• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

祖先的シロイヌナズナ系統から探る自殖と新種誕生の原理

公募研究

研究領域植物新種誕生の原理―生殖過程の鍵と鍵穴の分子実態解明を通じて―
研究課題/領域番号 17H05833
研究機関千葉大学

研究代表者

土松 隆志  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (60740107)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード自家不和合性 / 自殖 / 集団ゲノミクス
研究実績の概要

本年度は主に以下の3つの課題について研究を行った:
(1) ゲノムワイド関連解析による自殖に関わる花形質の遺伝変異の解析:清水グループ(瀬々班)と共同で,主にユーラシアの系統を用いて,ゲノムワイド関連解析(GWAS)から花粉数に関わる遺伝変異の解析を行っている.その結果,花粉数に関わる複数の遺伝子座に自然選択の痕跡が見られることが明らかになっている(論文改訂中).また,アフリカ・地中海の105系統についても表現型計測を行いGWASを実施した結果,ユーラシア系統でのGWASとは異なるピークが見られた.この結果は,地域集団により異なるアリルが表現型に関わることを示唆している.現在さらに系統数を増やし,200以上のアフリカ・地中海系統で解析を進めている.
(2) アフリカ系統を用いた,種間不和合性に関わる遺伝変異の解析:高山班が進めている,GWASにより同定された種間不和合性に関わる遺伝子について,アフリカ系統を用いて多型解析を行った.その結果,「種間和合型」のアリルがシロイヌナズナのユーラシア進出(約8万年前)に伴って最近急激に頻度を増したことが示唆された.この結果は,自殖の進化の後に種間不和合性は失われやすいという予測を支持している(論文改訂中).
(3) ナス科自家不和合性システムにおける鍵・鍵穴の進化過程:高山班と共同で,ナス科自家不和合性システムにおける鍵と鍵穴(S-RNase遺伝子およびSLF遺伝子)の分子集団遺伝学的解析を進めている.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] チューリッヒ大学(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      チューリッヒ大学
  • [国際共同研究] グレゴール・メンデル研究所(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      グレゴール・メンデル研究所
  • [国際共同研究] リール大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      リール大学
  • [雑誌論文] Exploring Genetic Diversity and Signatures of Horizontal Gene Transfer in Nodule Bacteria Associated with Lotus japonicus in Natural Environments2019

    • 著者名/発表者名
      BAMBA Masaru、Aoki Seishiro、Kajita Tadashi、Setoguchi Hiroaki、Watano Yasuyuki、Sato Shusei、Tsuchimatsu Takashi
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      10.1094/MPMI-02-19-0039-R

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant adaptation and speciation studied by population genomic approaches2018

    • 著者名/発表者名
      Bamba Masaru、Kawaguchi Yawako W.、Tsuchimatsu Takashi
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 61 ページ: 12~24

    • DOI

      10.1111/dgd.12578

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evolutionary Dynamics of Plant Populations Studied by Population Genomics: Genomics of Adaptation2018

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIMATSU Takashi
    • 雑誌名

      KAGAKU TO SEIBUTSU

      巻: 56 ページ: 317~323

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.56.317

    • 査読あり
  • [学会発表] 自家受精の平行進化のゲノム基盤2019

    • 著者名/発表者名
      土松隆志
    • 学会等名
      神戸大学大学院農学研究科インターゲノミクスセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物の適応形質のゲノム科学2018

    • 著者名/発表者名
      土松隆志
    • 学会等名
      京都大学生態学研究センター研究集会「異なるマクロ生物学分野のインタープレイ」
    • 招待講演
  • [学会発表] アブラナ科植物における自家不和合性と自家受精の進化2018

    • 著者名/発表者名
      土松隆志
    • 学会等名
      日本育種学会ワークショップ「アブラナ科植物における自家不和合性研究の最前線と育種現場での利用」
    • 招待講演
  • [学会発表] 南米産ペチュニア属植物の自家和合系統を用いたS遺伝子座の配列解析2018

    • 著者名/発表者名
      坂本奈緒子,渡辺均,上原浩一,土松隆志
    • 学会等名
      日本植物学会
  • [学会発表] 接合藻ヒメミカヅキモ種内系統間にみられるゲノム構造の変異:生殖様式の進化との関連2018

    • 著者名/発表者名
      川口也和子,土金勇樹,西山智明,関本弘之,土松隆志
    • 学会等名
      日本植物学会
  • [学会発表] 植物における自家不和合性と自家受精の進化:アブラナ科・ナス科植物を例に2018

    • 著者名/発表者名
      土松隆志
    • 学会等名
      日本進化学会シンポジウム「生態発生進化」
    • 招待講演
  • [学会発表] 南米産ペチュニア属植物を用いた自家不和合性遺伝子座配列解析2018

    • 著者名/発表者名
      坂本奈緒子,渡辺均,上原浩一,土松隆志
    • 学会等名
      日本進化学会
  • [学会発表] 2種類の生殖様式を持つ接合藻ヒメミカヅキモにおけるゲノム構造の系統間比較2018

    • 著者名/発表者名
      川口也和子,土金勇樹,西山智明,関本弘之,土松隆志
    • 学会等名
      日本進化学会
  • [学会発表] 全ゲノム配列解析と交互接種実験から探るマメ科植物-根粒菌間の共生特異性の進化2018

    • 著者名/発表者名
      番場大,青木誠志朗,梶田忠,瀬戸口浩彰,綿野泰行,佐藤修正,土松隆志
    • 学会等名
      日本進化学会
  • [学会発表] Diversity and horizontal gene transfer of nodule bacteria associated with Lotus japonicus in natural environments2018

    • 著者名/発表者名
      Bamba, M., Aoki, S., Kajita, T., Watano, Y., Setoguchi, H., Sato, S., Tsuchimatsu, T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Society for Molecular Biology and Evolution
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物における自家不和合性と自家受精の進化2018

    • 著者名/発表者名
      土松隆志
    • 学会等名
      遺伝学研究所研究会「マクロ生態学と遺伝学の融合」
    • 招待講演
  • [図書] 分子生物学2018

    • 著者名/発表者名
      J. Zlatanova、K. E. van Holde、田村 隆明
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807909490
  • [備考] Tsuchimatsu Lab

    • URL

      https://tsuchimatsu.wordpress.com

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi