• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

LGI1を中心とするシナプス蛋白質ネットワークの老化と認知症の分子病態

公募研究

研究領域脳タンパク質老化と認知症制御
研究課題/領域番号 17H05709
研究機関生理学研究所

研究代表者

深田 正紀  生理学研究所, 分子細胞生理研究領域, 教授 (00335027)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードシナプス伝達 / 認知症 / タンパク質 / AMPA受容体 / LGI1 / ADAM22 / シナプス
研究実績の概要

神経シナプスの機能破綻は認知症発症の初期病態の一つと考えられている。これまでに、私共は脳内の速い興奮性シナプス伝達の大部分を担うAMPA型グルタミン酸受容体の制御機構の解明に取り組み、AMPA受容体制御蛋白質としてLGI1-ADAM22(リガンド-受容体)を見出した。また、LGI1-ADAM22の結合障害がてんかんや記憶障害を惹起することを明らかにしてきた。前回の公募研究では、(1) LGI1-ADAM22によるAMPA受容体制御機構の一端を明らかにし(Lovero et al, PNAS 2015)、(2) けいれんと知的障害を呈する患者において最初のADAM22変異を見出し、LGI1との結合能低下がその病態機構であることを見出した(Muona et al, Neurol Genet 2016)。本研究では、これまでの研究をさらに発展させ、LGI1-ADAM22の結合様式、分子経路、脳内局在の全容を明らかにすると共に、その破綻による病態機構を解明することを目指す。平成29年度は、LGI1-ADAM22のX線結晶構造解析の知見に基づき(東大、深井周也博士との共同研究)、LGI1-ADAM22がLGI1間の相互作用を介して、ヘテロ4量体として存在することを見出した。また、ヒト側頭葉てんかん患者に見られるLGI1変異のいくつかが、LGI1同士の相互作用に関わるアミノ酸残基と合致することを見出した。この変異を有する遺伝子改変マウスを作成したところ、全てのマウスが致死性てんかんを示すと共に、脳内においてLGI1-ADAM22からなる4量体形成が破綻していることを見出した。これらの知見は、LGI1-ADAM22間の結合のみならず、LGI1-LGI1間の結合も脳の安定な活動に必須であることを示しており、LGI1-ADAM22がシナプス間をつなぐ分子複合体であることを示唆すると言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成29年度は、LGI1-ADAM22、リガンド-受容体の存在様式、結合様式の詳細を明らかにすることができた。そして、当初予想していなかった様式(LGI1同士の相互作用を介したヘテロ4量体)でLGI1-ADAM22が蛋白質複合体を形成していることを見出した。さらに、この4量体形成が破綻するとin vivoでてんかん発作が生じることを明らかにした。これらの知見は本研究の目的の一つである「LGI1-ADAM22の結合様式、分子経路、脳内局在の全容を明らかにする」に大きく貢献できるものと考えられる。

今後の研究の推進方策

平成29年度の研究成果をさらに発展させ、(1) LGI1を中心とする蛋白質ネットワークの加齢に伴う変化、(2) LGI1-ADAM22分子経路の破綻による病態機構の解明、(3) 脳内LGI1の局在解析・可視化・定量法の開発を通して、LGI1-ADAM22システムの老化が認知症発症に果たす役割を解明していく。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Utrecht University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Utrecht University
  • [雑誌論文] Structural basis of epilepsy-related ligand-receptor complex LGI1-ADAM222018

    • 著者名/発表者名
      Yamagata A, Miyazaki Y, Yokoi N, Shigematsu H, Sato Y, Goto-Ito S, Maeda A, Goto T, Sanbo M, Hirabayashi M, Shirouzu M, Fukata Y, Fukata M, Fukai S
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neurobiology of autoimmune encephalitis2018

    • 著者名/発表者名
      Fukata Masaki、Yokoi Norihiko、Fukata Yuko
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurobiol

      巻: 48 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1016/j.conb.2017.07.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パルミトイル化修飾酵素を軸とした神経機能研究2018

    • 著者名/発表者名
      平田 哲也,深田 優子,深田 正紀
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 90 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2018.90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Palmitoylation Targets MAP6 to the Axon to Promote Microtubule Stabilization during Neuronal Polarization2017

    • 著者名/発表者名
      Tortosa E, Adolfs Y, Fukata M, Pasterkamp RJ, Kapitein LC, Hoogenraad CC
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 94 ページ: 809~825

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2017.04.042

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Secreted Metalloproteinase ADAMTS-3 Inactivates Reelin2017

    • 著者名/発表者名
      Ogino H, Hisanaga A, Kohno T, Kondo Y, Okumura K, Kamei T, Sato T, Asahara H, Tsuiji H, Fukata M, Hattori M
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 37 ページ: 3181~3191

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3632-16.2017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ screening for postsynaptic cell adhesion molecules during synapse formation2017

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Shiroshima T, Maeda A, Yasumura M, Shimada T, Fukata Y, Fukata M, Yoshida T
    • 雑誌名

      J Biochem

      巻: 162 ページ: 295~302

    • DOI

      10.1093/jb/mvx030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupling of a voltage-gated Ca2+ channel homolog with a plasma membrane H+-ATPase in yeast2017

    • 著者名/発表者名
      Cho T, Ishii-Kato A, Fukata Y, Nakayama Y, Iida K, Fukata M, Iida H
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 22 ページ: 94~104

    • DOI

      10.1111/gtc.12458

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epilepsy and synaptic proteins2017

    • 著者名/発表者名
      Fukata Yuko、Fukata Masaki
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurobiol

      巻: 45 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1016/j.conb.2017.02.001

    • 査読あり
  • [学会発表] Pathophysiological role of epilepsy-related LGI1 and ADAM22 in hippocampal synaptic development2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      Spring Hippocampal Research Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Local palmitoylation machinery in the postsynaptic nanodomain organization2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      5th Annual iGluR Retreat
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of local palmitoylation machinery in the postsynaptic nanodomain organization2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata, Norihiko Yokoi, Yuko Fukata
    • 学会等名
      13th International congress of the Polish Neuroscience Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 局所パルミトイル化サイクルによるシナプス・ナノドメイン構築2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 招待講演
  • [備考] 自然科学研究機構 生理学研究所 生体膜研究部門ホームページ

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/fukata/

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-05-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi