• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

当事者視点と社会モデルを踏まえた自閉スペクトラム症研究プラットフォームの実現

公募研究

研究領域多様な「個性」を創発する脳システムの統合的理解
研究課題/領域番号 19H04896
研究機関東京大学

研究代表者

熊谷 晋一郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (00574659)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード自閉スペクトラム症 / 当事者研究 / 社会モデル / 共同創造 / 文化比較
研究実績の概要

A. 当事者研究の講習プログラムの確立
これまでのASD当事者研究を、個性の自己探求という観点からまとめた書籍『当事者研究―等身大の<わたし>の発見と回復』や、当事者研究を実践するためのテキスト『当事者研究をはじめよう』を出版するとともに、テキストの英語版・韓国語版を作成した。講習プログラム「当事者研究導入講座」(https://www.utokyo-ext.co.jp/ids/course/itk)を開発し、2020年以降、企業などに提供している。講座の効果検証を行い、雑誌『経済分析』に論文を投稿した。
B. 当事者研究と学術研究の共同
当事者研究者と学術研究の共同に向けた取り組みとして『ユーザー・リサーチャー(当事者研究者)制度』を東京大学の事業として開始し、ASDのみならず様々な障害のある当事者が研究職として大学に雇用され、本人視点に基づく独自の研究を進めた。また2020年に『インクルーシブ・アカデミア・プロジェクト』を立ち上げ、障害のある学生や研究者が活躍できる、インクルーシブなキャンパスの構造(建物、設備、明示化されたルール)や文化(価値観、認識、態度、慣行)を実現するプロジェクト(https://idl.tk.rcast.u-tokyo.ac.jp/)を実現した。
C. 日英文化間比較ASD研究のスタートアップ
世界各国にある約20の自閉症の当事者グループによる自閉症研究に関するタスクフォース『Global Autistic Task Force on Autism Research』に日本から参画し、自閉症に関するLancet Commissionへの公開書簡(https://otoemojite.com/20220214openletter/)を公表するなど、日英にとどまらない当事者視点でのASD研究のネットワークを構築した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 1件、 招待講演 10件) 図書 (8件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Stakeholder perspectives on research and development priorities for mobility assistive-technology: a literature review.2021

    • 著者名/発表者名
      Alqahtani S, Joseph J, Dicianno B, Layton NA, Toro ML, Ferretti E, Tuakli-Wosornu YA, Chhabra H, Neyedli H, Lopes CR, Alqahtani MM, de Vliet PV, Kumagaya S, Kim J, McKinney V, Yang Y, Goldberg M, Cooper R.
    • 雑誌名

      Disability and Rehabilitation: Assistive Technology

      巻: 16 ページ: 362-376

    • DOI

      10.1080/17483107.2019.1650300

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Japanese multidimensional attitudes scale toward persons with autism spectrum disorders.2021

    • 著者名/発表者名
      Tsujita, M., Ban, M., & Kumagaya, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 63 ページ: 129-139

    • DOI

      10.1111/jpr.12298

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 当事者研究の導入が職場に与える影響に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・喜多ことこ・綾屋紗月
    • 雑誌名

      経済分析

      巻: 203 ページ: 28-58

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct evidence of EEG coherence in alleviating phantom limb pain by virtual referred sensation: Case report.2020

    • 著者名/発表者名
      Osumi, M., Sano, Y., Ichinose, A., Wake, N., Yozu, A., Kumagaya, S., Kuniyoshi, Y., Morioka, S., & Sumitani, M.
    • 雑誌名

      Neurocase

      巻: 26 ページ: 55-59

    • DOI

      10.1080/13554794.2019.1696368

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atypical Effects of Visual Interference on Tactile Temporal Order Judgment in Individuals With Autism Spectrum Disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Wada, M., Ikeda, H., & Kumagaya, S.
    • 雑誌名

      Multisensory Research

      巻: 34 ページ: 129-151

    • DOI

      10.1163/22134808-bja10033

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 暴力の問題から尊厳の条件を数え上げる.2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 60 ページ: 90-91

  • [雑誌論文] 車椅子から見た都市交通の変遷、そして当事者研究から学ぶべきもの2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・松田雄二・高口洋人・長澤夏子
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 135 ページ: 18-20

  • [雑誌論文] 障害当事者から見た「やまゆり園事件」 匿名の権利と実名公開の必要性―メディアは数十年つきあう覚悟を.2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・久保田正
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 362 ページ: 20-25

  • [雑誌論文] 当事者研究をあるべき場所に2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      精神医療

      巻: 99 ページ: 38-48

  • [雑誌論文] 言葉と知のバリアフリーを目指して : 当事者研究が拓く自己と社会.2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・菅間正道
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 107 ページ: 4月18日

  • [雑誌論文] ウィズコロナ時代の子どもたち.2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      発達

      巻: 41 ページ: 58-63

  • [雑誌論文] 障害のある人への支援[第1回]障害のある人が望む「当事者視点」での支援とは.2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      へるぱる

      巻: 2020年3・4月号 ページ: 66-69

  • [雑誌論文] 障害のある人への支援[第2回]障害のある人が望む「当事者視点」での支援とは.2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      へるぱる

      巻: 2020年7・8月号 ページ: 66-69

  • [雑誌論文] 障害のある人への支援[第3回]世間で広く語られている「発達障害」への誤解を解く.2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      へるぱる

      巻: 2020年9・10月号 ページ: 66-69

  • [雑誌論文] 障害のある人への支援[第4回]自閉スペクトラム症のある人にとっての“体験”と“記憶”のこと.2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 雑誌名

      へるぱる

      巻: 2021年1・2月号 ページ: 66-69

  • [学会発表] 患者自身の主観に基づく臨床研究~当事者研究2021

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第12回日本臨床試験学会学術集会・総会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Speech Rhythm Hierarchy: Towards Understanding of Phonological Characteristics in Autism Spectrum Disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Daikoku, Shinichiro Kumagaya, Satsuki Ayaya, and Yukie Nagai
    • 学会等名
      International Society for Autism Research Annual Meeting
  • [学会発表] Characteristics of speech rhythm in conversation between autism spectrum disorder and typical development: Towards Understanding of Neural Oscillatory Synchronization in Speech Communication2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Daikoku, Shinichiro Kumagaya, Satsuki Ayaya, and Yukie Nagai
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society / The 1st CJK International Meeting
  • [学会発表] オンライン形式での自閉スペクトラム症知覚体験ワークショップが小学校教員のネガティブな態度に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      本間美穂, 辻田匡葵, 熊谷 晋一郎, 長井志江
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第10回学術 集会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症に対するスティグマと高信頼性組織文化との関連性についての予備的検討2021

    • 著者名/発表者名
      辻田匡葵,本間美穂,熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第10回学術 集会
  • [学会発表] Lag adaptation for audiovisual temporal processing in individuals with autism spectrum condition2020

    • 著者名/発表者名
      Makoto Wada, Yumi Umesawa, Misako Sano, Seiki Tajima, Shinichiro Kumagaya, Makoto Miyazaki
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] 当事者研究の意義:マイノリティにとって、アカデミアにとって2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本精神神経学会パラダイムシフト調査班
    • 招待講演
  • [学会発表] わたしを発見する知―リベラルアーツと当事者研究2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      立命館創始150年・学園創立120周年記念シンポジウム「自由に生きるための知性とは何か?」
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術界にとっての当事者研究の意義2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本学術会議若手アカデミー公開WEBシンポジウム「シチズンサイエンス・当事者研究が拓く次世代の科学:新しい世界線の開拓」
    • 招待講演
  • [学会発表] インクルーシブアカデミアプロジェクト2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 当事者研究における倫理を考える前提として―スティグマ・リカバリー ・トラウマ・トゥルースの観点から2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      倫理委員会セミナーシンポジウ ム, 第61回日本児童青年精神医 学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Hierarchical structure of speech rhythm in autism spectrum disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Daikoku, Shinichiro Kumagaya, Satsuki Ayaya, and Yukie Nagai
    • 学会等名
      International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science
  • [学会発表] 当事者研究の源流と可能性2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎・村上靖彦・石原真衣・大嶋栄子・上岡陽江
    • 学会等名
      2020年度北海道医療大学先端研究推進センター・当事者研究分野キックオフ国際シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 等身大の<わたし>からみたヘルスとウェルビーイング2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本WHO協会関西グローバルヘ ルス(KGH)の集いオンライン セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] インクルーシヴなアカデミアの必要性と困難2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第9回学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症知覚体験ワークショップが小中学校教員のネガティ ブな態度に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      本間美穂・辻田匡葵・熊谷晋一郎・長井志江
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第9回学術 集会
  • [学会発表] ADHDを合併したASD者においてメチルフェニデートが触覚時間順序判断におけるベイズ推定に及ぼす影響について2020

    • 著者名/発表者名
      和田真・梅沢侑実・佐野美沙子・田島世貴・熊谷晋一郎・宮崎真
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第9回学術集会
  • [学会発表] 方位知覚の系列依存効果に関する定型発達者と自閉スペクトラム症者の比較2020

    • 著者名/発表者名
      辻田匡葵・稲田尚子・實 吉綾子・早川友恵・熊谷 晋一郎
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第9回学術集会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者が体験する困りごとと症状特性との関連2020

    • 著者名/発表者名
      宗田卓史・片平健太郎・熊谷晋一郎・辻田匡葵・本田学・山下祐一
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第9回学術集会
  • [学会発表] Characteristics of Speech Rhythm Hierarchy in Autism Spectrum Disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Daikoku, Shinichiro Kumagaya, Satsuki Ayaya, and Yukie Nagai
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第9回学術集会
  • [学会発表] 当事者活動の力学―ディスパワー・エンパワメント・パワーレスネス2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 学会等名
      日本発達障害学会第55回研究大会
    • 招待講演
  • [図書] オープンダイアローグ 実践システムと精神医療2022

    • 著者名/発表者名
      石原 孝二、斎藤 環
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130604155
  • [図書] 「過敏さ・繊細さ」解体新書 (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.129)2021

    • 著者名/発表者名
      石川憲彦、津田 篤太郎、三島 亜紀子、山口 和彦、和田 真、熊谷 晋一郎
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ジャパンマシニスト社
    • ISBN
      4880499293
  • [図書] 私たちはどのような世界を想像すべきか2021

    • 著者名/発表者名
      東京大学東アジア藝文書院、田辺 明生、中島 隆博、武田 将明、羽田 正、四本 裕子、張 政遠、橋本 英樹、伊達 聖伸、石井 剛、王 欽、國分 功一郎、熊谷 晋一郎
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      トランスビュー
    • ISBN
      4798701807
  • [図書] 当事者研究――等身大の〈わたし〉の発見と回復2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷晋一郎
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000063375
  • [図書] わたしの身体はままならない2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎、伊藤 亜紗、野澤 和弘
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      4309290930
  • [図書] <責任>の生成ー中動態と当事者研究2020

    • 著者名/発表者名
      國分功一郎・熊谷晋一郎
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      478851690X
  • [図書] お母さんの当事者研究 (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.127)2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷 晋一郎
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ジャパンマシニスト社
    • ISBN
      4880499277
  • [図書] こころを使うということ2020

    • 著者名/発表者名
      藤山 直樹、笠井 清登、松木 邦裕、中村 紀子、中原 睦美、伊藤 絵美、村井 俊哉、熊谷 晋一郎、熊倉 陽介
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      4753311678
  • [備考] インクルーシブ・アカデミア・プロジェクト

    • URL

      https://idl.tk.rcast.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考] ユーザー・リサーチャー・プロジェクト

    • URL

      https://ur.tk.rcast.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考] 当事者研究エピソードバンク

    • URL

      https://token.episodebank.com/

  • [備考] 当事者研究導入講座

    • URL

      https://www.utokyo-ext.co.jp/ids/course/itk

  • [備考] おとえもじて

    • URL

      https://otoemojite.com/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi