• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

クロマチン組成変化が引き起こすがん化メカニズムの解明

公募研究

研究領域がんシステムの新次元俯瞰と攻略
研究課題/領域番号 18H04904
研究機関九州大学

研究代表者

前原 一満  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (90726431)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードクロマチン構造 / 癌 / エピジェネティクス / 生体生命情報学 / ハイパフォーマンス・コンピューティング
研究実績の概要

細胞のがん化の過程では、ゲノム上に存在する2-3万もの遺伝子から特定遺伝子の選択的な発現が失われ、無秩序な発現形式に陥る。そのため、遺伝子発現調整システムの破綻の本質的な理解のためには、ヒストンバリアントの選択、そしてヒストン修飾からクロマチン高次構造に至る情報を全ゲノムレベルで明らかにしていく必要がある。そこで本研究では、一細胞・少数細胞トランスクリプトーム・エピゲノム計測技術の開発、およびグラフ上の複雑な時間のフローをホッジ分解と呼ばれる数理的手法を応用して単純な要素に分解・解析する技法を開発し、ヒストンバリアントの取り込みによるクロマチン組成の変化がもたらす「クロマチン機能変化」の実体解明を目指す。本年度は、申請者の同定したマウス骨格筋幹細胞に発現するヒストンバリアントH3mm7が、遺伝子の欠損により骨格筋再生不全を引き起こすことを発見し、論文発表を行った。組織染色やトランスクリプトーム解析の結果、H3mm7の欠損は不均一な遺伝子発現変動を惹起しており、H3mm7が遺伝子発現量の「レート制御」(増加率の変化)の機能を担っていることが示唆された。同定した他のH3バリアント群についても研究を継続中である。さらに、計画していた一細胞・少数細胞エピゲノム計測技術(ChIL)についても論文発表を行うことができた。ホッジ分解を応用したシングルセル・プロファイル追跡法ソフトウェアを一般公開し、プレプリントサーバにて論文を公開した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初計画していたヒストンバリアントH3mm7の解析、および一細胞・少数細胞エピゲノム解析法(ChIL)の論文発表を行うことができた。またすでに、ホッジ分解を応用したシングルセル・プロファイル追跡法ソフトウェアは一般公開、およびプレプリントサーバにて論文公開しており、当初の計画以上に進展している。

今後の研究の推進方策

ホッジ分解によるシングルセル・プロファイル追跡法の論文公開を目指し、一細胞トランスクリプトーム・エピゲノムデータの取得計画を進める。本計画で開発した独自技術を組み合わせて用いることで、クロマチンのヒストン組成変化が引き起こす遺伝子発現調整機構の解明を目指す。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Modeling latent flows on single-cell data using the Hodge decomposition2019

    • 著者名/発表者名
      Maehara Kazumitsu、Ohkawa Yasuyuki
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1101/592089

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A chromatin integration labelling method enables epigenomic profiling with lower input2018

    • 著者名/発表者名
      Harada Akihito、Maehara Kazumitsu、Handa Tetsuya、Arimura Yasuhiro、Nogami Jumpei、Hayashi-Takanaka Yoko、Shirahige Katsuhiko、Kurumizaka Hitoshi、Kimura Hiroshi、Ohkawa Yasuyuki
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 21 ページ: 287~296

    • DOI

      10.1038/s41556-018-0248-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide analysis of the spatiotemporal regulation of firing and dormant replication origins in human cells2018

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Nozomi、Maehara Kazumitsu、Yoshida Kazumasa、Ohkawa Yasuyuki、Fujita Masatoshi
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 46 ページ: 6683~6696

    • DOI

      10.1093/nar/gky476

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histone H3.3 sub-variant H3mm7 is required for normal skeletal muscle regeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Harada Akihito、Maehara Kazumitsu、Ono Yusuke、Taguchi Hiroyuki、Yoshioka Kiyoshi、Kitajima Yasuo、Xie Yan、Sato Yuko、Iwasaki Takeshi、Nogami Jumpei、Okada Seiji、Komatsu Tetsuro、Semba Yuichiro、Takemoto Tatsuya、Kimura Hiroshi、Kurumizaka Hitoshi、Ohkawa Yasuyuki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: 1400

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03845-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Chromatin integration labeling toward spatial epigenome analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kazumitsu Maehara
    • 学会等名
      The 71st Annual Meeting of the Japan Society for Cell Biology
  • [学会発表] Immunoprecipitation-based Epigenomic Profiling Technology.2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumitsu Maehara
    • 学会等名
      2018 Federation of American Societies for Experimental Biology (FASEB)
    • 国際学会
  • [学会発表] Myogenic Chromatin Structure Is Formed with the Histone H3 Variant H3mm72018

    • 著者名/発表者名
      Kazumitsu Maehara
    • 学会等名
      Muscle Development, Regeneration and Disease 2018
    • 国際学会
  • [備考] 所属研究室HP

    • URL

      http://tx.bioreg.kyushu-u.ac.jp

  • [備考] ChIL法の論文発表に関わるJSTプレスリリース

    • URL

      https://www.jst.go.jp/pr/announce/20181211/index.html

  • [備考] ddhodge: ホッジ分解によるシングルセル・プロファイル追跡ソフトウェア公開ページ

    • URL

      https://github.com/kazumits/ddhodge

  • [備考] ヒストンバリアントH3mm7論文発表に関わる九州大学プレスリリース

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/235

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi