• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

呼吸法の動物モデル確立とその意志動力学への応用

公募研究

研究領域「意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進」に関する総合的研究
研究課題/領域番号 17H06051
研究機関富山大学

研究代表者

高雄 啓三  富山大学, 研究推進機構 研究推進総合支援センター, 教授 (80420397)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード環境生理学 / 実験系心理学
研究実績の概要

本研究では、ヨーガや武道など伝統的訓練法の核をなす呼吸法をマウスが実行できるシステムを作製し、呼吸法が意志力に与える影響を解析し、意志力の調節モデルを確立することを目的としている。自律的に調節される呼吸をマウスで調節することはこれまで困難であったが本研究計画はそれを克服するアイディアを含んでいる。この呼吸法マウスモデルはこれまでにない全く新しい動物モデルであり実現に成功すればこれまで神秘とされていた東洋の伝統的精神訓練法の神経メカニズムを明らかにする端緒となる。
本研究では動物の呼吸数をモニタし、呼吸の速度に応じた環境刺激を動物にフィードバックループで与えることで人為的に設定した呼吸速度に訓練するシステムを開発する。本年度はまず、マウスの呼吸を計測するシステムの開発を行った。マウスが比較的自由に動き回れる大きさのチャンバーに被験体となるマウスを入れ、圧力変化をセンサーで捉えることでマウスの呼吸速度を測定できるようにした。次に、このシステムを用いて野生型マウスについて馴化による呼吸速度の変化を検討した。計測を繰り返すことで環境に馴化し、呼吸を安定して計測することができた。現在、精神疾患モデルマウスとそのコントロールマウスとの間で呼吸の特性にどのような違いがあるかについても検討を行っている。今後はこのシステムにフィードバック回路を付加し、呼吸についてマウスがオペラント学習ができるようなシステムを構築する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画では、平成29年度から30年度にかけて、①マウスの呼吸速度を非拘束で計測するシステムの開発と②フィードバック回路によるオペラント学習が行えるように改良を行う予定であった。このうち①についてはほぼ完了しており、①で開発したシステムを用いて馴化による呼吸への影響や精神疾患モデルマウスの呼吸様式を評価について予備的なデータも得ている。したがって本研究課題はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

本年度までにマウスの呼吸を計測するシステムの開発を行い、このシステムを用いて野生型マウスについて馴化による呼吸速度の変化を検討した。来年度は、精神疾患モデルマウスとそのコントロールマウスとの間で呼吸の特性にどのような違いがあるかについて検討を続ける。また、このシステムにフィードバック回路を付加し、呼吸についてマウスがオペラント学習ができるようなシステムを構築する。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Expression of aggrecan components in perineuronal nets in the mouse cerebral cortex2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ueno, Kazuki Fujii, Shunsuke Suemitsu, Shinji Murakami, Naoya Kitamura, Kenta Wani, Shozo Aoki, Motoi Okamoto, Takeshi Ishihara, Keizo Takao
    • 雑誌名

      IBRO Reports

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-dependent and region-specific alteration of parvalbumin neurons and perineuronal nets in the mouse cerebral cortex2018

    • 著者名/発表者名
      Ueno Hiroshi、Takao Keizo、Suemitsu Shunsuke、Murakami Shinji、Kitamura Naoya、Wani Kenta、Okamoto Motoi、Aoki Shozo、Ishihara Takeshi
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 112 ページ: 59~70

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2017.11.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormalities in perineuronal nets and behavior in mice lacking CSGalNAcT1, a key enzyme in chondroitin sulfate synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Nozomu、Miyata Shinji、Tamada Atsushi、Watanabe Yumi、Kawasaki Asami、Kitagawa Hiroshi、Takao Keizo、Miyakawa Tsuyoshi、Takeuchi Kosei、Igarashi Michihiro
    • 雑誌名

      Mol Brain

      巻: 10 ページ: 10(1):47

    • DOI

      10.1186/s13041-017-0328-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation-induced loss of APP function causes GABAergic depletion in recessive familial Alzheimer’s disease: analysis of Osaka mutation-knockin mice2017

    • 著者名/発表者名
      Umeda Tomohiro、Kimura Tetsuya、Yoshida Kayo、Takao Keizo、Fujita Yuki、Matsuyama Shogo、Sakai Ayumi、Yamashita Minato、Yamashita Yuki、Ohnishi Kiyouhisa、Suzuki Mamiko、Takuma Hiroshi、Miyakawa Tsuyoshi、Takashima Akihiko、Morita Takashi、Mori Hiroshi、Tomiyama Takami
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol Commun

      巻: 5 ページ: 5(1):59

    • DOI

      10.1186/s40478-017-0461-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive Behavioral Analysis of Activating Transcription Factor 5-Deficient Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Umemura Mariko、Ogura Tae、Matsuzaki Ayako、Nakano Haruo、Takao Keizo、Miyakawa Tsuyoshi、Takahashi Yuji
    • 雑誌名

      Front Behav Neurosci

      巻: 11 ページ: 11:125

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2017.00125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased cohesin in the brain leads to defective synapse development and anxiety-related behavior2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita Yuki、Masuda Koji、Bando Masashige、Nakato Ryuichiro、Katou Yuki、Tanaka Takashi、Nakayama Masahiro、Takao Keizo、Miyakawa Tsuyoshi、Tanaka Tatsunori、Ago Yukio、Hashimoto Hitoshi、Shirahige Katsuhiko、Yamashita Toshihide
    • 雑誌名

      J Exp Med

      巻: 214 ページ: 1431~1452

    • DOI

      10.1084/jem.20161517

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prothymosin alpha-deficiency enhances anxiety-like behaviors and impairs learning/memory functions and neurogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda Hiroshi、Sasaki Keita、Halder Sebok Kumar、Deguchi Yuichi、Takao Keizo、Miyakawa Tsuyoshi、Tajima Atsushi
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: 141 ページ: 124~136

    • DOI

      10.1111/jnc.13963

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス大脳皮質におけるアグリカン陽性ペリニューロナルネットの発現2018

    • 著者名/発表者名
      上野浩司, 高雄啓三, 藤井一希, 末光俊介, 岡本基, 石原武士
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
  • [学会発表] Behavioral physiological approach to the pathology and treatment of psychiatric disorders2018

    • 著者名/発表者名
      高雄 啓三
    • 学会等名
      第8回新潟大学脳研究所共同研究拠点国際シンポジウム
  • [学会発表] 遺伝子改変マウスの行動解析を起点とした精神疾患研究2017

    • 著者名/発表者名
      高雄 啓三
    • 学会等名
      2017年度 生命科学系学会合同年次大会 ConBio2017
  • [学会発表] ノンコードゲノム領域の機能理解へのGenome Architectureの試み2017

    • 著者名/発表者名
      北野翔平, 金子真也, 高雄啓三, 相澤康則
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 ConBio2017
  • [学会発表] マウス大脳皮質におけるパルブアルブミンニューロンと神経細胞周囲網の年齢に関連した変化2017

    • 著者名/発表者名
      上野浩司, 高雄啓三, 末光俊介, 岡本 基, 石原武士
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 ConBio2017
  • [学会発表] Mouse behavioral phenotype database.2017

    • 著者名/発表者名
      Satoko Hattor, Hirotaka Shoji, Keizo Takao, Tsuyoshi Miyakawa
    • 学会等名
      Advances in Neuroinformatics
    • 国際学会
  • [学会発表] Bidirectional role of postsynaptic cAMP and cGMP in synaptic plasticity and memory2017

    • 著者名/発表者名
      Borovac J, Luyben T, Takao K, Okamoto K
    • 学会等名
      47th Annual meeting of Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] CDKL5 controls postsynaptic localization of GluN2B-containing NMDA receptors in the hippocampus, and regulates seizure susceptibility, as well as emotional behaviors and memory2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Okuda K, Kobayashi S, Fukaya M, Takao K, Watanabe A, Murakami T, Hagiwara M, Komano- Inoue S, Manabe H, Yamaguchi M, Sakagami H, Miyakawa T, Mizuguchi M, Manabe T
    • 学会等名
      47th Annual meeting of Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] 「こころ」の物質的基盤を探る行動生理学的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      高雄啓三
    • 学会等名
      第9回 光操作研究会
  • [学会発表] シプナスオーガナイザー遺伝子点変異導入マウスを用いた神経発達障害発症機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      吉田知之、山形敦史、田端彩子、和泉宏謙、城島知子、金 主賢、深田優子、深田正紀、高雄啓三、森 寿、深井周也
    • 学会等名
      第39回日本生物学的精神医学会,第47回日本神経精神薬理学会
  • [学会発表] 恒常性維持機構の破綻としての精神疾患2017

    • 著者名/発表者名
      高雄啓三
    • 学会等名
      第7回オルソオルガノジェネシス検討会
  • [学会発表] 空間弁別に必要なセプチン依存的シナプス制御2017

    • 著者名/発表者名
      上田(石原)奈津実, 深澤有吾, 鈴木悠大, 増田啓吾, 高雄啓三, 宮川 剛, 尾藤晴彦, 木下 専
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] West 症候群・Rett 症候群の原因遺伝子CDKL5の相互作用蛋白探索とloss-of -function 解析による統合的機能解明2017

    • 著者名/発表者名
      田中輝幸, 奥田耕助, 小林静香, 村上拓冬, 深谷昌弘, 高雄啓三, 渡邊 紀, 萩原 舞, 阪上洋行, 水口 雅, 宮川 剛, 真鍋俊也
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] 転写因子ATF5の欠損は行動異常を引き起こす2017

    • 著者名/発表者名
      梅村真理子, 小倉多恵, 金子泰之, 中野春男, 高橋 滋, 高雄啓三, 宮川 剛, 高橋勇二
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] 統合失調症モデル Schnurri-2 ノックアウトマウスの歯状回顆粒細胞における三次元電子顕微鏡解析2017

    • 著者名/発表者名
      中尾章人, 高雄啓三, 大平耕司, 宮崎直幸, 村田和義, 宮川 剛
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] オーファン代謝型受容体 Prrt 3の大脳特異的ノックアウトマウスの行動解析、およびそのリガンド同定に向けた小分子ライブラリーのスクリーニング2017

    • 著者名/発表者名
      陳 以珊, 山本友美, 周 麗, 夏目里恵, 今野幸太郎, 上杉志成, 渡辺雅彦, 高雄啓三, 宮川 剛, 崎村健司, 久保義弘
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] ミクログリアに発現する電位依存性プロトンチャネルの脳内における発現差異とその機能2017

    • 著者名/発表者名
      河合喬文, 高雄啓三, 崎村健司, 宮川 剛, 岡村康司
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi