公募研究
本研究では、最も多種多様な常在微生物叢を形成している口腔を対象に、歯周病や口腔カンジダ症を病態モデルとしてネオ・セルフとして共生する微生物と生体における寛容ならびにその破綻のメカニズムの解明を目的としています。(1)病原微生物のT細胞抗原エピトープの特定とネオ・セルフとしての役割:前年度の研究成果に基づき、Th17細胞への分化能の高い抗原タンパク質の特定を進めました。歯周病原細菌を野生型マウスへ胃ゾンデにて投与し、責任抗原反応性Th17細胞を分化誘導しました。その後、口腔内に歯周病原細菌を感染させて歯周病の病態を責任抗原非投与群と比較検討しました。歯周病原細菌を胃ゾンデにて投与した群で病態が進行することを見出しました。IL-17-GFPレポーターマウスに対して同様の実験を行い、GFPを指標にマルチカラーセルソーターにてTh17細胞を解析しました。(2)ネオ・セルフ依存的な疾患発症へと導く腸内細菌叢の役割:無菌マウスにおける歯周病原細菌の責任抗原反応性Th17細胞の分化誘導をSPFマウスと比較解析しました。また、無菌マウスにSPFマウスの糞を移植することで腸内細菌叢を形成して、責任抗原反応性Th17細胞の分化誘導に及ぼす影響を評価しました。腸内細菌叢が責任抗原反応性Th17細胞の分化誘導に重要な役割を果たすことで歯周病の病態に影響を及ぼすと考えれました。さらに、共生する真菌Candida albicansが酵母形から菌糸形へと形態変化することで、ネオ・セルフとしての役割を果たしていることを明らかにしました。公募班員として得られたこれらの研究成果を起点として多くの領域内共同研究が展開されており、新しいユニークな知見が明らかになりつつあります。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)
Med. Mycol. J.
巻: 60 ページ: 29-37
Sci. Rep.
巻: 8 ページ: 8432
10.1038/s41598-018-26748-z
https://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/teacher_info_tanaka
https://www.fdcnet.ac.jp/col/department_graduate_school/div_info/div_info_kinou#sec02