• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

末梢神経障害に伴う末梢温調節機構の破綻と異常感覚発生の機構解明

公募研究

研究領域温度を基軸とした生命現象の統合的理解
研究課題/領域番号 18H04696
研究機関京都大学

研究代表者

中川 貴之  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30303845)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード温度生物学 / 末梢神経障害 / 末梢血流障害 / 末梢温調節機構 / 感覚異常 / 血管拡張薬 / ホスホジエステラーゼ阻害薬 / 冷過敏応答
研究実績の概要

1)末梢神経障害に伴う末梢血流/末梢温調節機構の破綻のメカニズム解明
オキサリプラチン反復投与による末梢神経障害(OIPN)モデルにおいて、末梢血流量および末梢温が投与開始4~6週間後から徐々に低下していくことを確認した。一方、OIPNモデルでの機械過敏応答発生の時間経過とは相関せず(投与開始1~2週以内に発生)、熱刺激に対する感覚障害(投与開始6~8週後に発生)に先行して生じることを明らかにした。また、ストレプトゾトシン誘発糖尿病性神経障害モデルにおいて、投与開始から2~4週間後に一過性に後肢の血流低下が認められたが、この血流低下はTRPA1遺伝子欠損マウスでも変化が認められなかった。
2)末梢神経障害時の末梢温調節機構破綻と異常感覚との関連
Nav1.8発現神経特異的にGCaMP6fを発現するTGラットを用い、感覚神経活動をin vivoイメージングするため、TGラットの繁殖・維持を行った。また、in vivoイメージングの確立を目指したが、当初予定していた方法ではラットをうまく固定できなかったため、固定、観察方法の再検討を行ったたが、良好な結果は得られなかった。
3)末梢血流/末梢温調節機構破綻による末梢神経障害の進展
OIPNモデルに作用機序の異なる4種類の血管拡張薬を単回急性投与したところ、いずれも末梢血流量低下に対する改善作用とともに冷過敏応答が有意に抑制されたが、機械過敏応答に変化は認められなかった。次に、血管拡張作用が強く、作用持続時間の長いPDE5阻害薬タダラフィルを添加した飼料を作成し、タダラフィルの予防的投与の効果を検討した。その結果、タダラフィルの予防的投与は、機械過敏応答および冷過敏応答だけでなく、投与開始6~8週後に生じる熱刺激に対する感覚障害の発生も抑制した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Nav1.8発現神経特異的にGCaMP6fを発現するTGラットを用いたin vivoイメージングの確立において、感覚神経を可視化するため、ラットの顕微鏡観察実験を行っていたところ、当初予定していた方法では顕微鏡ステージにラットをうまく固定できず正しく観察実験を行えなかった。そのため固定、観察方法の再検討を行い、顕微鏡の固定器具を改良などを行ったが、良好な結果を得ることができなかった。

今後の研究の推進方策

計画2)末梢神経障害時の末梢温調節機構破綻と異常感覚との関連について、Nav1.8発現神経特異的にGCaMP6fを発現するTGラットを用いたin vivoイメージングについては、今後も観察方法を含め検討していく。一方、計画1)末梢神経障害に伴う末梢血流/末梢温調節機構の破綻のメカニズム解明、および計画3)末梢血流/末梢温調節機構破綻による末梢神経障害の進展、については一部を除きほぼ計画通りに検討は進んでいるため、こちらに優先的に人員を割いて検討していく。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The impact of mouse strain-specific spatial and temporal immune responses on the progression of neuropathic pain2018

    • 著者名/発表者名
      Isami Koichi、Imai Satoshi、Sukeishi Asami、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Brain, Behavior, and Immunity

      巻: 74 ページ: 121~132

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2018.08.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attenuated lipopolysaccharide-induced inflammatory bladder hypersensitivity in mice deficient of transient receptor potential ankilin12018

    • 著者名/発表者名
      Kamei Jun、Aizawa Naoki、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji、Kume Haruki、Homma Yukio、Igawa Yasuhiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 15622

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33967-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TRPA1 sensitization during diabetic vascular impairment contributes to cold hypersensitivity in a mouse model of painful diabetic peripheral neuropathy2018

    • 著者名/発表者名
      Hiyama Haruka、Yano Yuichi、So Kanako、Imai Satoshi、Nagayasu Kazuki、Shirakawa Hisashi、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 14 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1177/1744806918789812

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neurotropin inhibits neuronal activity through potentiation of sustained Kv currents in primary cultured DRG neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Kawai Hiroyuki、Asaoka Nozomi、Miyake Takahito、Nagayasu Kazuki、Nakagawa Takayuki、Shirakawa Hisashi、Kaneko Shuji
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 137 ページ: 313~316

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.05.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗がん剤による末梢神経障害の基礎と臨床2018

    • 著者名/発表者名
      中川貴之、今井哲司、金子周司、松原和夫
    • 雑誌名

      麻酔 増刊

      巻: 67 ページ: S208~S217

  • [雑誌論文] 抗がん薬による末梢神経障害の対処法と発現機序2018

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 54 ページ: 1050~1054

  • [雑誌論文] 痛みの光イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 36 ページ: 967~969

  • [雑誌論文] TRPチャネルと慢性痛2018

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 雑誌名

      基礎老化研究

      巻: 42 ページ: 21~27

  • [学会発表] タキサン系抗がん剤誘発末梢神経障害のバイオマーカー同定とドラッグ・リポジショニングによる新規治療法の探索2019

    • 著者名/発表者名
      今井哲司、中川貴之、松原和夫
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] タキサン系抗がん剤誘発末梢神経障害の発症におけるシュワン細胞由来マクロファージ誘引因子の関与2019

    • 著者名/発表者名
      小柳円花、今井哲司、松本真有奈、岩満優輝、荻原孝史、平岩怜、Ntogwa Mpumelelo、中川貴之、松原和夫
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] PDE5阻害薬の末梢血流改善作用によるオキサリプラチン誘発末梢神障害の予防効果2019

    • 著者名/発表者名
      荻原孝史、林真穂、中川貴之、今井哲司、松原和夫
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] The roles of 2-ways communication between the nervous and immune systems in the progression of pain hypersensitivity caused by injury or disease of the somatosensory system2018

    • 著者名/発表者名
      Imai S, Nakagawa T, Matsubara K
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会大会合同年会
  • [学会発表] 抗がん剤による末梢神経障害の基礎と臨床2018

    • 著者名/発表者名
      中川貴之
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第65回学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] がん化学療法誘発性末梢神経障害におけるシュワン細胞の役割と治療標的としての可能性2018

    • 著者名/発表者名
      中川貴之、今井哲司、荻原孝史、小柳円花、松本真有奈、岩満優輝、松原和夫
    • 学会等名
      平成30年度岡崎生理学研究所研究会 痛み研究会2018 生体サバイバル戦略としての痛みの機構と意義
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害における冷過敏応答に血流障害によるTRPA1過敏化が関与する2018

    • 著者名/発表者名
      矢野佑一、緋山 遥、宗可奈子、今井哲司、永安一樹、白川久志、中川貴之、金子周司
    • 学会等名
      第134回日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] しびれ発症におけるTRPA1の関与とそのメカニズム解析2018

    • 著者名/発表者名
      宗可奈子、緋山 遥、鄭 有奈、矢野祐一、趙 萌、三宅崇仁、白川久志、中川貴之、松原和夫、金子周司
    • 学会等名
      第68回日本薬学会近畿支部総会・大会
  • [備考] 中川貴之のページ

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/clinical/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi