公募研究
視交叉上核(SCN)の中枢概日時計は、不安定な概日振動能を持つ多数のニューロンの集団発振機構である。異なる性質・役割を持つ複数のニューロンタイプから成る神経ネットワークであり、極めて安定した概日リズムを発振する。本研究課題では、我々がこれまでに開発した、SCN神経ネットワークの概日振動をニューロンタイプ特異的に計測・操作するためのツールを最大限活用し、また前回公募研究の成果を基に、SCNによる概日リズム発振の原理解明を目指す。これまでの研究で、SCN神経ネットワークによる概日リズム発振において、AVP産生ニューロンが重要な役割を果たすことを明らかにした。AVPニューロンはGABAを含有するので、AVPニューロンによるGABA作動性神経伝達の役割を明らかにするために、AVPニューロン特異的Vgat欠損マウスの概日行動リズムを調べたところ、活動期の開始と終了の間隔が大幅に延長し、リズム分割様のフェノタイプを示していた。本年度は、AVPニューロン、非AVPニューロンで記録されるGPSC (GABA-mediated postsynaptic current)をコントロールマウスとAVPニューロン特異的Vgat欠損マウスで比較することで、AVPニューロンまたは非AVPニューロンからシナプス放出されるGABAによってAVPニューロンまたは非AVPニューロンで起こるGPSC の電気生理学的特徴や日内変動を解析した。また、発光イメージングにより計測したSCNスライスにおける時計遺伝子発現リズムと行動概日リズムの比較から、AVPニューロン特異的Vgat欠損マウスではSCNの時計遺伝子を基盤とした分子時計は正常であるが、分子時計から行動への出力のタイミングが異常になっていることが示唆された。
2: おおむね順調に進展している
ほぼ研究計画の通りに、研究が進んでいる。
AVPニューロン特異的Vgat欠損マウスのSCN神経活動を、ファイバーフォトメトリーによりin vivoで計測し、どのような異常が生じているか明らかにする。また、スライスでのCaイメージングを用いた、SCNニューロンのGABA応答性の詳細な解析、SCN AVPニューロンの電気生理学的特徴に関与するイオンメカニズムやその生理機能の解析などを行う。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)
eNeuro
巻: 6 ページ: 0415-18.2019
10.1523/ENEURO.0415-18.2019
Addict Biol
巻: Epub ahead of print ページ: in press
10.1111/adb.12723
Front Neurosci
巻: 13 ページ: 139
10.3389/fnins.2019.00139
J Neurosci
巻: 38 ページ: 6366-6378
10.1523/JNEUROSCI.2835-17.2018
Curr Dev Nutr
巻: 3 ページ: nzy093
10.1093/cdn/nzy093