• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

予測符合化モデルと、自律推論する脳機構との照合

公募研究

研究領域人工知能と脳科学の対照と融合
研究課題/領域番号 17H06031
研究機関京都大学

研究代表者

小村 豊  京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (80357029)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード予測符号化
研究実績の概要

ヒトにとっても、人工知能にとっても、意思決定は不可欠な機能である。意思決定とは、複数の選択肢から、ベストを選択する機能である。我々は、意思決定の際に、最適な選択をすべく、文脈や状況に応じて、基準を調節している。しかし脳の中で、どのようなメカニズムで、その基準が設定され、利用されているかは、よくわかっていなかった。本年度は、霊長類が、複数のオプションから、熟慮の上、ベストを選択する過程を評価できる系を確立した。具体的には、刺激のsaliencyを変化させずに、ambiguityだけを操作して、サルのperceptual decisionのゆれを定量的に検証できる系を開発した。実際、刺激のambiguityを横軸に、縦軸に、サルの行動選択をとるとsigmoid状の心理関数が、サルの決断時間をとると、逆V字の線形関数が、フィットできるデータを得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

行動実験を行った。

今後の研究の推進方策

神経科学的実験を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] The map of auditory function2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, S., Komura, Y.
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 69 ページ: 471-478

  • [雑誌論文] 注意のスポットライトと視床2017

    • 著者名/発表者名
      新國彰彦 小村豊
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 35 ページ: 945-948

  • [学会発表] The primate model with metacognitive ability and disability2017

    • 著者名/発表者名
      Komura Y.
    • 学会等名
      JNS
    • 招待講演
  • [学会発表] Core of neural network for conscious percepts in primates2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, M., Fujimoto, S., Nikkuni, A., Komura, Y.
    • 学会等名
      Consciousness Research Network
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-evaluation in vision of monkeys and humans2017

    • 著者名/発表者名
      Nikkuni, A., Komura, Y.
    • 学会等名
      ICCS
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi