• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

長期有人宇宙活動での生命・健康維持に必須となる物質循環型植物工場の設計指針確立

公募研究

研究領域宇宙からひも解く新たな生命制御機構の統合的理解
研究課題/領域番号 18H04984
研究機関大阪府立大学

研究代表者

北宅 善昭  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (60169886)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード宇宙植物工場 / 閉鎖生態系生命維持システム / 重力 / サツマイモ
研究実績の概要

将来の宇宙居住に向けた閉鎖生態系生命維持システム構築を目標として、食料となる植物を生産し、さらに空気や水の浄化、物質リサイクルを可能とする装置を開発するため、精密な環境制御の下で植物を健全に育成でき、制御環境要素の逐次モニタリング、発芽から栄養・生殖成長を含む植物生育全段階における形態形成、ガス交換、水収支などの情報を自動モニタリングできる技術を検討した。具体的には、(1)微小重量下での試作植物栽培実験装置における環境制御・植物情報モニタリング技術の開発、(2)茎内蒸散流に及ぼす低重力の影響、(3)塊根・茎葉を食用とするサツマイモの効率的栽培技術の開発、(4)葉の光合成、蒸散、水利用効率に及ぼす気流速度の影響等について検討した。
その結果、植物の蒸散については、強制気流がない場合(植物近傍の気流速度0.1 m s-1以下)、微小重力は葉での蒸散を抑制し、茎内の蒸散流を抑制するが、強制気流がある場合(気流速度0.5 m s-1)では微小重力下での鉛直上向きの茎蒸散流が促進されることを明らかにした。また、気流の蒸散促進効果は、光合成促進効果より顕著であり、その結果、気流速度が高くなると、水利用効率(光合成速度/蒸散速度)は低下することを明らかにした。さらに、塊根・茎葉を食用とするサツマイモの効率的栽培技術として、塊根に加えて茎葉も食料として生産する場合の収量に注目し、節挿し栽培法を用いて、側枝収穫時期がバイオマス分配に及ぼす影響を調べた結果、側枝収穫時期を調節することでバイオマス分配を制御でき、塊根と茎葉の総収量を高められることを実証した。さらに、草丈数10 cm程度の植物体内の水輸送において、一般的に重要視されていない重力影響は無視できないことが再確認でき、強制気流がある場合、宇宙での低重力下における水輸送促進の可能性を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of supporting materials in in vitro acclimatization stage on ex vitro growth of wasabi plants2020

    • 著者名/発表者名
      Hoang Nhung Ngoc、Kitaya Yoshiaki、Shibuya Toshio、Endo Ryosuke
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 261 ページ: 109042~109042

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2019.109042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長期有人宇宙活動を支える植物2020

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 雑誌名

      Biological Sciences in Space-review

      巻: 11 ページ: 90-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宇宙農業-長期有人宇宙活動支援のための閉鎖生態系生命維持システム2020

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 雑誌名

      ペトロテック 石油学会情報誌

      巻: 43(2) ページ: 24-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of gravity direction on water transport in sweetpotato plants2019

    • 著者名/発表者名
      Tokuda Ayako、Kitaya Yoshiaki
    • 雑誌名

      Biological Sciences in Space

      巻: 33 ページ: 18~21

    • DOI

      https://doi.org/10.2187/bss.33.18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an in vitro hydroponic culture system for wasabi nursery plant production?Effects of nutrient concentration and supporting material on plantlet growth2019

    • 著者名/発表者名
      Hoang Nhung Ngoc、Kitaya Yoshiaki、Shibuya Toshio、Endo Ryosuke
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 245 ページ: 237~243

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2018.10.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物質循環とエネルギー有効利用を目指した植物生産システム2019

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭・遠藤良輔・大山克己
    • 雑誌名

      エネルギー・資源

      巻: 40 ページ: 40-44

    • DOI

      http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000401503795

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宇宙での物質循環型植物栽培システム2019

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 雑誌名

      宇宙・医学・栄養学

      巻: 1 ページ: 78-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宇宙植物工場の概念とその地上での展開2019

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 3(14) ページ: 85-88

  • [学会発表] 宇宙環境利用研究とその宇宙惑星居住科学への貢献2020

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 学会等名
      宇宙環境利用シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙での物質循環型植物栽培システム2019

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 学会等名
      日本宇宙航空環境医学会宇宙基地医学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 閉鎖生態系生命維持システムにおける有力栽培作物候補であるサツマイモ2019

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 学会等名
      第33回 宇宙環境利用シンポジウム
  • [学会発表] Development of Space Pant Factories in Controlled Ecological Life Support Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitaya
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the International Society for Gravitational Physiology (ISGP) and Space Life Science and Medicine Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of plant-based regenerative life support systems with sweetpotato culture in space2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitaya, K. Higashi, T. Shibuya, R. Endo
    • 学会等名
      32nd International symposium on space technology and science (ISTS
    • 国際学会
  • [学会発表] Plant Factories Aiming at Recycling Material and Effectively Using Energy2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitaya, R. Endo, K. Ohyama
    • 学会等名
      2019 China Protected Agricultural Industry Conference & 2019 International Symposium on Environment Control Technology for Value-added Plant Production
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 長期有人宇宙活動を支える植物2019

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 学会等名
      日本植物学会第83回大会シンポジウム「宇宙から識る植物科学」
    • 招待講演
  • [学会発表] 閉鎖生態系生命維持システム(CELSS)の中核となる食料植物生産の宇宙環 境での実証2019

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 学会等名
      2019日本宇宙生物科学会 シンポジウム
  • [学会発表] Plant and fish growth and nitrogen flow in aquaponics integrated with lettuce hydroponics and loach aquaculture in vertical farming2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitaya, Y. Shimakawa, T. Wada, T.Shibuya, R. Endo, M. Kikuch, K. Nakamura
    • 学会等名
      VertiFarm2019: Workshop on vertical farming, Wageningen, Netherland
    • 国際学会
  • [学会発表] 閉鎖生態系生命維持システムへのアクアポニックス導入の意義2019

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 学会等名
      第63回宇宙科学技術連合講演会
  • [学会発表] 宇宙での食料生産・物質循環・健康維持機能を担う植物システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      北宅善昭
    • 学会等名
      第4回探査の将来を考える勉強会
    • 招待講演
  • [図書] Plant Factory and Space Development, "Space Farm", in Plant Factory Using Artificial Light2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitaya
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      978-012813973-8

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi