• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

プレートダイナミクスに起因する氷天体・系外惑星における水・物質循環モデリング研究

公募研究

研究領域水惑星学の創成
研究課題/領域番号 18H04467
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

中川 貴司  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 数理科学・先端技術研究分野, 主任研究員 (50396941)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2019-03-31
キーワード系外惑星 / 氷天体 / プレートテクトニクス
研究実績の概要

本研究課題では、2つの研究テーマを軸に、地球以外の天体の内部・表層の理解を試みた.それらは、1.地球型の系外惑星において、プレートテクトニクスが起きているか?また起きているとしたら、どのような内部構造・内部ダイナミクスに伴う表層環境が実現できるか?2.太陽系のおける氷天体(特に木星や土星の衛星)において、画像解析から期待される地殻ダイナミクスについて、その地殻内部のダイナミックな挙動の結果だけで見えているのか?それとも、衛星が持つ惑星を周回する軌道との相互作用によって、表面地形が形成されているのか?である.まず、地球以外の系外惑星において、様々なサイズを持つ惑星が発見されているために、惑星深部ー表層環境変動モデルの惑星サイズ依存性を調べることで、第一の目的を達成を試みた.その結果として、惑星のサイズが多くなると、プレートテクトニクスが起きにくくなり、それに伴い表層に海洋が存在する場合には、海洋が惑星深部に持ち込みにくくなる結果が得られた.つまり、地球よりも大きな岩石惑星の深部は、水や炭素などの揮発性元素に枯渇した惑星である可能性を示唆することができた.次に、氷天体における表面地形形成について、特に土星の衛星のエンセラダスに着目すると、氷地殻内部で発生しうる熱対流運動と氷天体が惑星の周囲を周回する軌道の結果として生じる潮汐加熱だけで、エンセラダスにおいて、特徴的な南極付近の活発な地殻ダイナミクスを説明することは困難であることがわかった.そのようなダイナミクスを引き起こす原因としては、初期集積過程において、岩石コアの内部構造に南北非対称性がないといけないことがわかった.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] On the evolution of the water ocean in the plate-mantle system2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Takashi、Iwamori Hikaru、Yanagi Ryunosuke、Nakao Atsushi
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 5 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1186/s40645-018-0209-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] On magnetic and climate evolution of Earth-like planets2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakagawa, Shintaro Kadoya, and Eiichi Tajika
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2018 Meeting
  • [学会発表] プレートーマントルダイナミクス系における海洋の寿命の惑星サイズ依存性:系外岩石惑星への適用2018

    • 著者名/発表者名
      中川 貴司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018大会
  • [学会発表] Global-scale water-carbon cycle in mantle dynamics and its implication to climate evolution2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakagawa, Shintaro Kadoya, and Eiichi Tajika
    • 学会等名
      International symposium on Study of Earth's deep interior
    • 国際学会
  • [学会発表] Global-scale water-carbon cycle in mantle dynamics and its implication to climate evolutionbal2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakagawa, Shintaro Kadoya, and Eiichi Tajika
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Deep Carbon Sciences
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi