公募研究
本研究は中国雲南省の少数民族を対象とし,人々の文化的・地理的背景が身体化認知に影響する可能性を検討するものである。2019年度は,合計50日間前後にわたるトライポフォビアのフィールド研究を中国にて行った結果をまとめたものをPeerJ誌上で報告した (Zhu, Sasaki, Jiang, Qian, & Yamada, 2020)。この研究では主にハニ族とタイ族をターゲットとして調査・実験を行ってきたが,彼らのトライポフォビアは一般的な漢民族よりもかなり弱いことが明らかとなり,住居環境の都市化と関連している可能性について考察を行った。それと並行してオープンサイエンスの取り組みも進めた。特に直接的追試研究を多く行っている。それらは事前審査付き事前登録されており,1本は心理学評論誌に掲載された(佐々木・米満・山田,2019)。現在他にもいくつものプロトコルがNature Human Behaviour,Royal Society Open Science,Cognitive Research: Principles and Implications,F1000Researchなどの国際誌において第1段階採択された。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Experimental Psychology
巻: - ページ: -
認知心理学会テクニカルレポート
巻: COGPSY-TR-007 ページ: 1-6
Journal of Cognition
巻: 2(1):21 ページ: 1-13
心理学評論
巻: 62(3) ページ: 262-271
Japanese Psychological Review
巻: 62(3) ページ: 281-295
PeerJ
巻: 7 ページ: e8339
10.7717/peerj.8339
巻: 62(3) ページ: 296-303
巻: 62(3) ページ: 197-204
Nature Human Behaviour
巻: 3 ページ: 1035
https://doi.org/10.1038/s41562-019-0729-9
https://sites.google.com/site/jyamadayuk/