• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

3D免疫染色によるタンパク質の老化基盤の解析

公募研究

研究領域脳タンパク質老化と認知症制御
研究課題/領域番号 17H05688
研究機関新潟大学

研究代表者

田井中 一貴  新潟大学, 脳研究所, 特任教授 (80506113)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード組織透明化 / 3Dイメージング / 免疫染色 / 神経病理
研究実績の概要

本研究では、ヒト脳部検サンプルの透明化プロトコールを開発すると共に、哺乳類脳組織を均一に染色可能な3D免疫染色プロトコールを確立することを目的としている。今年度は、3D免疫染色によるタンパク質の老化基盤の解析に向けて、ホールマウント免疫染色の病理学的な応用に取り組んだ。その結果、マウス脳に転移した癌細胞および平滑筋アクチンのホールマウント免疫染色に成功した(Kubota et al., Cell Rep., 2017, 20, 236-250)。また、脳内タンパク質の老化基盤を解析するためには、領域ごとに凝集タンパク質の蓄積を定量的かつ包括的に解析することが望まれ、3D画像に基づくマウス脳アトラスの作製が必須となる。既存の解剖学的座標にマウス脳の全細胞を割り当てたマウス脳アトラスを作製するために、マウス脳膨潤技術・高解像度観察用シート照明型蛍光顕微鏡・高精度細胞検出アルゴリズムを開発した(Murakami et al., Nat. Neurosci., 2018, 21, 625-637)。ヒト脳剖検サンプルの3D蛍光イメージングを実施するためには、透明化後の褐色状の呈色、およびリポフスチンに代表される強度な自家蛍光などに代表される光学的な障壁が最も大きな課題となっている。従来の透明化プロトコールに加えて、褐変および自家蛍光を効率よく抑制する化学処理を探索することで、488, 532, 594, 632 nm励起によるマルチカラーイメージングおよび組織由来の自家蛍光を10分の1に軽減させることに成功した。新規プロトコール処理後の組織は、グリア細胞や髄鞘、血管、軸索に加えて、老人班やリン酸化タウ、リン酸化シヌクレインといった病変マーカーの抗原性が高度に維持されていることを確認した。以上により、ヒト脳剖検サンプルの3D免疫染色に向けた技術基盤が確立された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、哺乳類の透明化脳組織に対するホールマウント免疫染色技術の開発を目的としている。マウス脳において癌細胞や平滑筋アクチンのホールマウント免疫染色プロトコールの開発に成功し、申請者らの透明化手法が全脳免染イメージングに適用できることを示した。ヒト脳剖検サンプルでは、透明化後の褐色状の呈色、およびリポフスチンに代表される強度な自家蛍光などに代表される光学的な障壁が存在するため、そのままでは免疫染色による3Dイメージングに適用することができない。そこで、本年度はこれらの光学的な課題の克服に主眼を置いて研究開発を実施した。その結果、褐変を大きく抑制し、488, 532, 594, 632 nm励起による組織由来の自家蛍光を10分の1に軽減させることに成功した。新規プロトコール処理後の組織は、神経細胞やグリア細胞、髄鞘、血管、軸索などの基本構造体に加えて、老人班やリン酸化タウ、リン酸化シヌクレインなどの病変マーカーの抗原性が高度に維持されていることを確認した。以上により、本研究課題はおおむね順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

マウス脳の免疫染色手法においては、いくつかの抗体を用いてマウス脳丸ごとホールマウント免疫染色プロトコールの開発に成功したが、本プロトコールが種々の抗体にも適用可能であるかどうかの検証が必要である。特に、抗体のような分子量の大きい分子を均一に染色させるための化学的改良が必要になると予想される。そこで、抗体分子の浸透性を高度に亢進させる汎用性の高い染色プロトコールの開発に取り組む。また、透明化処理後のヒト脳剖検組織の褐変および自家蛍光を飛躍的に抑制させるプロトコールを利用して、タンパク質老化の分子機構を明らかにする種々の抗体によるホールマウント免疫染色プロトコールを開発する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] A three-dimensional single-cell-resolution whole-brain atlas using CUBIC-X expansion microscopy and tissue clearing2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami Tatsuya C.、Mano Tomoyuki、Saikawa Shu、Horiguchi Shuhei A.、Shigeta Daichi、Baba Kousuke、Sekiya Hiroshi、Shimizu Yoshihiro、Tanaka Kenji F.、Kiyonari Hiroshi、Iino Masamitsu、Mochizuki Hideki、Tainaka Kazuki、Ueda Hiroki R.
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: 21 ページ: 625~637

    • DOI

      10.1038/s41593-018-0109-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-Sensitive Substrate and Product Binding Underlie Temperature-Compensated Phosphorylation in the Clock2017

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Yuta、Koyama Yohei M.、Ukai-Tadenuma Maki、Hirokawa Takatsugu、Kikuchi Masaki、Yamada Rikuhiro G.、Ukai Hideki、Fujishima Hiroshi、Umehara Takashi、Tainaka Kazuki、Ueda Hiroki R.
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 67 ページ: 783~798.e20

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2017.08.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whole-Body Profiling of Cancer Metastasis with Single-Cell Resolution2017

    • 著者名/発表者名
      Kubota Shimpei I.、Takahashi Kei、Nishida Jun、Morishita Yasuyuki、Ehata Shogo、Tainaka Kazuki、Miyazono Kohei、Ueda Hiroki R.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 20 ページ: 236~250

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.06.010

    • 査読あり
  • [学会発表] 組織透明化技術と包括的3Dイメージング2018

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      イメージング技術の融合による医学・生命科学の新たな地平の開拓
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質の老化基盤解析に向けたヒト脳組織透明化技術の確立2018

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      新学術領域第7回班会議
  • [学会発表] 生体組織透明化技術CUBICによる3次元神経病理学の開発2018

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      第7回 新潟脳研-霊長研-生理研合同シンポジウム
  • [学会発表] 透明化技術を用いた包括的3Dイメージング技術2018

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      第一回リエゾンラボユニット間シンポジウム
  • [学会発表] 生体組織透明化技術CUBICによる3D神経病理学の開発2017

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      第58回日本神経病理学会総会学術研究会
  • [学会発表] CUBIC: Whole-organ, whole-body imaging at single-cell resolution using aminoalcohol-based chemical cocktails2017

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      第58回日本神経病理学会総会学術研究会
  • [学会発表] 3D免疫染色によるタンパク質の老化基盤の解析2017

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      新学術領域第6回班会議
  • [学会発表] 生体組織透明化による包括的3次元イメージング技術CUBIC2017

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第12回年会
  • [学会発表] CUBIC:生体組織透明化による包括的3Dイメージング技術2017

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      北海道大学遺伝子病制御研究所セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 組織透明化技術と脳コネクトーム2017

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      第47回新潟神経学夏期セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体組織透明化技術CUBIC2017

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      第15回 新潟内耳疾患研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] CUBIC: Whole-organ, whole-body imaging with single-cell resolution using chemical cocktails2017

    • 著者名/発表者名
      田井中一貴
    • 学会等名
      Brain Protein Aging and Dementia Control 2nd International Symposium
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi