• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ニッケル含有補欠分子族F430の生合成酵素の触媒機構解明

公募研究

研究領域生物合成系の再設計による複雑骨格機能分子の革新的創成科学
研究課題/領域番号 19H04639
研究機関埼玉大学

研究代表者

藤城 貴史  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (20740450)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードcoenzyme F430 / ニッケル / 生合成 / X線結晶構造解析 / 反応機構
研究実績の概要

ニッケル含有補欠分子族F430の生合成酵素のうち、Niをsirohydrochlorinに挿入する反応を触媒するCfbA酵素の解析を目指し、研究を進めた。種々のメタン生成古細菌由来のcfbA遺伝子をクローニングして、大腸菌組換え体CfbAとして発現、精製、結晶化を行った。また、基質であるsirohydrochlorinの大量調整系の確立に向けて、その生合成系酵素を大腸菌組換え体として精製した。現在、基質の大量精製反応の条件検討を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

いくつかの生物種のCfbA酵素の大量精製に成功している。また、基質sirohydrochlorinの試験管内生合成のための酵素群も、大腸菌組換え体として大量精製済みである。

今後の研究の推進方策

基質を大量生産したのち、CfbAとの共結晶化により、基質結合型CfbAの構造解析を行う。成功した場合、Niイオンを基質結合型CfbA結晶にソーキングすることで、Ni挿入反応中間体の構造解析も狙う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Structure of sirohydrochlorin ferrochelatase SirB: the last of the structures of the class II chelatase family2019

    • 著者名/発表者名
      Fujishiro Takashi、Shimada Yukino、Nakamura Ryosuke、Ooi Miho
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 48 ページ: 6083~6090

    • DOI

      10.1039/C8DT04727H

    • 査読あり
  • [学会発表] Structure-function relationship of sirohydrochlorin ferrochelatase SirB2019

    • 著者名/発表者名
      T. Fujishiro, Y. Shimada, R. Nakamura, M. Ooi
    • 学会等名
      19th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC19)
    • 国際学会
  • [図書] Bioorganometallic Chemistry2020

    • 著者名/発表者名
      Prof. Dr. Wolfgang Weigand and Dr. Ulf-Peter Apfel, Ed.
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      978-3110496505

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi