• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高出力絶対定量法の開発によるシグナル伝達経路定量マップの構築

公募研究

研究領域数理解析に基づく生体シグナル伝達システムの統合的理解
研究課題/領域番号 19H04969
研究機関新潟大学

研究代表者

松本 雅記  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60380531)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードプロテオミクス / シグナル伝達
研究実績の概要

1)シグナル伝達経路の定量技術の確立: 本年度は、ゲノムワイドなタンパク質リソースに対して、DIA (データ非依存取得)と呼ばれる手法によって、データ再取得を実施した。これらのデータをDIA-NNによるライブラリーフリーサーチを行い、従来の方法以上に多数のペプチドの同定を行うことが可能であった。DIAでは、定量に資するペプチドか否かの精査が可能であるため、その結果を用いてiMPAQTデータベースを更新した。次に、前年度完成させたiMPAQTver.2を用いて、様々なシグナル伝達経路タンパク質に対する内部標準タンパク質を作製した。さらに、個々の内部標準タンパク質自体を定量するためのバーコードタグの拡張を行い、100種類以上のタグの選定と合成、さらにはこれらを集約させた内々標準タンパク質であるQuantimerを五種類作製した。併せて、データ解析ソフトウェアの最適化など、本研究をより効率よく行うための情報基盤の整備をすすめた。また、DIAで検出できなかったタンパク質をparallel reaction monitoringと呼ばれる手法で再解析できる解析ワークフローを確立し、網羅的に多数のタンパク質の絶対定量が実施可能な基盤を構築した。
2)がん細胞パネルでの定量プロテオーム解析: 150種類以上のがん細胞パネルを構築し、これらを対象としてシグナル伝達関連タンパク質の絶対定量やリン酸化プロテオミクスを実施し、細胞特異的なシグナル伝達経路の定量マップの作成に成功した。本研究は途中廃止となったが、詳細なデータ解析を残して、ほとんどを予定通り進めることができた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Senolysis by glutaminolysis inhibition ameliorates various age-associated disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Johmura Yoshikazu、(他4名)、Matsumoto Masaki、(他16名)、Nakanishi Makoto
    • 雑誌名

      Science

      巻: 371 ページ: 265~270

    • DOI

      10.1126/science.abb5916

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transomics analysis reveals allosteric and gene regulation axes for altered hepatic glucose-responsive metabolism in obesity2020

    • 著者名/発表者名
      Kokaji Toshiya、(他19名)、Matsumoto Masaki、Nakayama Keiichi I.、Hirayama Akiyoshi、Soga Tomoyoshi、Kuroda Shinya
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 13 ページ: eaaz1236

    • DOI

      doi: 10.1126/scisignal.aaz1236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A phospho-switch controls RNF43-mediated degradation of Wnt receptors to suppress tumorigenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukiyama Tadasuke、Zou Juqi、Kim Jihoon、Ogamino Shohei、Shino Yuki、Masuda Takamasa、Merenda Alessandra、Matsumoto Masaki、Fujioka Yoichiro、Hirose Tomonori、Terai Sayuri、Takahashi Hidehisa、Ishitani Tohru、Nakayama Keiichi I.、Ohba Yusuke、Koo Bon-Kyoung、Hatakeyama Shigetsugu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: 4586

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41467-020-18257-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical acetylation of mitochondrial transcription factor A occurs on specific lysine residues and affects its ability to change global DNA topology2020

    • 著者名/発表者名
      Fang Yuan、Akimoto Masaru、Mayanagi Kouta、Hatano Atsushi、Matsumoto Masaki、Matsuda Shigeru、Yasukawa Takehiro、Kang Dongchon
    • 雑誌名

      Mitochondrion

      巻: 53 ページ: 99~108

    • DOI

      doi: 10.1016/j.mito.2020.05.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell cycle?dependent localization of the proteasome to chromatin2020

    • 著者名/発表者名
      Kito Yuki、Matsumoto Masaki、Hatano Atsushi、Takami Tomoyo、Oshikawa Kiyotaka、Matsumoto Akinobu、Nakayama Keiichi I.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 5801

    • DOI

      doi: 10.1038/s41598-020-62697-2

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi