• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

イリジウム酸化物におけるワイル電子による異常電磁気応答の探索

公募研究

研究領域トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア
研究課題/領域番号 18H04214
研究機関筑波大学

研究代表者

藤岡 淳  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (80609488)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードトポロジカル半金属 / 強相関電子系
研究実績の概要

磁気ワイル半金属の候補物質であるR2Ir2O7における格子ダイナミクスと熱起電力効果に関する研究を行った。まず基底状態で非共線的な磁気秩序を持つEu2Ir2O7の単結晶の偏光ラマン散乱測定を行った。パイロクロア格子対称性に期待される6つのラマン活性光学フォノンが見られ、密度汎関数計算で予測される結果と整合することが分かった。ほとんどのフォノンプロファイルは温度依存性が弱いのに対し、Ir-O-Ir結合屈曲モードは常磁性状態で顕著なFano非対称性を示し、磁気相転移で顕著なソフト化を示した。これはIr5d電子の持つ強い電子-フォノン相互作用の表れであると考えられる。
また、本系ではRイオンの半径によって一電子バンド幅が減少し、バンド幅制御型のモット転移が生じる。Pr2Ir2O7は常磁性半金属であり、2つの放物線バンドが1点で交差したゼロギャップ半導体状態(Quadratic Band Touching:QBT)が生じることが知られている。理論的にはこのバンド交差点は立方対称性によってトポロジカルに保障されていると指摘されている。本研究ではバンドフィリング制御モット転移によって生じた常磁性相でもQBTが生じている事をゼーベック効果および理論計算で明らかにした。具体的には上述のEu2Ir2O7においてホールドープによって金属化した相でQBTに特有のゼーベック効果の増大が見られ、理論計算によって定量的に説明出来ることを明らかにした。
また、強相関ディラック半金属の候補であるペロフスカイト型CaIrO3の単結晶において、格子歪みによる一電子バンド幅の制御によって強相関ディラック電子の量子輸送の制御を行った。圧力の印加とともにキャリア密度が増大し、電子移動度が大きく減少することが分かった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Enhanced thermopower in the correlated semimetallic phase of hole-doped pyrochlore iridates2019

    • 著者名/発表者名
      Kaneko R.、Huebsch M.-T.、Sakai S.、Arita R.、Shinaoka H.、Ueda K.、Tokura Y.、Fujioka J.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 ページ: 161104-1~5

    • DOI

      doi.org/10.1103/PhysRevB.99.161104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strain-engineering of charge transport in the correlated Dirac semimetal of perovskite CaIrO3 thin films2019

    • 著者名/発表者名
      Masuko M.、Fujioka J.、Nakamura M.、Kawasaki M.、Tokura Y.
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 7 ページ: 081115~081115

    • DOI

      doi.org/10.1063/1.5109582

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phonon anomalies in pyrochlore iridates studied by Raman spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda K.、Kaneko R.、Subedi A.、Minola M.、Kim B. J.、Fujioka J.、Tokura Y.、Keimer B.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 ページ: 115157-1~7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.100.115157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Variation of Dirac Semimetal State in Perovskite CaIrO3 with Pressure-Tuning of Electron Correlation2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada R.、Fujioka J.、Kawamura M.、Sakai S.、Hirayama M.、Arita R.、Okawa T.、Hashizume D.、Hoshino M.、Tokura Y.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 123 ページ: 216601-1~5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.123.216601

    • 査読あり
  • [学会発表] 強相関ディラック半金属の量子輸送特性の開拓2020

    • 著者名/発表者名
      藤岡 淳
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Correlation-induced highly mobile electrons in Dirac semimetal of perovskite CaIrO32019

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujioka
    • 学会等名
      International Conference on Topological Materials Science 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Strong-correlation induced high-mobility electrons in Dirac semimetal of perovskite iridates2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujioka
    • 学会等名
      Condensed Matter Science Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 強相関トポロジカル半金属におけるモット臨界性と量子輸送2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡 淳
    • 学会等名
      物性科学領域横断研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 強相関ディラック半金属CaIrO3のモット臨界性と異常電磁気応答2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡 淳
    • 学会等名
      物性研短期研究会/強磁場科学研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi