• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ミラーリング技術による人間=認知モデルインタラクションの実現

公募研究

研究領域認知的インタラクションデザイン学:意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用
研究課題/領域番号 17H05859
研究機関静岡大学

研究代表者

森田 純哉  静岡大学, 情報学部, 准教授 (40397443)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード認知アーキテクチャ / ミラーリング / ACT-R
研究実績の概要

本研究では,個人化された認知モデルによって,ユーザの内部状態(認知・情動の状態)を外在化する技術を「ミラーリング」と呼び,その技術を用いたアプリケーションシステムの開発と実験による検討を進める.この目標に即し,H29年度は以下の2つの項目について,研究開発を進めた.
1. 自伝的記憶のミラーリング: ユーザのパーソナルな写真ライブラリからエピソードを意味的に連結するネットワークを構築し,認知アーキテクチャであるACT-R (Adaptive Control of Thought-Rational) に搭載する手法の開発を進めた.29年度の開発においては,写真撮影時のタグとして,リストバンド型心拍計から得られる情報を付与することの効果を探った.実験参加者は,リストバンド型心拍計を装着した状態で,日常生活を記録する写真を撮影した.写真に付与された情報(exif,心拍,感情評定)から経験を連結するネットワークが構築され,実験参加者はネットワーク上での写真をブラウジングし閲覧した.結果として,実験参加者の記憶のなかで,心拍情報と感情評定が関連することが示唆された.
2. ゲームエンジンとの接合: 仮想環境におけるエージェントにユーザの心的状態をミラーリングするために,3Dゲームエンジンの開発環境と認知アーキテクチャを接合する試みを始めた.ブラックボードアーキテクチャを利用し,3D空間における身体と認知アーキテクチャで表現される脳が通信しつつ,協働する仕組みを構築した.環境探索課題のなかで,認知アーキテクチャのパラメータを変更し,熟考型エージェントと慎重型エージェントを構築した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画どおり,自伝的記憶のミラーリングエージェトに関する実験を進めることができた.また,ゲームエージェントとの接合については,領域内研究者が構築してきた環境と接続する共同研究に進展する見込みがある.認知モデルベースのゲームエージェントを構築することにより,人間と相互作用するエージェントが有すべき認知システムの要件を明らかにすることができる.

今後の研究の推進方策

自伝的記憶のミラーリングエージェントについて,より規模の大きい実験を実施する.実験参加者にライフログを記録させ,それを認知モデルベースの手法で提示する.また,ゲームエージェントによるミラーリングのプロトタイプシステムを実装し,ユーザ評価を行う.課題の実装や実験手法の検討において,領域内研究者との連携を積極的に探る.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 適応的な音提示によるストレス制御支援システムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      橋口航, 森田 純哉, 平山高嗣, 間瀬健二
    • 学会等名
      メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)
  • [学会発表] しりとり課題を通した個人の語彙のモデル化2018

    • 著者名/発表者名
      西川純平, 森田 純哉
    • 学会等名
      人工知能学会先進的学習科学と工学研究会 (SIG-ALST82)
  • [学会発表] 生理心理的制約に基づく脳波による主観的状態の認識2017

    • 著者名/発表者名
      野村太輝, 森田 純哉, 平山高嗣, 榎掘 優, 間瀬健二
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2017
  • [学会発表] 計算機と人間心理の相互類推に関わる概念構造の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      森田 純哉
    • 学会等名
      第81回 先進的学習科学と工学研究会
  • [学会発表] リストバンド型心拍計を用いた日常記憶からの感情誘導2017

    • 著者名/発表者名
      紅林優友, 森田 純哉
    • 学会等名
      第15回情報学ワークショップ (WiNF2017)
  • [学会発表] 認知アーキテクチャに基づくゲームエージェントの構築2017

    • 著者名/発表者名
      紅林優友, 森田 純哉, 竹内 勇剛
    • 学会等名
      第15回情報学ワークショップ (WiNF2017)
  • [学会発表] 認知アーキテクチャを用いたしりとりのモデル化2017

    • 著者名/発表者名
      西川純平, 森田 純哉
    • 学会等名
      第15回情報学ワークショップ (WiNF2017)
  • [学会発表] Proposal and Evaluation of An Adaptive Agent for Stress Control Training using Multimodal Biological Signals2017

    • 著者名/発表者名
      Hahisguchi, Morita, Hirayama, Mase
    • 学会等名
      5th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2017) Workshop "Representation Learning for Human and Robot Cognition
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体信号を用いたストレス制御エージェントの検討2017

    • 著者名/発表者名
      橋口航, 森田 純哉, 平山高嗣, 間瀬健二
    • 学会等名
      平成29年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [備考] Mirroring with Cognitive Modeling

    • URL

      http://acml-shizuppi.net/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi