公募研究
計画1a:ゴリラ免疫不全ウイルス(SIVgor)の適応進化原理の解明SIVgorは、チンパンジー免疫不全ウイルス(SIVcpz)がゴリラに種間伝播することで誕生したと考えられている。霊長類は、レンチウイルスの感染を阻害するために、A3Gという遺伝子をコードしている。一方、レンチウイルスは、Vifという遺伝子を進化的に獲得し、宿主のA3Gを拮抗阻害することで、その感染を成立させる。本研究では、SIVcpz Vifが16番目のアミノ酸に変異を獲得することで、ゴリラA3Gを拮抗阻害する機能を獲得したことを明らかにした。計画1b:ネコ免疫不全ウイルスとネコ科動物の進化的軍拡競争の分子メカニズムの解明北米大陸には、ピューマレンチウイルス(PLV)というレンチウイルスが存在し、系統学的にA型とB型に分類される。PLV-Aはピューマとボブキャット両者に感染していることが確認されているが、PLV-Bはピューマにのみ感染している。本研究では、ボブキャットA3Z3が、PLV-B Vifに対して抵抗性を有することを明らかにした。計画2:ヒト集団におけるHIVの適応進化原理の実験的検証HIVは出芽の際に、Gagタンパク質に存在するふたつのモチーフ(PTAPモチーフとYPXnLモチーフ)を用いる。PTAPは、細胞のタンパク質であるTSG101を、YPXnL、細胞のタンパク質ALIXをそれぞれハイジャックすることで出芽する。公共データベースを用いた分子系統学的解析から、日本を含む先進国で流行するサブタイプBのウイルスはYPXnLモチーフを有するのに対し、主にアフリカで流行するサブタイプCのウイルスはこのモチーフを有さないことを明らかにした。さらに、実験ウイルス学的に検証を行った結果、YPXnLモチーフとALIXの結合が、ウイルスの出芽および複製・増殖に重要であることを明らかにした。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)
Frontiers in Microbiology
巻: 10 ページ: 429
doi: 10.3389/fmicb.2019.00429
Retrovirology
巻: 15 ページ: 31
doi: 10.1186/s12977-018-0414-5