• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

Tomo-e Gozenカメラによる重力波可視対応天体超広視野即時探査観測

公募研究

研究領域重力波物理学・天文学:創世記
研究課題/領域番号 18H04575
研究機関東京大学

研究代表者

諸隈 智貴  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (10594674)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード重力波 / 可視光 / 広視野サーベイ
研究実績の概要

本研究は,数年以内に訪れる重力波電磁波対応天体および中性子星合体に対する統計的研究に備えて,木曽シュミット望遠鏡の新広視野カメラTomo-e Gozenを用いた重力波可視光対応天体探査を行うための開発,およびカメラ完成後の広視野探査観測を推進するものである.
H30年度前半は,全84枚のセンサをシュミット焦点面に沿って配置し,良い星像を得るための高精度センサ配置機構HAPの設計・製作をはじめとする装置開発を進め,Tomo-e Gozenカメラの全体3/4(84センサ中63センサを搭載)が完成し,残りの21センサ(1/4)も完成間近である.また,中性子星連星合体からの可視光の増減光を捉えるための重力波用突発天体データ解析パイプラインの開発及び重力波アラートに対応した自動観測システムの開発も並行して進め,H30年12月及びH31年3月に行われたLIGO/Virgo重力波エンジニアリング観測ランER13, ER14における重力波アラートに備えた.このエンジニアリング観測ラン期間中は,重力波アラートは発信されなかった.その間,我々は重力波望遠鏡グループの出す擬似アラートに対して追観測を模擬的に行い,Tomo-e Gozenの超広視野性能を生かした観測・データ解析システムが設計通りに動くことを確認した.これにより,木曽シュミット望遠鏡Tomo-e Gozenで数100平方度から1000平方度を超える広い領域にわたって重力波追観測を行うシステムが完成した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

重力波望遠鏡観測ランはH30年度には始まらず(H31年4月に開始された),エンジニアリング観測ランでもアラートが発信されなかったため,実際のTomo-e Gozenでの追観測は発生しなかったが,観測の準備及び試験は完了した.

今後の研究の推進方策

H31年4月より始まった重力波観測ランO3において,完成したTomo-e Gozenと木曽シュミット望遠鏡を用いて広視野追観測を行う.特に,中性子星合体に対して,特にアラート直後における系統的な広視野探査観測を行い,候補天体同定を目指す.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Washington(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Washington
  • [雑誌論文] Luminosity function of faint sporadic meteors measured with a wide-field CMOS mosaic camera Tomo-e PM2019

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa Ryou、Sako Shigeyuki、Sarugaku Yuki、Usui Fumihiko、Ootsubo Takafumi、Fujiwara Yasunori、Sato Mikiya、Kasuga Toshihiro、Arimatsu Ko、Watanabe Jun-ichi、Doi Mamoru、Kobayashi Naoto、Takahashi Hidenori、Motohara Kentaro、Morokuma Tomoki et al.
    • 雑誌名

      Planetary and Space Science

      巻: 165 ページ: 281~292

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.pss.2018.09.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Long-duration Luminous Type IIn Supernova KISS15s: Strong Recombination Lines from the Inhomogeneous Ejecta?CSM Interaction Region and Hot Dust Emission from Newly Formed Dust2019

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Mitsuru、Mitsuda Kazuma、Morokuma Tomoki、Tominaga Nozomu、Tanaka Masaomi、Moriya Takashi J.、Yoachim Peter、Ivezi? ?eljko、Sako Shigeyuki、Doi Mamoru
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 872 ページ: 1~34

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaff6b

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multimessenger observations of a flaring blazar coincident with high-energy neutrino IceCube-170922A2018

    • 著者名/発表者名
      The IceCube Collaboration、Fermi-LAT、MAGIC、AGILE、ASAS-SN、HAWC、H.E.S.S.、INTEGRAL、Kanata、Kiso、Kapteyn、Liverpool Telescope、Subaru、Swift/NuSTAR、VERITAS、VLA/17B-403 teams
    • 雑誌名

      Science

      巻: 361 ページ: 1378~1378

    • DOI

      10.1126/science.aat1378

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Tomo-e Gozen wide field CMOS camera for the Kiso Schmidt telescope2018

    • 著者名/発表者名
      Sako Shigeyuki、Ohsawa Ryou、Takahashi Hidenori、Kojima Yuto、Doi Mamoru、Kobayashi Naoto、Motohara Kentaro、Miyata Takashi、Morokuma Tomoki et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 10702 ページ: 1~17

    • DOI

      10.1117/12.2310049

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of large pixel CMOS image sensors for the Tomo-e Gozen wide field camera2018

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yuto、Sako Shigeyuki、Ohsawa Ryou、Takahashi Hidenori、Doi Mamoru、Kobayashi Naoto、Motohara Kentaro、Miyata Takashi、Morokuma Tomoki et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 10709 ページ: 1~10

    • DOI

      10.1117/12.2311301

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 木曽Tomo-e Gozenによる可視光高頻度突発天体サーベイ2019

    • 著者名/発表者名
      諸隈智貴
    • 学会等名
      茨城大学重点研究 研究会:「突発・変動現象の電波フォローアップ」, 2019年
    • 招待講演
  • [学会発表] Optical Transient Surveys2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Morokuma
    • 学会等名
      10th DTA symposium "Stellar deaths and their diversity"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Northern Sky Transient Survey with Tomo-e Gozen2018

    • 著者名/発表者名
      諸隈智貴
    • 学会等名
      木曽シュミットシンポジウム2018
  • [学会発表] Tomo-e Gozen計画2018

    • 著者名/発表者名
      酒向重行
    • 学会等名
      木曽シュミットシンポジウム2018
  • [学会発表] Optical GW Counterpart Searches with the Wide-Field CMOS sensor camera Tomo-e Gozen on 1m Kiso Schimidt Telescope2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Morokuma
    • 学会等名
      The Second annual symposium of the innovative area "Gravitational Wave Physics and Astronomy: Genesis"
    • 国際学会
  • [学会発表] 超新星捜索最前線:世界の動向2018

    • 著者名/発表者名
      諸隈智貴
    • 学会等名
      第2回新天体捜索者会議
    • 招待講演
  • [学会発表] 光・赤外線天文学大学間連携によるIceCubeアラート対応2018

    • 著者名/発表者名
      諸隈智貴
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会2018
  • [備考] Tomo-e Gozenプロジェクト

    • URL

      http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/tomoe/

  • [備考] 木曽シュミット望遠鏡

    • URL

      http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/kisohp/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi