• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

キラル配位子修飾金属ナノ粒子ネットワークに基づく新奇スピントロニクス素子の創出

公募研究

研究領域配位アシンメトリー:非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 19H04603
研究機関京都大学

研究代表者

須田 理行  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80585159)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードスピントロニクス / スピン偏極電流 / ナノ粒子 / キラリティ
研究実績の概要

分子や結晶のキラリティと物理現象のキラリティを統合する“真のキラリティ”は「空間反転対称性Pは破るが、純粋回転Rと時間反転対称性Tとの組み合わせRTは破らない」と定義される。すなわち、電流はアキラルな現象と定義されるのに対し、スピン偏極電流はキラルな現象と定義され、電流からスピン偏極電流へのキラル分子による新たな変換原理の可能性を示唆する。実際に、キラル分子によるスピン偏極現象Chiral-induced spin-selectivity (CISS)効果が近年報告された。研究代表者はこれまでに、キラル分子モーター単分子膜やキラル金属結晶におけるスピン偏極電流の生成とキラリティによるスピン偏極方向の制御に成功している。一方で、デバイス応用を志向するには、更なるスピン偏極率の向上が必須である。
本研究では、金属ナノ粒子のキラル分子によるネットワークを用いて"多重CISS効果"を実現し、高スピン偏極電流の生成を目指している。実際に、粒子径約5 nmのAuナノ粒子とキラルジチオール(D or L-dithiothreitol)の交互積層膜を作製することで、「多重CISS効果による高スピン偏極率の実現」という仮説の実証を行った。この複合膜上にNi磁性電極をスパッタすることで、磁気抵抗デバイスを作製した。得られたデバイスの基板と垂直方向に磁場を印加し、磁気抵抗を測定したところ、20%以上の巨大な磁気抵抗が観測され、高スピン偏極率の実現が示唆された。一方で、アキラルなmeso体のジチオールで作製した複合薄膜では磁気抵抗は観測されず、得られたスピン偏極電流がキラル分子由来であることが示された。以上の結果は、多重CISS効果によって高いスピン偏極率を有するスピン偏極電流が生成されたことを強く示唆する結果である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Brown university(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Brown university
  • [雑誌論文] Bulk Grain-Boundary Materials from Nanocrystals2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Yasutaka、Suda Masayuki、Yoon Insun、Chen Na、Yang Hanjun、Liu Yuzi、Anzures Brendan A.、Parman Stephen W.、Wang Zhongwu、Gr?nwald Michael、Yamamoto Hiroshi M.、Chen Ou
    • 雑誌名

      Chem

      巻: 7 ページ: 509-525

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.chempr.2020.12.026

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantum Phase Transition in Organic Massless Dirac Fermion System α-(BEDT-TTF)2I3 under Pressure2020

    • 著者名/発表者名
      Unozawa Yoshinari、Kawasugi Yoshitaka、Suda Masayuki、Yamamoto Hiroshi M.、Kato Reizo、Nishio Yutaka、Kajita Koji、Morinari Takao、Tajima Naoya
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 ページ: 123702~123702

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/jpsj.89.123702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of thiophene/furan substitution on organic field effect transistor properties of arylthiadiazole based organic semiconductors2020

    • 著者名/発表者名
      Pachariyangkun Anna、Suda Masayuki、Hadsadee Sarinya、Jungsuttiwong Siriporn、Nalaoh Phattananawee、Pattanasattayavong Pichaya、Sudyoadsuk Taweesak、Yamamoto Hiroshi M.、Promarak Vinich
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 8 ページ: 17297~17306

    • DOI

      10.1039/d0tc04982d

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chirality-Induced Spin-Polarized State of a Chiral Crystal CrNb3S62020

    • 著者名/発表者名
      Inui Akito、Aoki Ryuya、Nishiue Yuki、Shiota Kohei、Kousaka Yusuke、Shishido Hiroaki、Hirobe Daichi、Suda Masayuki、Ohe Jun-ichiro、Kishine Jun-ichiro、Yamamoto Hiroshi M.、Togawa Yoshihiko
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 ページ: 166602

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.124.166602

    • 査読あり
  • [学会発表] 有機ディラック電子系における量子輸送現象の圧力効果2020

    • 著者名/発表者名
      鵜野澤佳成, 須田理行, 山本浩史, 加藤礼三, 川椙義高, 西尾豊, 梶田晃示, 田嶋尚也
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [学会発表] テラヘルツパルスによるκ型ET塩のモット絶縁体-電荷秩序転移と金属化Ⅱ2020

    • 著者名/発表者名
      梁生平, 高村直幹, 吉持遥人, 須田理行, 山本浩史, 宮川和也, 鹿野田一司, 森初果, 宮本辰也, 岡本博
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [学会発表] 分子キラリティによる電流/スピン流変換機能の創出2020

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      第943回分子研コロキウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi