• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

相分離を介したシグナル伝達制御の構造基盤

公募研究

研究領域数理解析に基づく生体シグナル伝達システムの統合的理解
研究課題/領域番号 19H04945
研究機関北海道大学

研究代表者

齋尾 智英  北海道大学, 理学研究院, 助教 (80740802)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード液-液相分離 / LCタンパク質 / 天然変性タンパク質 / NMR / 相分離シャペロン
研究実績の概要

本研究では,弱く流動的な多量体型性によるシグナル伝達について分子レベルでの普遍的な理解を得ることを目指し,NMRを主体とした構造生物学研究を行った.これまでのシグナル伝達研究で対象とされてきた多くのタンパク質は,特異性の高い,1:1の強い結合によって機能するが,最近,多量体形成,特に弱く動的な多量体形成によって形成される液-液相分離を介するシグナル伝達が注目されるようになってきた.しかし,液-液相分離の形成や制御のメカニズムについての分子レベルでの理解は乏しく,シグナル伝達メカニズムの理解を妨げてきた.
本研究では,液-液相分離によって駆動される生命システムの分子メカニズムを明らかにするために,溶液NMRを主体とした構造解析・相互作用解析,および生化学実験に取り組んだ.特に,低複雑性 (LC) ドメインを持つ天然変性タンパク質,およびLCタンパク質の多量体形成や液-液相分離を制御する「相分離シャペロン」を対象とした.NMRを用いた相互作用解析等を行った結果,相分離シャペロンによるLCタンパク質の認識メカニズムの一端が明らかになった.さらに,神経変性疾患に関連する因子によって相分離シャペロンの機能が阻害されるメカニズムの一端を明らかにした.また,LCタンパク質の細胞内での翻訳後修飾についても評価たところ,細胞ストレスによってLCタンパク質の翻訳後修飾が変化することが明らかになった.今後,翻訳後修飾が相分離形成や相分離シャペロンによる認識に与える影響,さらにはそれによる機能調節などについての解明が期待される.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Korea Basic Science Institute(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Korea Basic Science Institute
  • [雑誌論文] Functional cooperativity between the trigger factor chaperone and the ClpXP proteolytic complex2021

    • 著者名/発表者名
      Rizzolo Kamran、Yu Angela Yeou Hsiung、Ologbenla Adedeji、Kim Sa-Rang、Zhu Haojie、Ishimori Koichiro、Thibault Guillaume、Leung Elisa、Zhang Yi Wen、Teng Mona、Haniszewski Marta、Miah Noha、Phanse Sadhna、Minic Zoran、Lee Sukyeong、Caballero Julio Diaz、Babu Mohan、Tsai Francis T. F.、Saio Tomohide、Houry Walid A.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 281

    • DOI

      10.1038/s41467-020-20553-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A unique leucine-valine adhesive motif supports structure and function of protein disulfide isomerase P5 via dimerization2021

    • 著者名/発表者名
      Okumura Masaki、Kanemura Shingo、Matsusaki Motonori、Kinoshita Misaki、Saio Tomohide、Ito Dai、Hirayama Chihiro、Kumeta Hiroyuki、Watabe Mai、Amagai Yuta、Lee Young-Ho、Akiyama Shuji、Inaba Kenji
    • 雑誌名

      Structure

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.str.2021.03.016

  • [雑誌論文] Biological phase separation: cell biology meets biophysics2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa Takuya、Nozawa Ryu-Suke、Jia Tony Z.、Saio Tomohide、Mori Eiichiro
    • 雑誌名

      Biophysical Reviews

      巻: 12 ページ: 519~539

    • DOI

      10.1007/s12551-020-00680-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamics of proteins with different molecular structures under solution condition2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Rintaro、Oda Takashi、Nakagawa Hiroshi、Tominaga Taiki、Saio Tomohide、Kawakita Yukinobu、Shimizu Masahiro、Okuda Aya、Morishima Ken、Sato Nobuhiro、Urade Reiko、Sato Mamoru、Sugiyama Masaaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 21678

    • DOI

      10.1038/s41598-020-78311-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distance Distribution between Two Iodine Atoms Derived from Small-Angle X-ray Scattering Interferometry for Analyzing a Conformational Ensemble of Heavy Atom-Labeled Small Molecules2020

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Yuya、Saio Tomohide、Kohda Daisuke
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 11 ページ: 5451~5456

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c01107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solution NMR for investigation of liquid-liquid phase separation2020

    • 著者名/発表者名
      Saio Tomohide、Okumura Masaki、Lee Young-Ho
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Magnetic Resonance Society

      巻: 24 ページ: 47-52

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Mechanistic insights into a molecular chaperone in protein folding and degradation2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohide Saio
    • 学会等名
      2021 virtual Cold Spring Harbor Asia Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シャペロンから理解する細胞内タンパク質の動態制御メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      齋尾 智英
    • 学会等名
      第93回日本生化学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploiting paramagnetic metal ions for protein structural study in solution2020

    • 著者名/発表者名
      齋尾 智英, 石森 浩一郎
    • 学会等名
      第 58 回日本生物物理学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 常磁性金属と分子シャペロン2020

    • 著者名/発表者名
      齋尾 智英
    • 学会等名
      2020年度日本分光学会NMR分光部会 集中講義
    • 招待講演
  • [学会発表] On and off between molecular chaperones and clients: Appropriate distance and timing for protein folding2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohide Saio
    • 学会等名
      21st Hokudai-RIES International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 徳島大学藤井節郎記念医科学センター分子生命科学研究室

    • URL

      https://www.fujii.tokushima-u.ac.jp/mls/

  • [産業財産権] 液滴及びその製造方法2020

    • 発明者名
      奥村正樹,松﨑元 紀,金村進吾,稲葉 謙次,齋尾智英
    • 権利者名
      奥村正樹,松﨑元 紀,金村進吾,稲葉 謙次,齋尾智英
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-100517

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi