• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

老化細胞分泌因子による細胞競合制御機構の解明

公募研究

研究領域細胞競合:細胞社会を支える適者生存システム
研究課題/領域番号 17H05628
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

高橋 暁子  公益財団法人がん研究会, がん研究所 細胞老化プロジェクト, プロジェクトリーダー (60380052)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
キーワード細胞競合 / 細胞老化 / SASP / がん抑制機構
研究実績の概要

私たちはこれまでの研究から、細胞競合を引き起こすようなRas, Myc, Srcなどのがん遺伝子に変異がおこった老化細胞は、正常な細胞にくらべてはるかに多くの蛋白質・核酸・分泌膜小胞・脂質などのSASP因子を細胞外へ放出していることを明らかにしている。そこで北海道大学遺伝子病制御研究所の藤田先生との共同研究によりMDCK(イヌ腎臓尿細管上皮細胞)を用いた細胞競合の誘導システムを導入し、老化細胞が分泌するSASP因子のうち細胞競合を制御する分子のスクリーニングを行った。その結果、老化細胞が分泌するSASP因子によって細胞競合が抑制されることを見出した。さらに、活性化型Rasによる細胞老化とDNA損傷による細胞老化を誘導する前後のヒト正常二倍体細胞の培養上清のサイトカインアレイ解析を行い、SASP因子のうちで老化した細胞に共通して分泌が亢進している因子を約10種類同定した。それらの候補因子の中から、それぞれ1種類のSASP因子を添加した状態でMDCK細胞を用いた細胞競合解析を行ったところ、あるSASP因子の添加によって細胞競合現象が阻害されることを見出した。また、この因子は培養上清に添加した時だけでなく、コラーゲンコート中に含まれた状態で機能することも明らかとなった。さらに、私たちが本研究で見出したSASP因子が生体内で細胞競合を抑制し発がん頻度の上昇に関与しているかどうかを明らかにするために個体で細胞競合を誘導することのできるマウスモデルを導入し解析を行っている。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Miami(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Miami
  • [雑誌論文] Downregulation of cytoplasmic DNases is implicated in cytoplasmic DNA accumulation and SASP in senescent cells2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Akiko、Loo Tze Mun、Okada Ryo、Kamachi Fumitaka、Watanabe Yoshihiro、Wakita Masahiro、Watanabe Sugiko、Kawamoto Shimpei、Miyata Kenichi、Barber Glen N.、Ohtani Naoko、Hara Eiji
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: 1249

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03555-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Senescence-associated non-coding RNA provokes chromosomal instability and tumour formation in microenvironment2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Kenichi Miyata
    • 学会等名
      11th JCA-AACR joint conference
    • 国際学会
  • [学会発表] The biology of exosome derived from senescent cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okada, Akiko Takahashi
    • 学会等名
      International Society for Extracellular Vesicles
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞老化と自然免疫応答2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 暁子
    • 学会等名
      第18回日本抗加齢医学会総会
  • [学会発表] 細胞老化におけるSASPの分子メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 暁子
    • 学会等名
      エピジェネティクス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Downregulation of nuclear DNases plays key roles in the onset of SASP in senescent cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Ryo Okada, Tze Mun Loo, Eiji Hara
    • 学会等名
      International Cell Senescence Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Exosomes secreted from senescent cells act as one of SASP factors2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Ryo Okada, Kazunori Hitomi, Tze Mun Loo, Kenichi Miyata
    • 学会等名
      第5回日本細胞外小胞学会JSEV
    • 招待講演
  • [学会発表] Senescence-associated non-coding RNA promotes chromosomal instability and tumour formation2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Kenichi Miyata
    • 学会等名
      EMBO workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Exosome from senescent cells promotes tumorigenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Ryo Okada, Tze Mun Loo, Kenichi Miyata
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 老化細胞が分泌するSASP因子の解析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋暁子、岡田 遼、宮田憲一、羅 智文
    • 学会等名
      第91回日本生化学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] The roles of cellular senescence in aging and cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi
    • 学会等名
      第66回Japanese Association for Dental Research
    • 招待講演
  • [学会発表] がん微小環境中の老化細胞とエクソソーム2018

    • 著者名/発表者名
      高橋暁子
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
  • [図書] 細胞老化とがん化2018

    • 著者名/発表者名
      宮田 憲一、高橋暁子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      腫瘍内科
  • [図書] 細胞老化とエクソソーム2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 遼、高橋暁子
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      和光純薬時報
  • [図書] 老化におけるエクソソーム2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 遼、高橋暁子
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      最新医学
  • [備考] 公益財団法人がん研究会がん研究所細胞老化プロジェクトホームページ

    • URL

      https://www.jfcr.or.jp/laboratory/department/senescence/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi