• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

感覚情報処理の個人差が生み出す身体の「個性」

公募研究

研究領域多様な「個性」を創発する脳システムの統合的理解
研究課題/領域番号 19H04921
研究機関国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

研究代表者

和田 真  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究室長 (20407331)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード個性 / 多感覚統合 / 身体性 / 自閉スペクトラム症 / 発達障害
研究実績の概要

本研究では、感覚情報処理の個人差が生み出す身体の「個性」を明らかにするため、認知神経科学的な研究や調査研究を実施した。
身体認知に関連した心理物理実験と解析に加えて、発達障害者の感覚の問題に関するWEBアンケート調査と解析を行った。皮膚ラビット錯覚を用いた実験からは、自閉スペクトラム症(ASD)者において感覚のポストディクションは定型発達者と変わらず生じる一方で、道具の身体化が生じにくい特性を持った人がASD者の1/3以上を占めることを見出した(Wada et al., 2020 Sci Rep)。感覚刺激の予測/推定について、触覚時間順序判断等を用いた課題から、自閉傾向の高い実験参加者やASD者の多くで触覚判断におけるベイズ推定の影響が生じにくいことを見い出し、感覚情報に忠実な知覚が生じていることが示唆された(Wada et al., 2022 JADD)。
さらに、身体の個性を規定する重要なファクターである顔について、表情認知の空間的な特性を調査した。感情を答える課題において、周辺に提示された顔の表情が促進的に影響することを見出した。その効果はASD者と定型発達者(TD)者の間で有意な差はなかった。一方、提示された複数の顔の全体の印象を答えさせる課題を行なわせると、TD者のほとんどが正確に判断できるのに対して、ASD者の半数で、全体の印象としての感情判断が、苦手であることを発見した(Chakrabarty & Wada, 2020 Sci Rep)。
感覚の問題に関する調査では、当事者の悩みとして、聴覚の問題が大きな割合を占めるが、ASD者では触覚や身体の問題が少なからず見られることが見出された。調査の結果について、発達障害情報・支援センターのWEBサイトで公表し、さらに当事者向けの講演等のアウトリーチ活動を行なった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Weakened Bayesian Calibration for Tactile Temporal Order Judgment in Individuals with Higher Autistic Traits.2022

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Umesawa Y, Sano M, Tajima S, Kumagaya S, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s10803-022-05442-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The relationship between the effect of hand visibility on visuotactile temporal resolution and autistic traits.2022

    • 著者名/発表者名
      Umesawa Y, Ide M, Wada M.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 240 ページ: 1557-1564

    • DOI

      10.1007/s00221-022-06347-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atypical Effects of Visual Interference on Tactile Temporal Order Judgment in Individuals with Autism Spectrum Disorder.2021

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Ikeda H, Kumagaya S.
    • 雑誌名

      Multisensory Research

      巻: 34 ページ: 129-151

    • DOI

      10.1163/22134808-bja10033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced use of gaze cue in a face-following task after brief trial experience in individuals with autism spectrum disorder.2021

    • 著者名/発表者名
      Fukui T, Chakrabarty M, Sano M, Tanaka A, Suzuki M, Kim S, Agarie H, Fukatsu R, Nishimaki K, Nakajima Y, Wada M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 11240

    • DOI

      10.1038/s41598-021-90230-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] From atypical touch perception to diversities in social communications.2022

    • 著者名/発表者名
      和田真
    • 学会等名
      自閉スペクトラム症国際シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 発達障害者の触知覚における非定型性2021

    • 著者名/発表者名
      和田真
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会全国学術集会・第98回日本生理学会合同大会
  • [学会発表] Correlation between finger configuration and traits for developmental disorders.2021

    • 著者名/発表者名
      Chen N., Hidaka S., Wada M.
    • 学会等名
      The 80th Fujihara Seminar “Molecular and cellular mechanisms of brain systems generating individuality"
    • 国際学会
  • [学会発表] 発達障害者の感覚の問題と身体認知特性2020

    • 著者名/発表者名
      和田真
    • 学会等名
      シンポジウム「From Sensory to Social? 自閉スペクトラム症を持つ人の感覚の特徴と社会認知機能との関わり」
    • 招待講演
  • [学会発表] Lag adaptation for audiovisual temporal processing in individuals with autism spectrum condition.2020

    • 著者名/発表者名
      Makoto Wada, Yumi Umesawa, Misako Sano, Seiki Tajima, Shinichiro Kumagaya, Makoto Miyazaki.
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
  • [学会発表] ADHDを合併したASD者においてメチルフェニデートが触覚時間順序判断におけるベイズ推定に及ぼす影響について.2020

    • 著者名/発表者名
      和田真・梅沢侑実・佐野美沙子・田島世貴・熊谷晋一郎・宮崎真
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第 9回学術集会
  • [学会発表] 身体表現の個性と感覚情報処理.2020

    • 著者名/発表者名
      和田真
    • 学会等名
      新学術領域研究「『個性』創発脳」第5 回領域会議
  • [学会発表] 手指の配置と発達障害傾向に関する検討.2020

    • 著者名/発表者名
      陳 娜・日高聡太・和田真
    • 学会等名
      新学術領域研究「顔・身体学」第7回領域会議
  • [図書] 「過敏さ・繊細さ」解体新書 (ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.129)2021

    • 著者名/発表者名
      石川憲彦、津田 篤太郎、三島 亜紀子、山口 和彦、和田 真、熊谷 晋一郎
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ジャパンマシニスト社
    • ISBN
      4880499293
  • [備考] 発達障害研究室

    • URL

      http://www.rehab.go.jp/ri/departj/brainfunc/dds/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi