• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

思春期からの社会経験が剥奪されたひきこもり経験者の主体価値が人生に与える影響

公募研究

研究領域脳・生活・人生の統合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学
研究課題/領域番号 19H04882
研究機関宮崎大学

研究代表者

境 泉洋  宮崎大学, 教育学部, 教授 (90399220)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードひきこもり / 主体価値 / 親子 / 社会経験
研究実績の概要

目的:ひきこもり経験者(本人)の主体価値と家族が本人に望む主体価値について調査を行った。
調査方法:ひきこもり群として本人101名(性別:男性69.3%、女性26.7%、その他2.0%、平均:35.8±10.3歳、範囲18-64歳)と家族369名(平均年齢65.5±8.7歳、範囲26-89歳)、うち67ペアを対象とした。また、統制群として本人255名(性別:男性68.2%、女性31.8%、その他0%、平均:40.7±11.8歳、範囲18-64歳)と家族259名(平均年齢52.9±8.1歳、範囲24-65歳)、うち60ペアを対象とした。調査内容については、本人に基礎情報、思春期主体価値(Iijima, et al., 2020)、親に基礎情報、思春期主体価値(Iijima, et al., 2020)への回答を求めた。
結果:ひきこもり群本人と統制群本人の価値の重要度を比較したところ、「社会をよくすること」、「良い学校を卒業すること」、「安定した生活を維持すること」といった価値において差が認められた。また、群と親子を独立変数と2要因分散分析を行ったところ、価値「よい学校を卒業すること」に関して、ひきこもり群においてのみ子どもの重要度が高い結果となった。群とひきこもり開始年齢を独立変数とする2要因分散分析を行ったところ、「経済的に成功すること」に関して、40代においてひきこもり群の価値の重要度が低い結果となった。
まとめ:ひきこもり群の本人は「良い学校を卒業すること」を重視せず、「興味を持ったことを探求すること」「安定した生活を維持すること」を重視していることが示された。また、ひきこもり群の本人は「社会をよくすること」「良い学校を卒業すること」を親よりも重視し、親は「身近な人を大切にすること」を子どもより重視していた。さらに、40代からのひきこもり群は、「経済的に成功すること」を重視していなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通りのデータ収集が行えた。

今後の研究の推進方策

計画書に申請したスケジュールに沿って予定通り実施する。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The psychometric properties of a self- report scale on assessing social interaction of people with prolonged social withdrawal (HIKIKOMORI)2020

    • 著者名/発表者名
      Nonaka Shunsuke、Sakai Motohiro
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s12144-020-01151-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本のひきこもり2020

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 20 ページ: 665-669

  • [雑誌論文] ひきこもり本人と共に生きる家族とどう話し合うか2020

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 20 ページ: 454-458

  • [雑誌論文] 公認心理師法施行後の文脈で「行動福祉」を活かす―生態・行動的な視点からの示唆―2020

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇、境 泉洋、大野 裕史
    • 雑誌名

      認知行動療法研究

      巻: 46 ページ: 89-97

    • DOI

      10.24468/jjbct.19-012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Behavioral Repertoire of Families for Coping with Individuals with Hikikomori (Prolonged Social Withdrawal) in Japan12020

    • 著者名/発表者名
      Nonaka Shunsuke、Shimada Hironori、Sakai Motohiro
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 63 ページ: 13~25

    • DOI

      10.1111/jpr.12273

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ひきこもり当事者への働きかけ方―実存的危機から救う場づくりー2020

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 35 ページ: 403-409

  • [雑誌論文] Family Behavioral Repertoires and Family Interaction Influence the Adaptive Behaviors of Individuals With Hikikomori2020

    • 著者名/発表者名
      Nonaka Shunsuke、Shimada Hironori、Sakai Motohiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2019.00977

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of 5-day hikikomori intervention program for family members: A single-arm pilot trial2020

    • 著者名/発表者名
      Kubo Hiroaki、Urata Hiromi、Sakai Motohiro、Nonaka Shunsuke、Saito Kazuhiko、Tateno Masaru、Kobara Keiji、Hashimoto Naoki、Fujisawa Daisuke、Suzuki Yuriko、Otsuka Kotaro、Kamimae Hiroho、Muto Yuya、Usami Takashi、Honda Yoko、Kishimoto Junji、Kuroki Toshihide、Kanba Shigenobu、Kato Takahiro A.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 6 ページ: e03011~e03011

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2019.e03011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of Family Interaction of Individuals with Hikikomori (Prolonged Social Withdrawal) From the Viewpoint of Behavior Theory2019

    • 著者名/発表者名
      Nonaka Shunsuke、Shimada Hironori、Sakai Motohiro
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 61 ページ: 153~165

    • DOI

      10.1111/jpr.12219

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ひきこもり支援のゴールは就労か?2019

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 75 ページ: 2-6

  • [雑誌論文] ひきこもり当事者と家族が精神科医療に期待すること2019

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 34 ページ: 435-440

  • [学会発表] ひきこもりの包括的評価と病態・ステージに応じた支援2021

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘、近藤直司、宇佐美政英、境 泉洋
    • 学会等名
      第17回日本うつ病学会総会
  • [学会発表] 行動論的ひきこもり支援の基礎2020

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第46回大会
  • [学会発表] 我が国における行動理論を基盤としたペアレントトレーニングの展開:子どもの行動変容への影響2020

    • 著者名/発表者名
      金 喬、金山 裕望、境 泉洋、谷 晋二、佐藤 寛
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
  • [学会発表] 心理学とノーマライゼーションの関係におけるパラダイム・シフトは可能か:分担から連携、そして共創へ2020

    • 著者名/発表者名
      武藤 崇、陶 貴之、河野 禎之、熊 仁美、境泉洋
    • 学会等名
      公認心理師の会2020年年次総会
  • [学会発表] 心理学的支援における多職種・地域連携の研究動向と課題2019

    • 著者名/発表者名
      本田周二・佐藤友哉・池田美樹・境  泉洋・北見由奈・野村和孝・嶋田洋徳
    • 学会等名
      日本健康心理学会第32回大会
  • [学会発表] ひきこもりの当事者・家族支援における認知行動療法の活用2019

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第45回大会
  • [学会発表] 公認心理師に求められる卒後研修2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸一・五十嵐友里・小関俊祐・境 泉洋・田上明日香・嶋田洋徳
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第45回大会
  • [学会発表] CRAFTは,既存の認知・行動療法の技法の組み合わせと何がどう異なるのか?2019

    • 著者名/発表者名
      山本 彩・野中俊介・境 泉洋・辻 由依・平生尚之・大野 裕史
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第45回大会
  • [学会発表] 理学療法士ソーシャルスキル尺度の開発2019

    • 著者名/発表者名
      大寺健一郎・境 泉洋
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第45回大会
  • [学会発表] 笑顔の知覚は抑うつ気分を緩和する―情動伝染が抑うつ傾向者の気分状態に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      山下裕子・境 泉洋・佐竹昌之・佐藤 裕・山本哲也
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第45回大会
  • [学会発表] 随伴性認知が自己効力感に与える影響(2)-成功体験の振り返りの有無と報酬への接近の感受性の違いによる検討-2019

    • 著者名/発表者名
      服鳥秀幸・境 泉洋
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第45回大会
  • [学会発表] ひきこもりの現在―学校保健でできること―2019

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 学会等名
      第67回九州学校保健学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Factors Influencing Social and Occupational Functioning in Individuals with Prolonged Social Withdrawal (Hikikomori) and Their Families2019

    • 著者名/発表者名
      Sakai M., Fukuzono N., Ide S. & Nonaka S.
    • 学会等名
      the 9thWorId Congress of Behavioural & Cognitive Therapies
    • 国際学会
  • [学会発表] The Mechanism and Application of Emotional Contagion: The Possibility of Improvement in Depressive Moods2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y., Sakai M,, Satake M., Yutaka Sato Y., & Yamamoto T.
    • 学会等名
      the 9thWorId Congress of Behavioural & Cognitive Therapies
    • 国際学会
  • [図書] 臨床心理学 第20巻第6号 ひきこもり2020

    • 著者名/発表者名
      境 泉洋
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772417907
  • [図書] 健康心理学事典 「ひきこもり・ニート」「カウンセリングと介入の職業倫理」2019

    • 著者名/発表者名
      日本健康心理学会
    • 総ページ数
      746
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621303767
  • [図書] 認知行動療法事典 「ひきこもり」「高年齢化したひきこもり」2019

    • 著者名/発表者名
      日本認知・行動療法学会
    • 総ページ数
      828
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621303821

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi