• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

マウス胚の三次元形態構築に必要な空間構造の力学的性質とその機能の解明

公募研究

研究領域生物の3D形態を構築するロジック
研究課題/領域番号 18H04771
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所)

研究代表者

松尾 勲  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 病因病態部門, 部長 (10264285)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードマウス着床胚 / 物理的環境 / 三次元形態 / 細胞外マトリックス / 子宮筋収縮 / ライヘルト膜 / X線マイクロCT / 遠位臓側内胚葉
研究実績の概要

マウス胚は、子宮内膜に着床し、子宮組織に囲まれた閉鎖空間内で三次元(3D)形態形成を進行させる。現在までに、子宮から胚への力が胚発生に必要であることを示してきたが、胚にかかる子宮側からの力が、どのように緩衝・調節され、胚の3D形態構築に機能しているのか全く不明である。本研究課題では、胚を取り囲んでいるライヘルト膜によって作られる空間構造が、子宮内の圧力から胚を保護し、その圧力を緩衝するという役割を担っているのではないかという仮説のもと研究をすすめ、本年度は、以下の知見を得た。
①ライヘルト膜は存在しているが一部に穴があいた膜を持つフクチン遺伝子欠損胚を用いて、ライヘルト膜の機能を形態的に解析した。その結果、フクチン欠損胚では、ライヘルト膜を持たないラミニン遺伝子欠損胚と同様に、着床後2日目には胚が変形し、卵円筒形形成ができなかった。
②次に、子宮内部の微細構造が非破壊的に可能な高解像度のX線マイクロCTによる画像解析を行った。その結果、フクチン欠損胚では、胚と子宮側との間にライヘルト膜によって形成される空間が、ライヘルト膜を持っているにもかかわらず、失われていることが分かった。
③更に、原子間力顕微鏡のカンチレバーを用いて、ライヘルト膜で覆われた正常な胚、ライヘルト膜を完全に除去した胚、ライヘルト膜の一部に穴を開けた胚に対して押し込み実験を行った。その結果、正常胚は、ライヘルト膜によって押し込みが緩衝され、胚は変形しなかったが、ライヘルト膜の無い胚や一部穴が開いている胚では、押し込みによって胚が変形することが分かった。
以上から、球状の受精卵から卵円筒形状へと3D形態を変化させるためにライヘルト膜によって形成される緩衝空間がクッション機能を果たしていることが重要であることが分かった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ストラスブール大学フランス国立保健医学研究所(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ストラスブール大学フランス国立保健医学研究所
  • [雑誌論文] Intrauterine pressures adjusted by Reichert’s membrane are crucial for early mouse morphogenesis.2020

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ueda, Chiharu Kimura-Yoshida, Kyoko Mochida, Mami Tsume, Yoshitaka Kameo, Taiji Adachi, Olivier Lefebvre, Ryuji Hiramatsu and Isao Matsuo
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 31 ページ: 107637

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.107637

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Intrauterine mechanics for mouse egg-cylinder morphogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ueda, Chiharu Kimura-Yoshida, Isao Matsuo
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cytoplasmic localization of GRHL3 upon epidermal differentiation triggers cell shape change for epithelial morphogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Kimura-Yoshida, Kyoko Mochida, Isao Matsuo
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 国際学会
  • [学会発表] Intrauterine mechanics for mouse egg-cylinder morphogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ueda, Chiharu Kimura-Yoshida, Isao Matsuo
    • 学会等名
      Cell Symposia Transcriptional Regulation
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス卵円筒形成に関わる子宮内力学環境の解析2019

    • 著者名/発表者名
      上田陽子、木村-吉田千春、持田京子、Olivier Lefebvre、亀尾佳貴、安達泰治、爪麻美、平松竜司、松尾勲
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [備考] 地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪母子医療センター研究所 病因病態部門

    • URL

      https://www.wch.opho.jp/research/embryology/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi