• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

天然変性蛋白質αシヌクレインの細胞内夾雑系における凝集解析とその制御

公募研究

研究領域分子夾雑の生命化学
研究課題/領域番号 18H04557
研究機関鳥取大学

研究代表者

河田 康志  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (40177697)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードαシヌクレイン / 夾雑系におけるアミロイド線維凝集 / 細胞内凝集の可視化 / 凝集抑制 / 分子シャペロン
研究実績の概要

1:夾雑系の主要成分としてのαシヌクレイン等のin vitro凝集特性評価
DNAやRNAなどの核酸やヘパリン,コンドロイチン硫酸などの生体因子が共存する夾雑系において,αシヌクレインやタウ蛋白質のアミロイド線維凝集形成特性をプレートリーダーや設備備品として購入した蛍光光度分析計を利用して調べた。その結果,様々な条件下で,アミロイド線維形成の促進,抑制などが観測された。共存する因子の電荷や性質によって効果は様々であることが明らかになった。特に,興味深い結果としてはDNAの共存であった。すなわち,2重鎖DNAと熱変性させた1本鎖DNAとではαシヌクレインに対するアミロイド線維形成に対する効果が異なっていることが示唆された。さらにその詳細については引き続き研究する予定である。

2:細胞内でのαシヌクレインの凝集の可視化
Neuro2A細胞へのαシヌクレイン蛋白質の大量発現とGFP融合系による可視化方法を確立し,酸化ストレスをかけることで,細胞内にαシヌクレイン蛋白質の凝集化を起こさせることに成功した。この凝集化による細胞の生存活性を全学共通機器であるセルソーターを活用して調べることに成功し,凝集化が細胞にもたらす効果を検証できた。また,この凝集形成抑制をヒト由来Hsp60やケミカルシャペロンを用いて調べた結果,かなりの効果が期待できることを予備的に確かめることができた。今後も引き続きこの抑制効果について検証していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

様々な生体因子存在下での夾雑系におけるαシヌクレイン蛋白質やタウ蛋白質のin vitroのアミロイド線維形成については予定どおり実験結果が出せた。
また,細胞内でのαシヌクレインの凝集化の可視化についてはGFPを融合させることで成功し,その凝集形成を起こさせる酸化ストレス条件も設定することができた。さらにその系を利用した細胞活性評価や凝集抑制効果についても結果が出せつつあることから,概ね順調に研究は進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今後は引き続き,細胞内外での蛋白質の凝集化とその抑制について,さらに詳細に実験を通じて調べていく予定である。
in vitroのアミロイド線維形成実験研究では,DNAの効果について興味深い結果が得られているので,これをさらに追求し,そのメカニズムについて明らかにする。細胞内での凝集実験については,可視化手法を活用しながら,分子シャペロンによる凝集抑制効果を検証することに注力する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Acid-denatured small heat shock protein HdeA from Escherichia coli forms reversible fibrils with an atypical secondary structure2019

    • 著者名/発表者名
      Shiori Miyawaki, Yumi Uemura, Kunihiro Hongo, Yasushi Kawata, and Tomohiro Mizobata
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 294 ページ: 1590-1601

    • DOI

      10.1074/jbc.RA118.005611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The versatile mutational “repertoire” of E. coli GroEL, a multi-component chaperonin nanomachine2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Mizobata and Yasushi Kawata
    • 雑誌名

      Biophysical Review

      巻: 10 ページ: 631-640

    • DOI

      10.1007/s12551-017-0332-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蛋白質の凝集形成と分子シャペロンによる凝集抑制2018

    • 著者名/発表者名
      河田康志
    • 雑誌名

      日本白内障学会誌

      巻: 30 ページ: 44-47

    • 査読あり
  • [学会発表] Protein aggregation and its suppression by using various molecular chaperones2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kawata
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会, タンパク質の凝集とアンチ凝集(ワークショップ)
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトHsp60のアミロイド線維形成抑制機構に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      山本英絵,山崎杏奈,福井直也,本郷邦広,溝端知宏,河田康志
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] 可逆的アミロイド線維形成を見せる酸感受性シャペロンHdeAのストレス耐性メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      宮脇史織,植村優実,本郷邦広,河田康志,溝端知宏
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi