• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

固体の電子波の量子もつれ制御

公募研究

研究領域ハイブリッド量子科学
研究課題/領域番号 18H04284
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

山本 倫久  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, チームリーダー (00376493)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード量子相関 / 量子細線 / 量子ドット / 量子情報 / 近藤効果
研究実績の概要

本研究は、電子波-電子波結合系や電子波-電子スピン結合系における量子もつれの電気的制御を対象としている。
電子波-電子波結合に関しては、クーロン相互作用を利用して干渉計中の2つの電子波(2粒子)を結合させ、量子もつれを生成する実験系をデザインした。アハロノフボーム(AB)リングとトンネル結合量子細線から構成される2経路干渉計に、二つの電極から電子波を注入する。ABリングの同じアーム(同じ経路)における電子間相互作用によって生じる量子もつれを電流雑音測定によって捉える。本年度は、この電流雑音測定による量子もつれの検証を目指していたが、冷凍機の故障のために測定系の立ち上げに想定外の時間がかかり、測定までは進めなかった。一方で、可視度の改善を目指して干渉計のデザインを更新し、試料作製を行った。また、複数の電子波を別の方向から干渉計に注入する場合についてもモデル計算を行い、その場合にも量子もつれを検証できることを示した。
電子波-電子スピンの結合に関しては、前年度に、ファブリペロー干渉計と接続した近藤相関のある量子ドットを用いた電気伝導実験によって、近藤雲の広がりを検証することに成功しており、既に目標を達成している。当年度は、電子波を介した2つの離れた電子スピンの結合について検討した。現実的なパラメータ下で、各スピンを遮蔽する近藤効果とスピン間に相関をもたらすRKKY相互作用が競合し、その量子相転移を電気的に制御できる可能性を示した。そして、その実証のための測定試料の作製を行った。また、近藤雲の検証実験で用いた、量子干渉を利用した近藤温度の変調を利用して、近藤雲形成のダイナミクスを検証する実験についても検討を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      KAIST
  • [国際共同研究] 香港城市大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      香港城市大学
  • [国際共同研究] ルール大学ボーフム校(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ルール大学ボーフム校
  • [国際共同研究] 仏国立科学研究所NEEL(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      仏国立科学研究所NEEL
  • [雑誌論文] Observation of the Kondo screening cloud2020

    • 著者名/発表者名
      V. Borzenets Ivan、Shim Jeongmin、Chen Jason C. H.、Ludwig Arne、Wieck Andreas D.、Tarucha Seigo、Sim H.-S.、Yamamoto Michihisa
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 579 ページ: 210~213

    • DOI

      10.1038/s41586-020-2058-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Measurement of the Kondo cloud length2019

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto
    • 学会等名
      Frontiers in Quantum Materials & Devices Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Measurement of the Kondo cloud length2019

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto
    • 学会等名
      Canada-Japan Workshop on Hybrid Quantum Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of the Kondo Screening Cloud2019

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Advanced Materials and Devices (ICAMD2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of the Kondo Screening Cloud2019

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto
    • 学会等名
      HQS2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of the Kondo Screening Cloud2019

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto, Ivan V. Borzenets, Jason Chen, Jeongmin Shim, Arne Ludwig, Andreas D. Wieck, Seigo Tarucha, Heung-Sun Sim
    • 学会等名
      第9回半導体/超伝導体量子効果と量子情報の夏期研修会 (9th spin camp)
  • [学会発表] 電子干渉計を用いた近藤雲の検出2019

    • 著者名/発表者名
      山本 倫久, Ivan V. Borzenets, Jeongmin Shim, Jason Chen,  Arne Ludwig, Andreas D. Wieck, 樽茶清悟, Heung-Sun Sim
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] Observation of the Kondo Cloud2019

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto
    • 学会等名
      RIKEN-NCTU symposium
    • 国際学会
  • [備考] 量子電子デバイス研究チーム

    • URL

      https://cems.riken.jp/jp/laboratory/qedru

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi