本研究において、アリール金錯体を基盤とした発光性メカノクロミック分子の刺激応答性に関する研究を行った。発光性メカノクロミズムとは、固体や液晶材料のフォトルミネッセンスの色が機械的応力に応答して切り替わる現象である。力学的に応力を与えるという、外部刺激としては最も簡易な実験操作によって分子の機能(フォトルミネッセンスの色)が切り替わる点が特徴である。力学センサーへの応用が期待されている。本研究では、発光性メカノクロミズムを示す金錯体に対して、キラリティの特徴をハイブリッドし、新しい刺激応答性材料の開発を試みてきた。発光性メカノクロミズムに伴い、結晶構造の反転対称の有無の切り替えなど、前例のない成果を見出してきた。 近年では、チアゾール型のN-ヘテロ環状カルベンを配位子とする金錯体の結晶が、紫外光の照射下において近赤外発光(極大発光波長:>750 nm)を示すことを見出した。さらに機械的刺激や温度変化によって発光色が変化する各種クロミズム挙動を示すこともわかった。種々のコントロール実験と理論計算によって、この金錯体の固体近赤外発光が、励起状態における構造緩和によるものであることを明らかにした。具体的には、金原子とヨウ素原子間の共有結合の伸縮や屈曲に由来するものである。このわずかな構造変化は、金錯体の小さな分子サイズを考慮すると、分子全体へのエネルギー準位へ大きく影響し、長波長発光が実現したと考えられ、新規赤外発光材料のデザイン指針として期待できる。現在光学活性なNHC配位子を導入しそのキラル光学特性・赤外発光特性の評価を行っている。
|