• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

稠密構造探査によるプレート境界浅部の断層構造・流体分布とスロー地震活動の関係解明

公募研究

研究領域スロー地震学
研究課題/領域番号 19H04629
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

新井 隆太  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), 副主任研究員 (20738752)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード波形インバージョン解析 / プレート境界浅部 / 海山 / 3次元地震探査
研究実績の概要

地震発生の物理過程を理解するためには, 地震発生帯の摩擦特性と密接に関連する岩石物性および断層構造の詳細を明らかにすることが重要である。本研究では、スロースリップや低周波微動が多発するニュージーランドヒクランギ沈み込み帯北部において、日米英NZの国際共同研究の一環として取得した3次元地震波探査データに波形インバージョン解析を適用し、プレート境界浅部の詳細な3次元P波速度構造を推定し、その地質学的な解釈を行った。
調査海域では先行研究(Barker et al., 2018)によって幅20km、比高1kmほどの海山が沈み込んでいると考えられていたが、本研究では海山は従来よりも沈み込み方向に約10km深い側に位置する結果を得た。この海山は周囲よりP波速度が高速度となっており、また比抵抗構造探査(Chesley et al., 2021)で明らかとなった高比抵抗体の位置とよく一致することから、海山内部に貫入した深部岩体と解釈できる。これ以外にも海山と解釈できる複数の起伏がプレート境界断層上に存在することを確認した。これら海山が沈み込むことに伴い、その背後に流体を多く含む堆積岩がプレート境界断層に沿って沈み込み地震発生帯へ取り込まれると考えられる。さらに、主に火山砕屑岩からなるヒクランギ海台の上部地殻は通常の海洋性地殻より低速度を示すことから大量の流体を保有していることもわかった。この結果は、固結度の低い堆積物だけでなく海台の上部地殻物質もスロー地震発生域への流体供給源となりうることを示唆している。
国内外の学会や国際学術論文で成果発表を行った。上記の主要な成果をJGR Solid Earth誌に発表した学術論文はEditors' Highlightに選出され、AGUの情報誌EOSにて特集された。また、EGU General Assemblyにて招待講演を実施した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Imperial College London
  • [国際共同研究] GNS Science(ニュージーランド)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      GNS Science
  • [国際共同研究] University of Texas(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Texas
  • [雑誌論文] Crustal Structure of the Hikurangi Margin From SHIRE Seismic Data and the Relationship Between Forearc Structure and Shallow Megathrust Slip Behavior2022

    • 著者名/発表者名
      Bassett Dan、Arnulf Adrien、Henrys Stuart、Barker Dan、Avendonk Harm、Bangs Nathan、Kodaira Shuichi、Seebeck Hannu、Wallace Laura、Gase Andrew、Luckie Thomas、Jacobs Katie、Tozer Brook、Arai Ryuta、Okaya David、Mochizuki Kimi、Fujie Gou、Yamamoto Yojiro
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 49 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2021GL096960

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generating High‐Fidelity Reflection Images Directly From Full‐Waveform Inversion: Hikurangi Subduction Zone Case Study2021

    • 著者名/発表者名
      Davy Richard G.、Frahm Laura、Bell Rebecca、Arai Ryuta、Barker Daniel H. N.、Henrys Stuart、Bangs Nathan、Morgan Joanna、Warner Michael
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 48 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2021GL094981

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crustal Structure of the Northern Hikurangi Margin, New Zealand: Variable Accretion and Overthrusting Plate Strength Influenced by Rough Subduction2021

    • 著者名/発表者名
      Gase Andrew C.、Van Avendonk Harm J. A.、Bangs Nathan L.、Bassett Dan、Henrys Stuart A.、Barker Daniel H. N.、Kodaira Shuichi、Jacobs Katrina M.、Luckie Thomas W.、Okaya David A.、Fujie Gou、Yamamoto Yojiro、Arnulf Adrien F.、Arai Ryuta
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 126 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2020JB021176

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three‐Dimensional P-Wave Velocity Structure of the Northern Hikurangi Margin From the NZ3D Experiment: Evidence for Fault‐Bound Anisotropy2020

    • 著者名/発表者名
      Arai Ryuta、Kodaira Shuichi、Henrys Stuart、Bangs Nathan、Obana Koichiro、Fujie Gou、Miura Seiichi、Barker Daniel、Bassett Dan、Bell Rebecca、Mochizuki Kimihiro、Kellett Richard、Stucker Valerie、Fry Bill、NZ3D Team
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 125 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2020JB020433

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Seismic anisotropy structure of the northern Hikurangi margin, New Zealand, and its significance for subduction fault systems2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Arai, Shuichi Kodaira, Stuart Henrys, Nathan Bangs, Koichiro Obana, Gou Fujie, Seiichi Miura, Daniel Barker, Dan Bassett, Rebecca Bell, Kimihiro Mochizuki, Richard Kellett, Valerie Stucker, Bill Fry
    • 学会等名
      EGU General Assembly
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Seismic evidence for fault-bound anisotropy and its implications on fault structure in the northern Hikurangi subduction zone2020

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Arai, Shuichi Kodaira, Stuart Henrys, Nathan Bangs, Koichiro Obana, Gou Fujie, Seiichi Miura, Dan Barker, Dan Bassett, Rebecca Bell, Kimihiro Mochizuki, Richard Kellett, Valerie Stucker, Bill Fry, NZ3D Team
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際学会
  • [備考] Fault Related Anisotropy in the Hikurangi

    • URL

      https://eos.org/editor-highlights/fault-related-anisotropy-in-the-hikurangi-subduction-zone

  • [備考] JAMSTEC 海域地震火山部門地震 研究者紹介

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/rimg/j/members/arai/

  • [備考] 研究紹介

    • URL

      https://sites.google.com/view/ryuta-arai/research

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi