• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

統合イメージングによる脳内ネットワークの自発的・能動的状態遷移ダイナミクスの解明

公募研究

研究領域非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解
研究課題/領域番号 18H04960
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

花川 隆  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 部長 (30359830)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード脳ダイナミクス
研究実績の概要

安静時fMRIを用いたヒト脳ネットワークの解明が進んでいるが,安静時fMRIで描出される安静時脳ネットワークの時間変動の特性にはまだ不明な点も多い.その理由の一つは,fMRIのみではネットワークの挙動の時間変動(ダイナミクス)の情報が十分に得られないからである.そこで,時間・空間解像度が相補的である128 チャンネル脳波並びに課題及び安静時fMRI同時計測を統合し,ヒト脳ネットワークの動的変動を高精度に測定する技術の開発を目指した.39名の健常参加者から計測を行った.安静時は開眼固視条件,課題はフランカー課題を用いた.fMRIデータはSPM並びにFSLでグループICAによるノイズ削減を含めた前処理を行った.脳波データから,まずMRI撮像に伴う機械的ノイズ高磁場環境で増強する生理的ノイズの除去を行い,残存するアーチファクトはさらにICA及びartifact subspace reconstructionにて低減させた.アーチファクト除去後の脳波の短時間フーリエ解析により,周波数帯ごとのスペクトル密度を1秒ごとに全電極から計算した.ここでは左右の背側注意ネットワーク(DAN)の挙動に注目し,DANにおけるfMRI信号の時間変動と,アルファ(8-13 Hz)とベータ(13-30 Hz)帯域の脳波成分の時間変動の間に関係があるかを検討した.左右のDANの信号と後頭頭頂領域の電極のスペクトル密度に負の相関があることを発見した.左のDANにおける相関は課題時と安静時で差があったが,右DANでは大きな差は見られなかった.この研究結果は,後頭頭頂領域のアルファとベータ帯域の脳波成分はDANの活動に連れ立って変動する成分があることを明確にした.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Comparison of different phase synchronization measures for identifying event-related functional connectivity in human magnetoencephalographic and simulated data2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga K, Matsuhashi M, Mima T, Fukuyama H, Takahshi R, Hanakawa T, Ikeda A
    • 雑誌名

      Front Neurosci

      巻: in press ページ: NA

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Timing of phase‐amplitude coupling is essential for neuronal and functional maturation of audiovisual integration in adolescents2020

    • 著者名/発表者名
      Ohki Takefumi、Matsuda Takeru、Gunji Atsuko、Takei Yuichi、Sakuma Ryusuke、Kaneko Yuu、Inagaki Masumi、Hanakawa Takashi、Ueda Kazuhiro、Fukuda Masato、Hiraki Kazuo
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 0 ページ: e01635

    • DOI

      doi.org/10.1002/brb3.1635

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase-Amplitude Coupling of Neural Oscillations Can Be Effectively Probed with Concurrent TMS-EEG2019

    • 著者名/発表者名
      Glim Sarah、Okazaki Yuka O.、Nakagawa Yumi、Mizuno Yuji、Hanakawa Takashi、Kitajo Keiichi
    • 雑誌名

      Neural Plasticity

      巻: NA9 ページ: 1~13

    • DOI

      10.1155/2019/6263907

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Exploring the neural correlates of oscillations in human brain using simultaneous EEG-fMRI recording2019

    • 著者名/発表者名
      Hanakawa T and Yoshinaga K
    • 学会等名
      Neural Oscillation Conference 2019
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi