236

    • DOI

      10.2337/db16-0662

  • [雑誌論文] Intersection of retinoblastoma tumor suppressor function, stem cells, metabolism, and inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Shunsuke、Takahashi Chiaki
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 108 ページ: 1726~1731

    • DOI

      10.1111/cas.13312

  • [学会発表] NFYAによる癌の不均一性形成過程多段階制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      岡田宣宏, 髙橋智聡
    • 学会等名
      細胞競合・ステムセルエイジング合同若手の会
  • [学会発表] 乳腺上皮・乳がんにおけるRBがん抑制遺伝子の不活性化と細胞競合2017

    • 著者名/発表者名
      西本裕希, Nguyen T K, 髙橋智聡.
    • 学会等名
      細胞競合・ダイイングコード合同若手WS 2017
  • [学会発表] NFYA regulates multistep process of cancer heterogeneity formation.2017

    • 著者名/発表者名
      Okada N and Takahashi C
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Cell Competition. 2017年8月29日
    • 国際学会
  • [図書] 実験医学増刊号「RBとがんの代謝」2017

    • 著者名/発表者名
      河野晋、村中勇人、北嶋俊輔、佐々木信成、鈴木美砂、髙橋智聡
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      羊土社
  • [備考] 髙橋智聡研究室ホームページ

    • URL

      http://omb.w3.kanazawa-u.ac.jp/index.html

  • [備考] 金沢大学がん進展制御研究所ホームページ

    • URL

      http://ganken.cri.kanazawa-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi