• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

フローマイクロ光化学に基づく革新的有機光反応システムの開拓

公募研究

研究領域反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製
研究課題/領域番号 18H04414
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

垣内 喜代三  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (60152592)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードフローマイクロリアクター / 有機光反応 / 二相交互流 / CMOSイメージセンサ / インライン不斉計測システム
研究実績の概要

高効率な有機光反応を指向して独自に見出したフローマイクロリアクター技術、すなわち、有機反応相に対して反応に全く関与しない水を不活性相として意図的に導入し、有機-水交互相からなるセグメントフロー法(二相交互流法)の確立と合成手法としての一般化を目的とする。本研究期間は、二相交互流法の効果について、有機反応液の薄膜の形成の効果、有機反応液内での高速混合の効果、さらに、反応場、水、流路チューブの屈折率の違いによるそれぞれの界面での反射がもたらす光の閉じ込め効果の3つについて、関係する様々な物理パラメーターを系統的に調査した。
まず、有機溶媒および水のフッ素系チューブへの親和性の違いにより、水とチューブとの間の有機反応液の薄膜が形成されていることが考察された。ハイスピード動画カメラによるフロー状態での薄膜の存在を直接観測するには至っていないが、水相の長さを変化させることに合わせて反応効率が変化する結果は上記の考察を支持している。また、反応の効率に有機溶媒の粘度が大きく関与していることも明らかとなり、有機反応場内での高速混合も影響していることが分かった。さらに、反応効率と屈折率との間に相関が見られたこと、チューブ内静止状態においても二相反応の効率が向上することから、光の閉じ込め効果が存在することも明らかにした。これら3つの効果が相乗的に働くことにより二相交互流が有機光反応の反応効率を向上させている。
センサの開発については、偏光分析性能の制限要因として残されていたコンピュータでのデータ処理プログラムを改善し、計測の安定度を向上させた。また光学系の構造について再検討を行い、光軸の調整機構を改善し、設定した光学系を安定して維持できるようになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

有機反応相に対して反応に全く関与しない水を不活性相として意図的に導入した、有機-水交互二相からなるセグメントフロー法(二相交互流法)が光反応を効率化する要因について、既に立てていた仮説を立証することができた。この解明で得た知見は、本手法の合成手法としての一般化に繋がるものである。
また、インライン有機光反応システムにおいて、フローマイクロリアクターにおける反応状況のin situ(その場)計測の計測安定性と測定系の性能維持が向上した。

今後の研究の推進方策

水以外の不活性物質として窒素ガスを取り上げ、同様の効果がもたらされることを実証する。窒素ガスを利用した場合にも、薄膜形成の効果、反応場内高速混合の効果、光の閉じ込め効果の3つが機能することを立証する。窒素ガスと有機反応液との二相交互流法を確立することにより、反応終了後の生成物と不活性相との分離が不要となり、合成プロセスのさらなる簡略化が期待できる。
また、このように確立した手法を用いた種々の有機光反応を検討し、本手法の適用範囲を調査する。
In situ計測システムは2018年度をもって当初想定したシステムの構築を達成したといえ、さらなる性能向上のためにマイクロフローセルの新構造について検討を行う。これまでに得た方向性を維持しながら、3波長以上に対応する光学系についても可能性を検討する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Finding the Perfect Match: A Combined Computational and Experimental Study Towards Efficient and Scalable Photosensitized[2+2]Cycloadditions in Flow2019

    • 著者名/発表者名
      Momoe Nakano, Romaric Gerardy, Juan A. Rincon, Oscar de Frutos, Carlos Mateos, Jean-Christophe M Monbaliu, and C. Oliver Kappe
    • 雑誌名

      Organic Process Research & Development

      巻: 23 ページ: 78-87

    • DOI

      10.1021/acs.oprd.8b00375

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] フローマイクロリアクターの二相交互流を駆使した有機光反応の新技術2018

    • 著者名/発表者名
      中野百恵、野口次郎、西山靖浩、垣内喜代三
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング

      巻: 63 ページ: 14-20

  • [学会発表] 光増感剤を用いた、無水マレイン酸誘導体とエチレンとの高効率なフロー式[2+2]光付加環化反応2019

    • 著者名/発表者名
      中野百恵, Jason D. Williams, Romaric Gerardy, Juan A. Rincon, Oscar de Frutos, Carlos Mateos, Jean-Christophe M Monbaliu, 垣内喜代三, Kappe C. Oliver
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Study on effect of use of unreactive substances on organic photoreactions in flow microreactors2019

    • 著者名/発表者名
      Momoe Nakano, Kensuke Hayashida, Tsumoru Morimoto, Hajime Mori, Shinichi Tokumoto, Yasuhiro Nishiyama, Kiyomi Kakiuchi
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Improving efficiency of organic photoreactions using unreactive substances in flow microreactors2018

    • 著者名/発表者名
      Momoe Nakano, Jiro Noguchi, Yasuhiro Nishiyama, Tsumoru Morimoto, Kiyomi Kakiuchi
    • 学会等名
      Macro Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced Efficiency of Photoreactions Using Flow Microreactor under Slug Flow Mode2018

    • 著者名/発表者名
      Momoe Nakano, Kensuke Hayashida, Yasuhiro Nishiyama, Tsumoru Morimoto, Kiyomi Kakiuchi
    • 学会等名
      The 14th international Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-14)
    • 国際学会
  • [学会発表] Innovative Organic Photoreaction System Based on Flowmicro Photochemistry2018

    • 著者名/発表者名
      Tsumoru Morimoto, Momoe Nakano, Yasuhiro Nishiyama, Takashi Tokuda, Kiyomi Kakiuchi
    • 学会等名
      The 4th international Symposium on Middle Molecular Strategy (ISMMS-4)
    • 国際学会
  • [学会発表] テルペン合成からフロー光化学への展開2018

    • 著者名/発表者名
      垣内喜代三
    • 学会等名
      第62回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] フローマイクロ光化学による効率的物質合成2018

    • 著者名/発表者名
      垣内喜代三
    • 学会等名
      有機合成夏期セミナー明日の有機合成化学
    • 招待講演
  • [備考] 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 反応制御科学研究室

    • URL

      https://mswebs.naist.jp/LABs/kakiuchi/index-j.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi